記録ID: 1741070
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山の福寿草は満開でした!
2019年02月26日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 950m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急バス南春日町がゴール |
写真
撮影機器:
感想
福寿草がキレイに咲いている、ポンポン山に行ってきました。
善峯寺から釈迦岳、ポンポン山から福寿草を見た後は森の案内所、金蔵寺を経由して南春日町をゴールの予定でだいたい予定通りに歩けました。
チョットのつまずきは、バスが冬場は善峯寺迄は行かず(2月末迄)、ひとつ手前が終点でそこから歩かされました、2〜30分のロスでした。まあ良いウォーミングアップになった事にしときます。
いつもはリョウブの丘でのコーヒー休憩が楽しみなのですが、今回はスルーして満開の福寿草を見て、休憩はツツジの丘です、ここもいつも休む場所で、特にこの日は陽当たりが良くノンビリできました。
福寿草はまさに満開で、期間中の3月24日迄はとても保たないかなぁ〜という感じです。
帰りは小塩山を通っても良かったのですが、金蔵寺も行ったことがないし、前回通らなかった天皇陵道も一部ですが歩きたかったので、このコースにしました。
終日快晴の1日を楽しむことができました。風はまだまだ冷たいけど陽射しは暖かく、歩くのには良い気候でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
金蔵寺から登り返しての天皇陵参道、
私ならないな…と思いました
大変、お疲れ様でした。
ところで、福寿草のところから竈ヶ谷へ下りるコースは
解放されていませんでしたか?
そろそろ、行こうと思うのですが…。
heheさん、こんばんは。
まあ一度は歩いてみたかったので気がすみました。
小塩山を経由した方が良かったかもです。森の案内所からはどこを通っても遠いですね。
福寿草のとこから下に行くのは、係りの人は行けるようなこと言ってましたけど、福寿草の方に行きました。
確かではないですが案内の人はそちらから来たのではないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する