ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733824
全員に公開
雪山ハイキング
東海

干支登山☆ナイトハイク猪臥山

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
6.5km
登り
550m
下り
539m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:13
合計
4:16
距離 6.5km 登り 550m 下り 553m
4:22
85
猪臥山トンネル チェーン着脱場
5:47
7:00
56
7:56
42
P1351
8:38
猪臥山トンネル チェーン着脱場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
・猪臥山トンネル手前のチェーン着脱場に駐車。飛騨清見ICから5分くらい。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
▼中コース
しっかりと踏み固められているので、全工程で楽チンです。山頂までノーアイゼンでいきましたが、勾配が上がる1250m付近くらいからは実はアイゼン欲しかったです(面倒くさがってしまいました)。

▼西尾根コース(P1351まで)
こちらもトレースはありました。踏み固まりは中コースほどではありません。一応スノーシューを装着しましたが、ツボ足でも歩けそうでした。スノーモービル跡に惑わされないように注意(おそらく小鳥峠に行ってしまいます)。

▼P1351から駐車場までの支稜線
西尾根から駐車場までのショートカットルートがあるみたいで、なんとなく探していたらP1351から支稜線側にトレースありました。やや急勾配ですがとくに問題はありませんでした。最後に沢を越える必要ありますが、ゴール近くに渡渉に適したところがあります。
【前泊・高山市街】
前日には翌日のためのパワーを付けるため、飛騨牛の陶板焼きと地元の日本酒で乾杯
10
【前泊・高山市街】
前日には翌日のためのパワーを付けるため、飛騨牛の陶板焼きと地元の日本酒で乾杯
4:20 駐車場到着
駐車場に到着しました。向かいの軽トラのお父さんとは付かず離れずの距離で山頂まで一緒でした。
2
4:20 駐車場到着
駐車場に到着しました。向かいの軽トラのお父さんとは付かず離れずの距離で山頂まで一緒でした。
5:47 山頂到着
1時間20分くらいで山頂に到着!!!私は後ろのお父さんに負けないよう歩き、お父さんは私に引っ張られて歩くことで、どうやらお互いにペースアップしていった模様。
10
5:47 山頂到着
1時間20分くらいで山頂に到着!!!私は後ろのお父さんに負けないよう歩き、お父さんは私に引っ張られて歩くことで、どうやらお互いにペースアップしていった模様。
6:08 暁
明るくなってきました。登ってきた道を振り返ると乗鞍岳。登るときには気が付きませんでしたがテントが張ってありますね。
5
6:08 暁
明るくなってきました。登ってきた道を振り返ると乗鞍岳。登るときには気が付きませんでしたがテントが張ってありますね。
こちらは御嶽山
この時期の御来光は乗鞍岳と御嶽山の間からみたいですが、、、雲が、、、
2
この時期の御来光は乗鞍岳と御嶽山の間からみたいですが、、、雲が、、、
モルゲンロート白山を一番の楽しみにしていたのですが、こちらも雲が、、、
5
モルゲンロート白山を一番の楽しみにしていたのですが、こちらも雲が、、、
6:48 御来光
一応ね。乗鞍岳の裾からでした。
8
6:48 御来光
一応ね。乗鞍岳の裾からでした。
乗鞍岳にかかる雲の上はもう晴れているんだけどなぁ。。。3名の人影はテント泊の方々です。
4
乗鞍岳にかかる雲の上はもう晴れているんだけどなぁ。。。3名の人影はテント泊の方々です。
御来光からちょっと視点をずらせば爽快な青空なのになぁ
5
御来光からちょっと視点をずらせば爽快な青空なのになぁ
雲の層の上と下で全然別の天気ですね
4
雲の層の上と下で全然別の天気ですね
7:05 御来光(雲から)
雲の層を抜け、太陽が眩しいくらい輝きだした☆
15
7:05 御来光(雲から)
雲の層を抜け、太陽が眩しいくらい輝きだした☆
白山は最後まで雲が取れず
5
白山は最後まで雲が取れず
西尾根ルートもトレースばっちり
3
西尾根ルートもトレースばっちり
尾根がやや広い。トレースないとちょっと注意が必要ですね。
1
尾根がやや広い。トレースないとちょっと注意が必要ですね。
P1351からの支稜線にトレース発見。方向的にこれが駐車場へのショートカットですね。
1
P1351からの支稜線にトレース発見。方向的にこれが駐車場へのショートカットですね。
最後に沢が立ちはだかります
3
最後に沢が立ちはだかります
ここが渡渉地点。駐車場の本当にすぐそば。
2
ここが渡渉地点。駐車場の本当にすぐそば。
夜も広い雪原と思って歩いてましたが、こういう感じだったんですね
6
夜も広い雪原と思って歩いてましたが、こういう感じだったんですね
駐車場に到着。お疲れ様でした。
1
駐車場に到着。お疲れ様でした。
【ひるがの高原SA】
あれ?めっちゃ白山見えてる!?
4
【ひるがの高原SA】
あれ?めっちゃ白山見えてる!?
【ひるがの高原SA】
あと2時間山頂で粘っていれば、、、ってさすがに無理。モルゲンロート白山のリベンジにまた登るか。
10
【ひるがの高原SA】
あと2時間山頂で粘っていれば、、、ってさすがに無理。モルゲンロート白山のリベンジにまた登るか。
【養老SA】
岐阜登山旅行の〆はやはり岐阜でなくては。ということで養老SAで養老BUTA丼でFinish。
10
【養老SA】
岐阜登山旅行の〆はやはり岐阜でなくては。ということで養老SAで養老BUTA丼でFinish。

