記録ID: 1739920
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(くろがね小屋泊)
2019年02月25日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 776m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 8:18
距離 4.0km
登り 417m
下り 24m
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
安達太良山へ山岳会の有志で行ってきました。
毎年恒例の冬の安達太良山登山。今回は12名。
ルートは昨年同様初日はくろがね小屋を目指し2日目にピークを目指します。
くろがね小屋のチェックイン時間に合わせるように歩きます。今回は読図、山頂付近ではピッケルによる滑落停止練習予定。
急登前にみんなでアイゼンに履き替えて登りました。
雪少ない💧少なすぎる💧
読図は地図記号やポイントポイントでコンパス🧭を合わせる仕方を教えながら歩きました。
小屋に到着後すぐにお待ちかねのかんぱーい🍺
12人の持寄る酒の数は…すげぇ…
消灯ギリギリまで語らいました♪夜は風が強く何度も音で起きましたが、朝には弱風。
宿にお礼してアイゼンスタート。
素晴らしい景色と天気の中山頂を目指します。
山頂直下の斜面でアイゼンの使い方や滑落停止練習。
ピークからは360度絶景✨飯豊山の白さは圧巻🗻
泣く泣く下山して帰りは成駒屋。ソースかつ丼!!
うめぇ♡
今年も大満足な安達太良山でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人