記録ID: 174671
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
ちょっと膝下ラッセル・・榛名山・掃部ヶ岳(かもんがたけ)
2012年03月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 382m
- 下り
- 369m
コースタイム
登山口8:50⇒硯岩9:20⇒山頂10:30発11:30⇒登山口12:10
天候 | 晴れて風もなく、ハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど可能。 トイレあり(冬季閉鎖) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンも使用せず。 |
写真
感想
・明け方目が覚めてしまった。
なんか天気もよさそうである。
しばらく、下界人になりきっていた自分に、ふと気づく。。
パソコンを立ち上げ、山選択とパッキングの同時進行が始まってしまった!
軽アイゼン・スパッツは持つものの、オーバーパンツはゴア雨具、
ストックは一本でスノーバスケットが見当たらなかった。
靴は20数年前のスカルパ(1月の丹沢の泥を落としてなかった!)
こんな手抜き装備で行ける山・・・
奥武蔵なら電車でスグにでもアクセスできるが、なんとなく気乗りがしない・・
そうだ、榛名に行こう!
榛名富士は数年前にピクニックしているから、本日は最高峰の掃部ヶ岳へ。
という行き当たりばったりの山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ラッセルけっこうあったんですね。
私の記録を下記に。
快晴で運が良ければ、白馬岳も望めるし、
上越の展望がすばらしい山ですね。
http://trace.kinokoyama.net/kanto/kamongatake021123.htm
すばらしいですね!
そして、展望の山なんですね!
今日、北も見えてはいたのですが、
地図がまた手抜きで
歩くコース周辺の2万5千をダウンロードして持って行きました
伊香保温泉には友人が勤めていますので、機会を狙って、また歩いてみたいと思います。
あと、タニガワさんの日記のコメントですが、、
『今年は、荷物を担ぐ山は・・・』
大丈夫です!
何のためにtakecさんがヤマレコにいるんでしょう?
私など、個人装備までtakeちゃんに担がせようと、密かにたくらんでいます
私にとっては、全くの未開拓地域です。今年の目標の一つです、谷川岳、那須、尾瀬辺り。車がないので、電車となると、神奈川県からは一泊? テント場をさがします。谷川岳以外は全く調べていない地域です。
ミクニ
keisukeさん こんばんは!
掃部ヶ岳 お疲れさまでした
伊香保温泉でスッキリサッパリ
ワークキャップもお似合いでカッコイイですよ
belugaジャンプ
成功するまで
それから・・・Kちゃん
『森林限界ズ』の地蔵なんて祀らなくていいから
コメントありがとうございます!
ミクニさんの地元YMT市から
隣接するMCD市に住んでいた頃は、八高線
電車の山行は
帰りに
ウレシイですね
伊香保温泉は、源泉からの樋の清掃したてで
『濃厚な』かけ流し
ジャンプ写真・・・
頭の中でセルフタイマーをカウントして
ジャーンプ!ですよねー?
belugaジャンプで体力を消耗したりして・・
『森林限界ズ』改め⇒『地蔵ズ』なぁ〜んて
やはり、晴れた雪山というのは格別ですね。
写真を拝見して、すぐにでも山に行きたくなりました。
知らない間に名前まで出して頂いていた様でありがとうございます。
keisukeさんになら、どこでもお供しますよー。
榛名だろうが、丹沢だろうが、綺麗なチャンネーが沢山いるお店だろうが。
無論、tanigasaさんもお声掛け頂ければどこでもお供します。
ただ、所用によりすっかりと山から遠ざかってしまっている為、
その歩荷力たるや、tanigawaさんkeisukeさんには遠く及ばないと思います。
精進しなくては。
お仕事が忙しそうで、、大変だね
来月の銀座では、またまたスイーツ隊を募ります
アンリに手が届けばいいね
あと、、
スクワットとか、
大変だろうけど・・しておいて欲しいなぁーー
これは、タケちゃんの為だけじゃなくて
多くの登山者のために
一日1000回位で
いいよ
keisukeさん こんばんは!
いろんな事へのチャレンジに思わず・・・
相変わらずの遊び心を忘れないkちゃんは、おりこうさん
今月の銀座山荘は、欠席です。
またお会いできましたら、楽しいお話いたしましょうね
Keiさんコンバンワです。
この日は平日・・・・やはり春が近ずくと体がうずきますね。『好きです、思い立ったら即登山』
今年は『鉄』関係が絡み2月、3月山へ行ってませんね。体が重くジャンプなどはとても・・・・
そうそう、今後セルフの時に連写が出来るか取説を確認してみては如何でしょうか?連写が無くても露出を段階的に何枚か写すモードが有れば、タイミングよく
『おりこうさん
↑↑↑↑↑↑
すっかり『せんせぇ』になりきってる
せんせぇも、
お留守番の時に、beeさんに作るbelugaディナー
とっても工夫をこらしてて
おりこうさん
とってもよいフレーズですね!!
もらいました
『鉄』
盛り上がってますねぇ
kazuhi49さん、kintaさん、を中心に
『信州鉄off』実現でしょうか?
すんばらすぃぃーーです
中野の春も、近いですか?
ワクワクしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する