ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1737601
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(ハナネコノメソウを探しに)

2019年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
keesaki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
10.5km
登り
478m
下り
491m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:07
合計
3:11
距離 10.5km 登り 478m 下り 503m
10:16
5
10:21
15
10:36
18
10:54
27
11:21
11:26
45
12:30
16
12:46
12:48
6
12:54
7
13:01
26
13:27
高尾駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:京王高尾山口駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・高尾山エリアは特に問題ないです。
・奥高尾から日影沢へ下りる逆沢作業道、下の案内では幅員2.0mとなっていますが、足一足分の幅しかない片斜の場所多々ありです。
その他周辺情報 ・京王高尾山口駅徒歩0分の日帰り温泉施設:大人1000円
・高尾梅の郷まちの広場裏手の川沿いの道にて野菜無人販売所あり。のらぼうとふきのとうが売られていました。
・JR高尾山駅前の食事処「あさかわ」さん、今の店舗での営業は3/3までです。
おはよう。今日はゆっくり目のスタートです。
2019年02月23日 10:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:16
おはよう。今日はゆっくり目のスタートです。
ケーブルカー駅前、結構ガラガラでした。
2019年02月23日 10:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:22
ケーブルカー駅前、結構ガラガラでした。
今日は6号路を選択。
2019年02月23日 10:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:28
今日は6号路を選択。
いつもはガツガツ行くのですが、最近ヒザの調子が悪いので、いつもよりじっくり植物観察しながら登っています。
2019年02月23日 10:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:48
いつもはガツガツ行くのですが、最近ヒザの調子が悪いので、いつもよりじっくり植物観察しながら登っています。
なんかの顔みたい。
2019年02月23日 10:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:49
なんかの顔みたい。
シダ覆い茂る6号路。
2019年02月23日 10:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 10:54
シダ覆い茂る6号路。
ミヤマシキミ。
2019年02月23日 11:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/23 11:15
ミヤマシキミ。
高尾山頂に着いたー。
2019年02月23日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/23 11:23
高尾山頂に着いたー。
富士山には逢えず、残念。
2019年02月23日 11:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/23 11:31
富士山には逢えず、残念。
高尾山頂から小仏城山を望む。
2019年02月23日 11:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/23 11:32
高尾山頂から小仏城山を望む。
では奥高尾エリアへ...
2019年02月23日 11:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 11:35
では奥高尾エリアへ...
なのですが、今日は時間がないので逆沢作業道で下山開始。
ここを下り始めた直後、後方から小さく笑い声が。直前に抜いた老夫婦も後ろを付いて来たからでした。
2019年02月23日 11:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 11:37
なのですが、今日は時間がないので逆沢作業道で下山開始。
ここを下り始めた直後、後方から小さく笑い声が。直前に抜いた老夫婦も後ろを付いて来たからでした。
こんな片斜面がずっと続くのです。
2019年02月23日 11:39撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 11:39
こんな片斜面がずっと続くのです。
しばらく歩くと下の方に道が。
2019年02月23日 11:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 11:53
しばらく歩くと下の方に道が。
逆沢林道、終了。
む?幅員2.0mだと?その1/10くらいしかなかったところばかりだったぞ。
2019年02月23日 11:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 11:54
逆沢林道、終了。
む?幅員2.0mだと?その1/10くらいしかなかったところばかりだったぞ。
日影沢林道をしばらく歩くと対岸に渡れる場所があるので、サクッと対岸へ。
2019年02月23日 12:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 12:04
日影沢林道をしばらく歩くと対岸に渡れる場所があるので、サクッと対岸へ。
5月くらいに来ると、ここはニリンソウの群生が迎えてくれるんです。
2019年02月23日 12:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 12:04
5月くらいに来ると、ここはニリンソウの群生が迎えてくれるんです。
キャンプ場にてヌクヌクしていた猫発見。
2019年02月23日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/23 12:13
キャンプ場にてヌクヌクしていた猫発見。
今年も逢えた!ハナネコノメソウに。
2019年02月23日 12:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
5
2/23 12:22
今年も逢えた!ハナネコノメソウに。
来週くらいですかね、満開になるのは。
2019年02月23日 12:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
2/23 12:23
来週くらいですかね、満開になるのは。
湯の花梅林
2019年02月23日 12:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/23 12:46
湯の花梅林
天神梅林
2019年02月23日 12:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 12:59
天神梅林
駒木野公園
2019年02月23日 13:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 13:08
駒木野公園
小仏川の川沿い
2019年02月23日 13:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 13:13
小仏川の川沿い
高尾駅到着。
2019年02月23日 13:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/23 13:29
高尾駅到着。
実はここからが本当のお目当て。
食事処「あさかわ」さんに凸します。
2019年02月23日 13:47撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/23 13:47
実はここからが本当のお目当て。
食事処「あさかわ」さんに凸します。
事実を目の当たりにした瞬間。
2019年02月23日 14:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/23 14:22
事実を目の当たりにした瞬間。
イカと里芋の煮物
2019年02月23日 14:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
5
2/23 14:45
イカと里芋の煮物
アジフライ
2019年02月23日 14:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/23 14:49
アジフライ
ビールが進む進む
2019年02月23日 14:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/23 14:52
ビールが進む進む
おつけもの
2019年02月23日 15:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/23 15:01
おつけもの
レンコンのきんぴら
2019年02月23日 15:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/23 15:01
レンコンのきんぴら
お約束のモツ煮
ごちそうさまでした。
(写真に撮ってないけど、これ以外に「トマト」「湯豆腐」「枝豆」も頼みました。3人で色々呑んで一人3200円也)
2019年02月23日 15:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/23 15:14
お約束のモツ煮
ごちそうさまでした。
(写真に撮ってないけど、これ以外に「トマト」「湯豆腐」「枝豆」も頼みました。3人で色々呑んで一人3200円也)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 タオル カメラ(GXR) カメラ(F1000EXR) iPad mini MacBook Air モバイルWIFIルータ コンビニ袋(2枚)

感想

高尾トレッカーの宿り木「食事処 あさかわ」さんが3/3をもって閉店するとの情報を、ヤマレコにて知ったのが2週間ほど前。
先週末はスキー旅行だったので行けずじまいでしたが、この週末は山歩きした後に行こう....と思ったのですが、朝イチに病院に行かねばならなかったので、朝遅めのスタートです。

かつ、久々に細君を引き連れての歩きでしたので、どのコースをどう行こうか悩みましたが、別のヤマレコの記事でアレが咲いているとの情報を得たので、それを見に行こうと思い、高尾山への山行スタートです。午前10時過ぎに高尾山口駅スタートの午後2時に高尾駅ゴールの4時間の行程です。

6号路:のんびり散策、シダの覆い茂る沢沿いの道は荘厳でナイスです。でもアレには出逢えず。
高尾山頂:幼稚園の遠足児で賑やか。でもそれを除けば意外に人少なめ。
逆沢作業道→日影沢林道:作業道はひたすら下る。ずっと片斜面。林道で自転車と結構遭遇。で、例の場所でアレと邂逅。

ということで、例の場所は無事ではなかったのですが、それでもハナネコノメの花が咲いているのを見ることが出来て、色々と報われた気がしました。
ハナネコノメを見れたので山行部分の目的は達成。あとは....あさかわですね。

お店の前には13:45頃に到着し、友人も駆けつけ、そしたら「ちょっと早めでしたね」との言葉とともにヤマレコトレッカーのsubaru5272さんも到着。
果たして開店時刻の午後2時ちょうどに店内へ凸。

いつもはピンでの利用でしたのでおつまみも2〜3品しか頼めないのですが、今日は3人なので色々と頼んじゃいました。イカと里芋の煮物・アジフライ・トマト・湯豆腐・お漬物・枝豆・もつ煮....お酒も一人3〜5杯。3時間半の滞在でお会計は1人3200円でした。

あー、いい土曜日でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

なんと奥様でしたかー
keesakiさん今日は〜

奥様だったんですねもっとちゃんとご挨拶すれば良かった
料理を沢山頼まれるのを横目で見てうらやましく思ってました 食べ納めって奴ですね 次にお会いするのは新店舗ですかね・・

subaru5272wine
2019/2/24 15:17
Re: なんと奥様でしたかー
subaru5272さん、こんにちわ。

あさかわがあの店舗での営業が...という話しをしたら、お店に行きたいし、せっかくだから歩きたい、とのことで行ってきたんです。
そう、一人ですといつも「トマト・湯豆腐・おしんこミニ」といったものしか頼めないので、大勢だと楽しいですね。
あと、多分ですが、今週末も顔を出そうと思ってます。高尾とくとくブックの3月のスタンプを押しに行く予定なので。なので本当の食べ納めは今週末の予定です。

// keesaki
2019/2/25 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら