ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1737896
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

狭山丘陵。今週もご近所散歩&鳥レコ。

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
10.4km
登り
217m
下り
206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:16
合計
2:54
距離 10.4km 登り 217m 下り 217m
10:27
8
スタート地点
10:35
10:50
50
11:40
62
12:42
18
13:00
13:01
20
13:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇都立野山北・六道山公園西口駐車場を利用しました。(無料)
 20台位駐車可。
 トイレあり。
≪さやま花多来里の郷≫
西口駐車場を出てまずさやま花多来里の郷へ。
車椅子でも鑑賞できる施設です。
3
≪さやま花多来里の郷≫
西口駐車場を出てまずさやま花多来里の郷へ。
車椅子でも鑑賞できる施設です。
≪さやま花多来里の郷≫
このデッキの名称”宮崎テラス”の説明。
1
≪さやま花多来里の郷≫
このデッキの名称”宮崎テラス”の説明。
≪さやま花多来里の郷≫
園内を散策。
今年は早そうですね。
7
≪さやま花多来里の郷≫
園内を散策。
今年は早そうですね。
≪狭山池≫
カモご夫妻。
8
≪狭山池≫
カモご夫妻。
≪狭山池≫
いつものカワセミ君は遊歩道の橋から物色中。
2019年02月23日 14:42撮影
14
2/23 14:42
≪狭山池≫
いつものカワセミ君は遊歩道の橋から物色中。
≪狭山神社≫
創建年代不詳ですが、源義家の奥州征伐頃(西暦1000年初め)にできたのではないかと。
5
≪狭山神社≫
創建年代不詳ですが、源義家の奥州征伐頃(西暦1000年初め)にできたのではないかと。
≪狭山神社≫
山桜の巨木。
今まで気が付かなかった。
3
≪狭山神社≫
山桜の巨木。
今まで気が付かなかった。
≪狭山神社≫
ジョウビタキ♀通称ジョビ娘。
13
≪狭山神社≫
ジョウビタキ♀通称ジョビ娘。
≪狭山神社≫
シロハラ
8
≪狭山神社≫
シロハラ
≪狭山神社≫
シメ❶
8
≪狭山神社≫
シメ❶
≪狭山神社≫
シメ❷
8
≪狭山神社≫
シメ❷
日光街道を渡ります。
1
日光街道を渡ります。
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❶
3つの池を掛け持ちしてるカワセミ君。
うち1つの池は個人宅です。
17
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❶
3つの池を掛け持ちしてるカワセミ君。
うち1つの池は個人宅です。
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❷
13
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❷
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❸
4
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❸
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❹
8
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❹
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❺
3つの池を行ったり来たりでした。
10
≪瑞穂ビューパークのジュンサイ池≫
カワセミ❺
3つの池を行ったり来たりでした。
忠霊塔から桜越しに横田基地。
1
忠霊塔から桜越しに横田基地。
蕎麦粒山など奥武蔵の山々。
4
蕎麦粒山など奥武蔵の山々。
雲取山。
雪はありませんね。
8
雲取山。
雪はありませんね。
高根三角点(狭山丘陵最高点194m)
3
高根三角点(狭山丘陵最高点194m)
≪桜沢≫
すっかり干上がってます。
1
≪桜沢≫
すっかり干上がってます。
≪桜沢≫
干上がった池にツグミ一羽。
7
≪桜沢≫
干上がった池にツグミ一羽。
≪桜沢≫
コゲラ❶
7
≪桜沢≫
コゲラ❶
≪桜沢≫
コゲラ❷
5
≪桜沢≫
コゲラ❷
≪桜沢≫
ホオジロ
6
≪桜沢≫
ホオジロ
≪里山民家≫
ウグイスカグラ
9
≪里山民家≫
ウグイスカグラ
≪里山民家≫
見頃を迎えてます。
3
≪里山民家≫
見頃を迎えてます。
≪里山民家≫
≪里山民家≫
≪里山民家≫
≪里山民家≫
≪里山民家≫
≪耕心館≫
バイカオウレン
14
≪耕心館≫
バイカオウレン
≪耕心館≫
キバナノセツブンソウ
8
≪耕心館≫
キバナノセツブンソウ
≪おまけ・自宅近くの遊水地≫
オオバン❶
2
≪おまけ・自宅近くの遊水地≫
オオバン❶
≪おまけ・自宅近くの遊水地≫
オオバン❷
1
≪おまけ・自宅近くの遊水地≫
オオバン❷
≪おまけ・自宅庭≫
この冬はもう来ないのかと思ってたら2月中旬現れました。ゆずの木に止まるジョウビタキ♂通称ジョビ男。
14
≪おまけ・自宅庭≫
この冬はもう来ないのかと思ってたら2月中旬現れました。ゆずの木に止まるジョウビタキ♂通称ジョビ男。
≪おまけ・自宅庭≫
5mほどの距離でも逃げないです。
15
≪おまけ・自宅庭≫
5mほどの距離でも逃げないです。
≪おまけ・自宅庭≫
7
≪おまけ・自宅庭≫
≪おまけ・自宅庭≫
キリッとしたいいお顔です。
14
≪おまけ・自宅庭≫
キリッとしたいいお顔です。
≪おまけ・自宅庭≫
こちらは常連のキジバト。
4
≪おまけ・自宅庭≫
こちらは常連のキジバト。
≪おまけ・自宅庭≫※正確にはお隣との境。
シメ❶
8
≪おまけ・自宅庭≫※正確にはお隣との境。
シメ❶
≪おまけ・自宅庭≫
シメ❷
10
≪おまけ・自宅庭≫
シメ❷

感想

ポカポカ陽気の中、
今週もご近所散歩レコです!(^^)!
暖冬ながらやっぱりまだ冬。
植物の目覚めはまだのようです。
そんな中、
カタクリが葉を持ち上げてました。
今年は幾分早い気がします。

里山の中で少し鳥を探して歩いてみました。
2つの池ではカワセミが獲物を狙って待機中。
2度、3度ダイブを試み、小魚を飲み込んでは飛び交ってました。
ダイブ写真、やはりピンボケ。
使いものにならずボツでした。

今年も我家の庭に常連の雀・キジバトに交じり冬鳥がやってきました。
・ジョウビタキ♂(写真掲載)
 2月に入り姿を見せます。
 至近距離(3m)でも逃げなくなりました。
 毎朝10分程滞在します。
 ♀は12月ごろ見たきりで最近姿を見かけません。
・シメ(写真掲載)
 10羽ほどの群れで時々飛来。裏の神社と行ったり来たりか。
・コゲラ
・メジロ
・オナガ
・シジュウカラ夫妻←たぶん。
・チョウゲンボウ(隣家の電柱に良く止まる)

チャンスがあれば📷に収めたいものです。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

六道山へ!
テルさん こんばんは!

今日はもし朝寝坊したら
六道山&耕心館かな〜と思い目覚まし時計をセットせずに寝たのですが、年のせいか何時もと同じ時間に起きてしまいました。
なので北武蔵方面へ
行ってたら会えたかも?
でもお顔が分からないので(;´Д`)

ジョビオ君随分と近いですね〜
我が家はスズメ・ヒヨドリ・カラスばかりなので
羨ましい限りです
2019/2/24 23:06
Re: 六道山へ!
マタタビさん、こんにちは!

熊谷の大麻生公園のレコ拝見しました。
ちょっと早起きしたら少し遠出しますよね
ミヤマホオジロとか珍しい鳥にあえて羨ましい。
こちら狭山丘陵、特段珍しい生物・植物はありませんが、
ちょっと空いた時間で歩けて重宝してますヨ
1月2月と諸事情重なり遠出できませんが、そろそろ本格的に歩きたいところ。
この年になると体力維持大変ですが

自宅庭の鳥、今年は少し出遅れ気味で心配でしたが色々集まりだしました
コゲラ(まだ未撮影)に至っては何故か我が家の壁をトントンです

コメントありがとうございました
2019/2/25 9:19
teru-3さん、こんにちは。
鳥の撮影は、本当難しいですよね。
声はすれども、姿は見えずだったり
見えてても、すぐに動きますし。
カワセミは、王道の美しさですね。

黄色のセツブンソウ、これまた珍しいですね。
いいものを見させていただけました。

今回の標高グラフ、起伏がすごいです。
距離も長く、お散歩レベル超えてるかと
思います。
2019/2/25 22:13
Re: teru-3さん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは!

今週も遠出できず近場のお散歩でした。
確かに標高グラフはデコボコですが、わずか50m位の標高差を歩いただけ。
里山とは言えグラフを見ると結構な山を踏破したみたいに見えます

黄色のセツブンソウはヨーロッパ原産種のようです。
大きく分けると日本原産と同じ種類のようですが見慣れてる節分草とはやはり違いますね。ただ咲く時期はピッタリですね。

遠出できないとき、冬場の楽しみで始めた鳥撮り。
今まで気が付かなかっただけかも知れませんが意外に自宅の庭も鳥の宝庫だと
感じました

コメントありがとうございました
2019/2/26 8:42
テルさん、こんにちは
1月に三頭山に行こうとして積雪通行止めで泣く泣く引き返し、
六道山公園に初めて行きました!
駐車場がいっぱいあって、ぶっつけだとどこに停めたらいいんだか
一部しか歩くことができませんでしたが、良い公園でしたね
たくさんのトリさんを見られていいですね〜〜
今度はもっと研究して効率的に歩けたらと思います

自宅のお庭にジョウビタキが来てくれるなんて裏山鹿〜〜〜
2019/2/26 12:51
Re: テルさん、こんにちは
nyagiさん、こんにちは!

相変わらず超低空飛行のteru-3でございます
おお〜六道山公園寄りましたか〜
確かにPは多く充実してますね。
ただ4時半にはほとんど閉まっちゃうので要注意ですよ。
まあ早起きnyagi隊なら問題ないか
鳥さん、今年は少ない気がします。
雨が降らなくて池も干上がって水飲み場も少ない感じ。
目当てのルリビタキも今年はまだですネ

常連のジョウビタキとともにここ数日コゲラが準レギュラーの座に。
何が面白いのか、壁や物置の屋根を執拗に突いてます。
雨漏りしたら請求してやろうかと。まぁそれは無いか

コメントありがとうございました
2019/2/26 18:03
鳥たちも入れ替わる季節・・・
teru-3さん、こんばんわ。ご近所散歩、青い鳥が普通にうじゃうじゃ?いるみたいですね(笑)チョウゲンボウが隣の家に来るっていうのも、凄すぎます。といいつつ、自分の家の庭でもエナガが遊びに来てたりしますが。郊外暮らしもいいものです。

そしてそろそろ冬の鳥たちも入れ替わる頃。今年から意識して鳥の写真を撮るようにしていますが、ジョウビタキは年中いるのかと思っていました(汗)季節移ろう今しか居ない鳥たち、新しくやってくる鳥たちのかわいい仕草を写真に収めたいですね。
2019/2/26 18:16
Re: 鳥たちも入れ替わる季節・・・
yamaonseさん、こんばんは!

今週も標高グラフの通り200m未満の徘徊レコでしたぁ〜
どうも埼玉脱出できません。
低空飛行は続きます

さて、青い鳥。
2つの池とも毎回確実にお目にかかれます
ちょうど手頃なクチボソがいる池なのでそれ狙いで居ついてるんでしょうね。
冬場で底に眠ってるようでとても魚影は見えませんが、この日も確実に小魚をゲットしてました。凄い能力
もうひとつの池は干上がり残念無念。
ここ確実にカワセミ居る池なんですけどね

我家の庭の冬鳥。
今年は出足が遅く気になってましたが、このところ賑わっております。
決して自然が多く残る庭ではないですが、冬鳥ラッシュは嬉しいですね

コメントありがとうございました
2019/2/26 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら