記録ID: 173194
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・塔の岳
2012年03月07日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 953m
- 下り
- 929m
コースタイム
戸沢 9:00⇒天神尾根分岐 10:30?⇒塔ノ岳山頂 11:40?⇒政次郎尾根下降点 13:00?⇒戸沢 14:30?
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼン持参も出番なし。 表尾根は残雪あり。 書策小屋は基礎土台が残るのみ。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の山行。かなりの絶不調…。
天神尾根でだいぶCTオーバーでした。
丹沢名物、階段にやられたぁ...。
花立小屋をこえた辺りでようやく雪が出始めました。
金冷シの先で、出ました!お約束の鹿さん!
立派な角の牡鹿でしたが、近づいてもまったく動じず。こんなに人慣れしたのは初めて見ました。
最後の階段を登り切り、久々の塔ノ岳山頂!
20数年振りですが、まあこんなカンジだったかなぁ...。
ここで大休止。展望ほぼゼロ。鍋割山すら見え隠れ。
残念...。
気を取り直して下山。
表尾根に入ると、かなり雪が残ってました。泥 雪 泥 雪ってカンジで滑ったら大変なことになりますよ〜!
書策小屋跡を過ぎ、見落としそうな政次郎尾根分岐を右へ。
そういえばこの辺りにかなり年代モノの空き缶がいくつも転がってました。みたこともないようなデザインのコーラとか。
さて、苦手な下り道。案の定ひざ痛に喘ぎながらやすみやすみの足取りに...。
結局くだりも大幅にCTオーバーです。
やっとのことで戸沢の河原に降りて来て、林道を沢が滑める所で泥だらけの登山靴を気休め程度に洗濯。
無事駐車場に到着しました。
反省:こんなんじゃ裏銀座は行けません!!
明日からダイエットとトレーニングに励みましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する