記録ID: 173471
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
嵯峨_千代の古道(春を探して)広沢の池~直指庵・長尾山・菖蒲谷池~嵯峨天皇陵
2012年03月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 310m
- 下り
- 328m
コースタイム
12:39 駐車場
13:00 広沢の池
13:19 大覚寺
13:32 直指庵
13:57 京見峠
14:19 長尾山頂上
14:48 菖蒲谷池湖畔
15:14 嵯峨天皇陵
16:18 駐車場
13:00 広沢の池
13:19 大覚寺
13:32 直指庵
13:57 京見峠
14:19 長尾山頂上
14:48 菖蒲谷池湖畔
15:14 嵯峨天皇陵
16:18 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが菖蒲谷池で改修工事をしていました。 夜半まで降っていた雨のためボート乗り場(湖畔の店)に向かう道路が工事車両で荒らされ通行できる状況でなくあきらめました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年になって2回目の千代の古道を歩きます(かみさんの診察日)。
近づいている春を探しに北嵯峨の里山に登ります。この道は、ヤマレコ投稿以前から良く訪れていて なぜかホッとさせてくれる雰囲気を持っています。
この度も里山は、「ハイキング」「サイクリング」「バードウォッチ」と様々な方とお会いしました。
直指庵から山に入ると さすがに人の姿はなく静寂と時に啼く鳥の声が大きく響きます。
有名な京見峠は、京都府道31号にありますが ここは、昔ながらの峠です。私は、ここが好きです。
菖蒲谷池は、嵐山・高尾パークウェーの中にありボート乗り場やバーベキューが楽しめる憩いの場となっています。秋の紅葉は、本当に素晴らしく一見の価値があります。
又 保津峡を通るトロッコ列車を見ることもできます(但し 車の時だけ)。
今回は、湖畔改修と雨上がりのドロンコ道で通ることをあきらめカットしました。
その代わりに杉の木立の中をゆっくりと緩やかな登山を楽しめました。
次回は、きっと春が真っ盛りなことでしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3725人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する