新潟の山(3) 草紅葉と展望の浅草岳
- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 724m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り;ネズモチ登山口-(レンタカー)-長岡ー(JR)-東京ー(JR)-四国(新居浜) ・ネズモチ登山口には、50台以上停められる大きな駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道自体ははっきりしているが、数日前の雨のせいか、登山道は泥濘状態になってぐちょぐちょだった。スパッツは必須。 頂上付近のみ木道が整備されていた。 |
写真
感想
【山行No 344(3)】
・昨日は守門岳に登り、五味沢の音松荘に宿泊。
・夜中は雨音のようなポツポツという音が聞こえ、雨が降り出したのか?と思っていたが、
朝方、外を見ると、トタン屋根にびっしりと着いた夜露が、軒先から滴り落ちている音だった。
天気予報どおり、雲一つない空が広がっていて、良かった!
7:10 五味沢発
・レンタカーで登山口のネズモチ平へと林道を進む。最初10分ほどは快適な舗装道だったが、あとはガタガタ道が続く。
7:30-40 ネズモチ平(標高=880m、気温=13℃)
・意外と広々した駐車場があった。50台以上は停められそうな広さがある。
今日は平日なのでさすがに車は少なく、4〜5台停まっているだけ。
・さっそくゲートを越えて出発。ゲートから10分ほどで林道は終わり、自然と登山道になっている。ここに標識あり。
・登山道にはいると、のっけからグチャグチャの泥濘の道になっている。
これはすさまじい。滑りそうな感じだし、大変な道だ!
・沢を2個越えたあたりから、樹相はブナ林となり、それとともに登りも急になってきた。静かな山道だ。
・途中に2か所ほど、小さな岩場があるが、岩の表面が泥でベトベトで、滑りやすくて、ちょっと大変だった。
9:50 前岳(の肩)
・ここから頂上のプラトー部になり、ようやく傾斜は緩やかとなった。
プラトー部は草原地帯となっており、紅葉した灌木が燃えるようにすばらしく輝いており、天国のように美しい。
草原の中につくられた木道の上を、うっとりとしながら山頂へと進む。
10:10-40 浅草岳山頂(標高=1586m)
・山頂につくと、おー素晴らしい!360度の大展望が広がっている。
南方は荒沢岳、越後三山、未丈が岳が見えるのはもちろん、その奥にははるかに苗場山あたりも見えている。
東は、燧岳、至仏山などの尾瀬の山々が見えているし、
その先小さく日光白根山や、那須連山あたりまで山なみが続いているのが見える。眼下には只見川の田子倉湖が見える。
北は会津盆地の向こうに、はるか磐梯山が見え、その西側は飯豊山地。
西には当然、昨日登った守門岳が大きく控えている。その先は越後平野、弥彦山まで見える。
・山頂には別コースから来たらしい登山者が4〜5名。静かな山の上で、見えている山の話などをして、気持ちのいい雰囲気だ。
・名残惜しいが、今日の午後には新幹線に乗らないといけないので、そろそろ下山。
10:50 前岳(気温=19℃)
・前岳の先から、鬼面が山の大岩壁を望む。只見川まで一気に切れ落ちており、
なかなか豪快な風景だ。
・下りは、急な下りを、足が少しがくがくになりながらも下る。
泥濘の道なので、ズルズルと足が滑って踏ん張りが利かず、なかなかに厄介な下りだ。
途中の泥にまみれた岩場の下りは特に大変だった。
途中で、小さい子供を連れた家族ずれが登ってきた。
自分でも大変な道なのに、運動靴姿の子供だったので、下りは大丈夫だろうか?と他人事ながら心配になるほど。
12:30-13:10 ネズモチ平
・ネズモチ平の手前で、ようやく登山道が終わり、泥道から解放された。
登山靴もスパッツも泥だらけなので、近くの小川で靴もスパッツも洗い、
ついでにパンで昼食として一息入れた。
・少し歩いてネズモチ平の駐車場に到着。
・車に乗り込み、長岡までの帰路に着く。
山に来た昨日とは違い、今日は快晴の青空が広がっているので、ドライブも気持ちが良い。
14:40 長岡着
・長岡駅前で、レンタカーを返す。3日間の走行距離は280kmだった。
長岡駅より新幹線で東京に出て、さらに新幹線で岡山経由、四国(新居浜)には0時前にようやく到着した。
※ 以前より気になっていた越後の隠れた名峰、守門岳と浅草岳に登ることができ、
また、大展望と、若干ながら紅葉も味わえて、充実の山行だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する