記録ID: 1734097
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
カーナビに翻弄された…黒斑山
2019年02月18日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 391m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒斑山より稜線上西にある 湯の丸高原を経由して、 山の稜線の未舗装路を東に向い 黒斑山に到着するルートだったようで、 湯の丸高原に到着してから、 冬季閉鎖である事実を知り、 また下り直しました。 小諸ICを出たら、 小諸IC北の交差点を右折です! 「アサマ2000スキー場右折」の看板があるので、 後は、アサマ2000スキー場を目指して、 チェリーパークラインを進んで下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高峰高原ビジターセンターの駐車場に駐車。 ・ビジターセンターのトイレは使用出来ないので、 高峰高原ホテルのお手洗いをお借りします。 (ビジターセンターにも貼り紙あり) ・登山ポストは、車坂峠の登山口にあり。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルにて、日帰り入浴できます。 冬場は500円(浴室から八ヶ岳が見えて、景色いいです) |
写真
撮影機器:
感想
カーナビに翻弄されて、湯の丸高原に案内された挙げ句に、
稜線を湯の丸高原から高峰高原に横異動する道は冬季閉鎖中で、
1時間ロスタイム…
黒斑山のピークは踏まずに、
槍が鞘まで行き戻ってしましたが、
天気もよく、楽しめました。
3連休中にしっかり雪が降ったのか、
登山道の岩の露出も無く、
歩き安かったです。
下りでは雪が溶け初めていたので、
今週中気温の上昇に伴い、溶けそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する