感想

岐阜登山旅行の3日目。干支の名を冠した猪臥山に行ってきました。

ほかの方のレコで見たモルゲンロート白山がめちゃくちゃ素晴らしかったので、猪臥山はナイトハイクと決めていました。そしてこのために月齢も気にして満月に近い日程にしたのですが、残念ながらお月様はほぼ雲の中。。。

駐車場にいたお父さんが先にスタートしたのですが、途中で私が抜いて、その後はお互いに負けないように歩いたことでなんだかペースアップ笑。予定より早い1時間20分くらいで山頂に到着しました。

そして山頂から周りを見ると、かすかに明るみ出している乗鞍岳と御嶽山の上の分厚い雲が目に入りました。これは御来光はあまり期待できないな。。いや、でも私は白山を見に来たんだ、ということで白山方面を見ると、、こちらにも雲。。無念。。

山頂でトータル1時間くらい粘りましたが白山の雲は晴れず、その後も少しでも白山を眺めていれるように下りは西尾根コースにしましたが、結局晴れませんでした。。

ちなみにひるがの高原SAからはめちゃくちゃ綺麗に白山が見えましたとさ。

-------------------------------------
【岐阜登山旅行】
1日目:乙女渓谷の夫婦滝(中津川市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1730997.html

2日目:大日ヶ岳(郡上市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1731809.html

3日目:猪臥山(高山市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1733824.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

朝すれ違った3人組のうちの一人です
zzzinさん
猪臥山登山お疲れ様でした。
朝すれ違いましたね。
ご来光登山かなと思いましたが、やはりそうでした。レコがあがっていてびっくりしました。
ご来光は雲で遮られてはいますが、雲の上と下での色の違いが神秘的で美しいです。
遠征登山本当にお疲れ様でした。
2019/2/18 20:11
Re: 朝すれ違った3人組のうちの一人です
sunset さん

登山お疲れ様でした。スタート地点ですれ違った方ですね。時間的に私がひるがの高原SAで見た雲のない白山は望めたでしょうか??

美濃もですが、飛騨はいい土地ですね(*^-^)。山が近いですし、冬も比較的短いコースからロングコースまでコースバリエーションが豊富です。羨ましい!!

この冬にもう一度モルゲンロート白山にチャレンジしたいので、もしまた縁がありましたらよろしくお願いします!
2019/2/18 21:37
なんと同じ山に!
こんばんは🌃

17日大日ヶ岳、18日猪臥山と同じ日に同じ山に登ってました。
あの天気予報ならこの計画が正解でしたね。
猪臥山からの白山、山頂で二時間粘りました。北アルプスも姿を現してくれて大満足。
今回はニアミスでしたがまたどこかの山で🏔️
2019/2/19 23:48
Re: なんと同じ山に!
mamepyon さん、初めまして。

写真見させてもらいましたが、どれも素晴らしかったです。羨ましい。。

どうやら今年の飛騨は朝一よりもお昼手前が晴れるという噂もあるので
次回は万全装備で山頂待機したいと思います♪
2019/2/21 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら