ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174671
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

ちょっと膝下ラッセル・・榛名山・掃部ヶ岳(かもんがたけ)

2012年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.6km
登り
382m
下り
369m

コースタイム

登山口8:50⇒硯岩9:20⇒山頂10:30発11:30⇒登山口12:10
天候 晴れて風もなく、ハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎に隣接した無料駐車場。
10台ほど可能。
トイレあり(冬季閉鎖)
コース状況/
危険箇所等
アイゼンも使用せず。
登山口駐車場
トイレ有り(冬季閉鎖)
2012年03月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 8:43
登山口駐車場
トイレ有り(冬季閉鎖)
登山口
2012年03月14日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 8:50
登山口
なんの足跡だろう??
2012年03月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 9:04
なんの足跡だろう??
しっかり着いた新しいトレース
昨日の物か?
歩きやすい!
2012年03月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 9:14
しっかり着いた新しいトレース
昨日の物か?
歩きやすい!
硯岩(すずりいわ)分岐
2012年03月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 9:16
硯岩(すずりいわ)分岐
硯岩より 榛名富士
2012年03月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5
3/14 9:21
硯岩より 榛名富士
登山口を見下ろす
2012年03月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
3/14 9:21
登山口を見下ろす
解けはじめている榛名湖
ワカサギの釣り人はいませんねぇ
2012年03月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
3/14 9:22
解けはじめている榛名湖
ワカサギの釣り人はいませんねぇ
小屋かと思えば別荘地
2012年03月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 9:34
小屋かと思えば別荘地
トレースがなくなり、スネからヒザ下のラッセルに・・
2012年03月14日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 9:55
トレースがなくなり、スネからヒザ下のラッセルに・・
ルートを外していたのなら
ラッセルも正規ルートまでのしばらくの辛抱なのですが、、
赤ペンキもあり、正規ルートのようです。トホホ・・
2012年03月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
3/14 9:57
ルートを外していたのなら
ラッセルも正規ルートまでのしばらくの辛抱なのですが、、
赤ペンキもあり、正規ルートのようです。トホホ・・
ラッセル終了!
掃部ヶ岳への直登ルートと合流です!
2012年03月14日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 10:01
ラッセル終了!
掃部ヶ岳への直登ルートと合流です!
2012年03月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 10:19
2012年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 10:31
1449m榛名山・掃部ヶ岳
2012年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3/14 10:31
1449m榛名山・掃部ヶ岳
浅間!!
2012年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
3/14 10:31
浅間!!
八ヶ岳連峰!!
2012年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 10:31
八ヶ岳連峰!!
belugaジャンプ失敗!

やはり、セルフタイマーでは無理が・・
2012年03月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
3/14 10:50
belugaジャンプ失敗!

やはり、セルフタイマーでは無理が・・
今日のランチ♪

というか、行動食丸出しです。。
2012年03月14日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
3/14 10:38
今日のランチ♪

というか、行動食丸出しです。。
『森林限界ズ』の地蔵を祀ってみました。。

メンバー達よ、、、

やすらかに・・(笑)
2012年03月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
6
3/14 11:01
『森林限界ズ』の地蔵を祀ってみました。。

メンバー達よ、、、

やすらかに・・(笑)
下山!
2012年03月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
3/14 12:24
下山!
榛名富士と榛名湖をバックに

帽子はCA4LA
(大好きな帽子ブランド)
のワークキャップ
2012年03月14日 12:32撮影 by  P01A, DoCoMo
4
3/14 12:32
榛名富士と榛名湖をバックに

帽子はCA4LA
(大好きな帽子ブランド)
のワークキャップ
水沢うどんは
『清水屋』
2012年03月14日 13:26撮影 by  P01A, DoCoMo
2
3/14 13:26
水沢うどんは
『清水屋』
伊香保の旅館で
2012年03月14日 14:40撮影 by  P01A, DoCoMo
1
3/14 14:40
伊香保の旅館で
源泉かけ流し

昨日、年に一度の
樋の清掃をしたそうで!
本日一番風呂!
2012年03月14日 14:40撮影 by  P01A, DoCoMo
1
3/14 14:40
源泉かけ流し

昨日、年に一度の
樋の清掃をしたそうで!
本日一番風呂!

感想

・明け方目が覚めてしまった。
 なんか天気もよさそうである。

 しばらく、下界人になりきっていた自分に、ふと気づく。。
 
 パソコンを立ち上げ、山選択とパッキングの同時進行が始まってしまった!

 軽アイゼン・スパッツは持つものの、オーバーパンツはゴア雨具、
 ストックは一本でスノーバスケットが見当たらなかった。
 靴は20数年前のスカルパ(1月の丹沢の泥を落としてなかった!)

 こんな手抜き装備で行ける山・・・
 奥武蔵なら電車でスグにでもアクセスできるが、なんとなく気乗りがしない・・
 
 そうだ、榛名に行こう!
 榛名富士は数年前にピクニックしているから、本日は最高峰の掃部ヶ岳へ。
 という行き当たりばったりの山行となりました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

快晴なら運が良ければ白馬岳も
 ラッセルけっこうあったんですね。
 私の記録を下記に。
 快晴で運が良ければ、白馬岳も望めるし、
上越の展望がすばらしい山ですね。

http://trace.kinokoyama.net/kanto/kamongatake021123.htm
2012/3/14 20:54
タニガワさんの山座同定
すばらしいですね!
そして、展望の山なんですね!

今日、北も見えてはいたのですが、
地図がまた手抜きで
歩くコース周辺の2万5千をダウンロードして持って行きました

伊香保温泉には友人が勤めていますので、機会を狙って、また歩いてみたいと思います。

あと、タニガワさんの日記のコメントですが、、
『今年は、荷物を担ぐ山は・・・』
大丈夫です!
何のためにtakecさんがヤマレコにいるんでしょう?
私など、個人装備までtakeちゃんに担がせようと、密かにたくらんでいます
2012/3/14 21:31
未開拓地域
私にとっては、全くの未開拓地域です。今年の目標の一つです、谷川岳、那須、尾瀬辺り。車がないので、電車となると、神奈川県からは一泊? テント場をさがします。谷川岳以外は全く調べていない地域です。

ミクニ
2012/3/16 17:53
いい感じ!
keisukeさん こんばんは!

掃部ヶ岳 お疲れさまでした   浅間が綺麗です

伊香保温泉でスッキリサッパリspaリフレッシュですね

ワークキャップもお似合いでカッコイイですよ

belugaジャンプ
成功するまで セルフで挑戦してほしかったなぁ

それから・・・Kちゃん
『森林限界ズ』の地蔵なんて祀らなくていいから
2012/3/16 20:43
Mikuniさん♪おはようございます。。
コメントありがとうございます!

ミクニさんの地元YMT市から 尾瀬や上越ですと、やはりテン泊でしょうか?
隣接するMCD市に住んでいた頃は、八高線 (各駅停車!)など使って谷川に行ってました

電車の山行は
帰りに 飲める点が
ウレシイですね
2012/3/17 10:02
beeさん♪おはようございます。。
伊香保温泉は、源泉からの樋の清掃したてで
『濃厚な』かけ流し が楽しめました

ジャンプ写真・・・
頭の中でセルフタイマーをカウントして
ジャーンプ!ですよねー?

belugaジャンプで体力を消耗したりして・・


『森林限界ズ』改め⇒『地蔵ズ』なぁ〜んて
2012/3/17 10:14
お疲れ様でした。
やはり、晴れた雪山というのは格別ですね。
写真を拝見して、すぐにでも山に行きたくなりました。

知らない間に名前まで出して頂いていた様でありがとうございます。
keisukeさんになら、どこでもお供しますよー。
榛名だろうが、丹沢だろうが、綺麗なチャンネーが沢山いるお店だろうが。
無論、tanigasaさんもお声掛け頂ければどこでもお供します。

ただ、所用によりすっかりと山から遠ざかってしまっている為、
その歩荷力たるや、tanigawaさんkeisukeさんには遠く及ばないと思います。
精進しなくては。
2012/3/17 12:47
タケちゃん♪
お仕事が忙しそうで、、大変だね

来月の銀座では、またまたスイーツ隊を募ります

アンリに手が届けばいいね

あと、、
スクワットとか、
大変だろうけど・・しておいて欲しいなぁーー


これは、タケちゃんの為だけじゃなくて
多くの登山者のために



一日1000回位で
  いいよ 
2012/3/17 19:24
セルフでチャレンジに乾杯!
keisukeさん こんばんは!

いろんな事へのチャレンジに思わず・・・

相変わらずの遊び心を忘れないkちゃんは、おりこうさん ですね

今月の銀座山荘は、欠席です。
またお会いできましたら、楽しいお話いたしましょうね
2012/3/17 21:46
榛名山に「カモ〜ンが岳」
Keiさんコンバンワです。
この日は平日・・・・やはり春が近ずくと体がうずきますね。『好きです、思い立ったら即登山』
今年は『鉄』関係が絡み2月、3月山へ行ってませんね。体が重くジャンプなどはとても・・・・

そうそう、今後セルフの時に連写が出来るか取説を確認してみては如何でしょうか?連写が無くても露出を段階的に何枚か写すモードが有れば、タイミングよく かも・・・・
2012/3/17 22:18
beluせんせぇ♪
『おりこうさん ですね』
 ↑↑↑↑↑↑
すっかり『せんせぇ』になりきってる

せんせぇも、
お留守番の時に、beeさんに作るbelugaディナーrestaurant

とっても工夫をこらしてて
おりこうさん ですよ
2012/3/18 17:16
『好きです、思い立ったら即登山』
とってもよいフレーズですね!!
もらいました

『鉄』
盛り上がってますねぇ

kazuhi49さん、kintaさん、を中心に
『信州鉄off』実現でしょうか?
すんばらすぃぃーーです

中野の春も、近いですか?
ワクワクしますね
2012/3/18 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら