記録ID: 1729928
全員に公開
ハイキング
中国
岡山県縦断(新美・岡山)
2019年02月09日(土) 〜
2019年02月11日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:17
- 距離
- 110km
- 登り
- 920m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
1日目
7:08 新美駅-9:52 井倉トンネル-11:21 広石橋-13:39 鳴門大橋-15:23 備中高梁駅
2日目
6:21 備中高梁駅-8:39 楡井ダム入口-10:24 豪渓-12:26 R180合流-14:03 R180・R429交差点-15:25 備中高松駅
3日目
9:02 備中高松駅-10:18 新幹線交差-11:24 R2合流-12:24 R180へ-14:19 岡山駅-14:39-15:39 岡山道路元票-16:14 岡山城-17:21 岡山駅
7:08 新美駅-9:52 井倉トンネル-11:21 広石橋-13:39 鳴門大橋-15:23 備中高梁駅
2日目
6:21 備中高梁駅-8:39 楡井ダム入口-10:24 豪渓-12:26 R180合流-14:03 R180・R429交差点-15:25 備中高松駅
3日目
9:02 備中高松駅-10:18 新幹線交差-11:24 R2合流-12:24 R180へ-14:19 岡山駅-14:39-15:39 岡山道路元票-16:14 岡山城-17:21 岡山駅
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
昔の橋の親柱だけが残っています。”中井橋”とあります。1Km下流の方谷駅近くに同名の橋がありました。
なぜここに復旧しなかったのか?こんなことを考えるのも楽しいです。
ここは丁度、新見市と高梁市の市境です。両市の財政規模は同程度と思われますが、高梁市の市街地にやや近く、高梁市の利便性重視と南北に走る県道なので南にずれても良しとしたのでしょう。
なぜここに復旧しなかったのか?こんなことを考えるのも楽しいです。
ここは丁度、新見市と高梁市の市境です。両市の財政規模は同程度と思われますが、高梁市の市街地にやや近く、高梁市の利便性重視と南北に走る県道なので南にずれても良しとしたのでしょう。
確かに学園文化都市のイメージはあります。これも山田方谷の影響と思われます。方谷の弟子、福西志計子が順正女学校を設立しています。悪名を馳せた加計学園ももとは順正学園にルーツがあります。
感想
中国地方の内陸部は殆ど歩いていないので、新見・岡山間を歩こう。更にかって早島表で有名であった早島町を経由して岡山に向かう計画であった。しかし、今回は痛恨の道迷いをした。
岡山・倉敷市境を越え、山陽本線を跨線橋で越えたことがミスだった。そのあとは山に入る物流道路で下界の道路とは見えていても高低差があって、降りられない。何とかなると思ったのが、二つ目のミスである。ひたすら歩いているうちに早島支店など看板があり、早島町に入ったと安心していた。そのうちにR2に合流、安心して岡山方面に進んだ。ここで冷静になって、。R2を右折しておれば1Km足らずで早島町でした。3つものミスが重なって早島町には行けませんでした。近接地点で500m離れていました。 3つも失敗したのだから、己の愚かさにも納得である。
イグサの町がイグサ栽培ゼロになった光景を確認したかったが、再挑戦のチャンスがあるかどうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する