ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1729321
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

一徳坊さんへいっとく?

2019年02月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
11.6km
登り
718m
下り
742m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:29
合計
7:06
8:51
136
スタート地点
11:07
11:12
20
11:32
11:33
46
12:19
12:31
6
12:37
12:38
65
13:43
13:43
0
13:45
13:45
1
13:46
13:56
8
14:04
14:04
3
14:07
14:07
1
14:08
14:08
11
14:19
14:19
73
15:32
15:32
25
15:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
その他周辺情報 イケメンシェフがいる洋菓子の店ラ・スリーズ
今日は大矢船西町からスタート
2019年02月12日 09:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:01
今日は大矢船西町からスタート
ゴルフ練習場の左を通るで。
2019年02月12日 09:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:10
ゴルフ練習場の左を通るで。
練習中すんまへん
2019年02月12日 09:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:10
練習中すんまへん
ネットはないが、ここまで飛ばせるひともいないだろう。
2019年02月12日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:20
ネットはないが、ここまで飛ばせるひともいないだろう。
中んぼ山333m
2019年02月12日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:22
中んぼ山333m
山と高原地図マップを確認しながら
2019年02月12日 09:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 9:23
山と高原地図マップを確認しながら
登山道を行く
2019年02月12日 09:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:28
登山道を行く
狭い尾根道が続く
2019年02月12日 09:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:34
狭い尾根道が続く
二ノ坂峠
2019年02月12日 09:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:36
二ノ坂峠
2019年02月12日 09:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:37
時折お日様が
2019年02月12日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:40
時折お日様が
シダ群生地
2019年02月12日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:41
シダ群生地
雑木林の尾根筋
2019年02月12日 09:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:46
雑木林の尾根筋
青空
2019年02月12日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 9:48
青空
開けたところ
2019年02月12日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:48
開けたところ
2019年02月12日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 9:52
急坂はお助けロープ
2019年02月12日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:01
急坂はお助けロープ
金剛山
2019年02月12日 10:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:07
金剛山
岩湧山
2019年02月12日 10:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:07
岩湧山
いーねー!ワイルドで行こう!
2019年02月12日 10:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:07
いーねー!ワイルドで行こう!
観音講山
2019年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:09
観音講山
2019年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:10
2019年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:11
新芽が出てきている
2019年02月12日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 10:13
新芽が出てきている
一徳坊山やと思うで
2019年02月12日 10:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 10:15
一徳坊山やと思うで
モコモコ丸苔と松ぼっくり
2019年02月12日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:23
モコモコ丸苔と松ぼっくり
サルノコシカケ
2019年02月12日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:26
サルノコシカケ
立ち枯れの木が多い
2019年02月12日 10:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:32
立ち枯れの木が多い
ほんと狭い尾根
アップダウンが続く
2019年02月12日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:38
ほんと狭い尾根
アップダウンが続く
ちとしんどいところ
2019年02月12日 10:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:49
ちとしんどいところ
一徳坊山へは突き当りを右に。
ここで日野から来られた年配ハイカーと会う。本日お会いしたハイカーはひとりだけ。
2019年02月12日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 10:53
一徳坊山へは突き当りを右に。
ここで日野から来られた年配ハイカーと会う。本日お会いしたハイカーはひとりだけ。
岩湧山が見えてきた
2019年02月12日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:02
岩湧山が見えてきた
金剛山葛城山
2019年02月12日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:02
金剛山葛城山
二上山方面
2019年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:03
二上山方面
金剛山雪化粧
2019年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:03
金剛山雪化粧
稜線が美しい
2019年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:03
稜線が美しい
更に上に上がる
2019年02月12日 11:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:06
更に上に上がる
下は崖
2019年02月12日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:07
下は崖
鉄塔
2019年02月12日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:07
鉄塔
ここが一徳坊山の山頂541m
2019年02月12日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:07
ここが一徳坊山の山頂541m
ザレザレ
2019年02月12日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:18
ザレザレ
2019年02月12日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:26
ヒヤヒヤしながら下る
2019年02月12日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:27
ヒヤヒヤしながら下る
2019年02月12日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:27
来た道を戻り、更に南下
2019年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:28
来た道を戻り、更に南下
鉄塔に到着
2019年02月12日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:30
鉄塔に到着
2019年02月12日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:30
岩湧山方面
2019年02月12日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:31
岩湧山方面
一徳坊山三角点峰
2019年02月12日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:31
一徳坊山三角点峰
南大阪方面
2019年02月12日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:32
南大阪方面
見晴らし良し
2019年02月12日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:32
見晴らし良し
うちの家は下の方
2019年02月12日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:32
うちの家は下の方
2019年02月12日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:33
2019年02月12日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:33
来た道を振り返る
2019年02月12日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:33
来た道を振り返る
編笠山方面へ進む
2019年02月12日 11:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:34
編笠山方面へ進む
ススキがキレイ
2019年02月12日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 11:35
ススキがキレイ
ヤバイ橋
2019年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:38
ヤバイ橋
白マッシュ
2019年02月12日 11:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:42
白マッシュ
パチンコ?
2019年02月12日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:45
パチンコ?
2019年02月12日 11:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 11:56
蟻地獄
2019年02月12日 12:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:03
蟻地獄
2019年02月12日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:07
2019年02月12日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:09
編笠山山頂。見晴らし悪し。がっくり
2019年02月12日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/12 12:41
編笠山山頂。見晴らし悪し。がっくり
南下する
2019年02月12日 12:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:44
南下する
鉄塔
2019年02月12日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:49
鉄塔
2019年02月12日 12:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:53
2019年02月12日 12:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 12:54
作業車両用林道に下りて進むと、何故か逆戻り
2019年02月12日 13:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 13:13
作業車両用林道に下りて進むと、何故か逆戻り
確認するとここまで合ってる
2019年02月12日 13:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 13:22
確認するとここまで合ってる
これや。岩湧寺の標識が逆を向いていた。逆方向に向っていた。30分以上タイムロスした。
2019年02月12日 13:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 13:30
これや。岩湧寺の標識が逆を向いていた。逆方向に向っていた。30分以上タイムロスした。
すぎこたちの道で府道に行く予定だったが、登りが無理そうなので諦めた。
2019年02月12日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 13:39
すぎこたちの道で府道に行く予定だったが、登りが無理そうなので諦めた。
舗装林道と合流。岩湧寺が見えてきた
2019年02月12日 13:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 13:45
舗装林道と合流。岩湧寺が見えてきた
野草園でようやく腰を降ろしてしばし休憩。ビールもどき。
2019年02月12日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/12 13:51
野草園でようやく腰を降ろしてしばし休憩。ビールもどき。
おっさんの顔に見えるなぁー
2019年02月12日 13:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 13:58
おっさんの顔に見えるなぁー
水場。府道通行止めで1ヶ月汲んでいない
2019年02月12日 14:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 14:06
水場。府道通行止めで1ヶ月汲んでいない
いにしえの道
2019年02月12日 14:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 14:09
いにしえの道
ミラー自撮り
2019年02月12日 14:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 14:16
ミラー自撮り
売家の看板が外されていた。売れたのかな?
気になるな。
2019年02月12日 14:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 14:28
売家の看板が外されていた。売れたのかな?
気になるな。
金柑イッパイ
2019年02月12日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 14:37
金柑イッパイ
竹藪
2019年02月12日 14:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 14:56
竹藪
空を撮ったり
2019年02月12日 15:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 15:04
空を撮ったり
梅を撮ったり、気をごまかしながら歩く
2019年02月12日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/12 15:08
梅を撮ったり、気をごまかしながら歩く
ここでしばし休憩
2019年02月12日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 15:17
ここでしばし休憩
大江時親邸跡
2019年02月12日 15:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 15:24
大江時親邸跡
楠木正成は少年時代、毎日観心寺からここまで兵法を学ぶため通っていたそうな。
大江時親は毛利家の始祖という説あり。
2019年02月12日 15:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 15:25
楠木正成は少年時代、毎日観心寺からここまで兵法を学ぶため通っていたそうな。
大江時親は毛利家の始祖という説あり。
梅もキレイだが足腰が痛い
2019年02月12日 15:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/12 15:26
梅もキレイだが足腰が痛い
青葉台交差点より岩湧山を望む
2019年02月12日 15:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2/12 15:46
青葉台交差点より岩湧山を望む
撮影機器:

感想



以前からずっと気になっていた地元の山、一徳坊山。木々の葉のない冬の間に一度登っておこうと思っていた。近いところ程なかなか行かないのであったが、今回良い感じに雪化粧した金剛山を横目に決行することになった。

スタートはゴルフ練習場横から。少し上に上がると植林地に明らか登山道らしい踏み跡をたどる。山友会の立て札を見て安堵する。アップダウンが連続し、やせ尾根の縦走は結構歩きごたえがある。岩湧山に似ている。歩いていると岩湧山を歩いているかと思う程。
しかし倒木があり崖崩れもあるワイルドな雰囲気が好きだ。
ここからのコースだと一旦突き当たりを右(北)に行き、一徳坊山に登ることになるが、その手前でひとりの年配ハイカーに会った。日野から登ってきて、この後編笠山から岩湧山へ登り滝畑に降りて、バスがなかったら歩いて帰ると言っていた。出会ったのは後にも先にもこの人だけだった。

一徳坊山の山頂はそんなに期待していなかったのだが、思ったよりずっと良かった。スペースは狭いが見晴らしは良い。ただ足元悪いので降りる時は注意が必要だ。
その後来た道を折り返し、更に進むと三角地点の鉄塔下に着く。そこから関電道で府道へ出て帰ることを考えていたが、まだ時間も早いしせっかくここまで来たのだからと、編笠山へ行くことにした。

編笠山は標高635m。一徳坊山より高いが展望が悪く、標識がなければ通り過ぎてしまような所だった。この手前に左へ行く道があって、見晴らしの良いタツガ岩というのがあるのだが、そのことをすっかり忘れていた。
更に進むと見晴らしの良い鉄塔下に着いて、ここで昼食をと考えたが、風が強すぎて、それに遮るものがないので諦めてそのまま進んだ。

しばらく行くと作業車専用の林道に出た。立て看板が反対方向に一徳坊山とあり、向かいの木に岩湧寺の標識が取り付けてあったので、そのまま進路方向へ進んだ。
しかしその道は大きくUターンする形になっており、スマホのマップを見ると全く逆方向へ進んで先ほどの鉄塔下に戻ってしまった。結局同じ道をもう一度進み、また作業車用林道に出た。岩湧寺の方向を指した看板は木に針金で巻き付けられていて、それが回って逆方向を指してしまっていた。何てこった。同じところを2回も歩いて30分以上時間をロスした。

ひとりブツブツ言いながら直進すると、「すぎこたちの道」の看板があった。ここを歩けば府道の第5駐車場に出てそのまま帰れるのだが、すでに5時間歩きっぱなしで、あの単調な階段を登る気力を失っていた。遠回りになるが岩湧寺から下りだけの道で帰ろう。
直進するとようやく舗装した林道に出て、岩湧寺が見えて来た。ここで昼食をと思ったが、火気厳禁でバーナーが使えない。カップそばとカップのカレー飯を持って来たがお湯を沸かせないのでお手上げ。いつもはザックの中にキャンディーなどお菓子があるはずなんだが見当たらない。わたしは登山中あまりそういうものを食べないのだが、今回は行動食の必要性を身を持って感じた。

四季彩館下の野草園でやっと腰を下ろし、今日は歩きなのでと持ってきたビールもどきを飲んだら少し元気が出た。車だと自宅まで15分かからない道を1時間以上かけて歩く。途中、梅や景色の写真を撮るなど気を誤魔化しながら歩いた。一番の難所は隣町の坂道だった。本日歩いた距離は12km。結構歩き応えのあるルートだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

お疲れ様〜
自宅から行けるとは言っても、地味に長い道のりですよね〜
特に帰りは気が遠くなりますわ。
数年前、ゴルフ場からのルートが工事中でしたが、今はすっかり終わってるんですね。
2019/2/14 7:50
Re: お疲れ様〜
こんにちは姉さん(^^)
今はうちの横のかいとう大橋下から川沿いの道(中山谷)が農道建設の為、通行止めになっています。
確かに地味に長い(笑)
やはり一徳坊山から関電道で府道に出て戻るコースぐらいが手頃でしょうね。
しかし舗装道路のロングは腰に来ますネ(_ _;)
2019/2/14 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら