ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1747847
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 三岐鉄道に乗ってお花見周回

2019年03月05日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
06:30
距離
11.7km
登り
1,156m
下り
1,056m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:20
合計
6:27
7:53
52
9:45
10:05
65
11:10
11:20
35
11:55
12:40
15
12:55
13:00
80
14:20
大貝戸登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
〇大貝戸登山口駐車場 トイレ、登山ポスト、靴洗い場有り 
〇西藤原駅 駐車場から歩いて5分程 伊勢治田駅まで10分 200円
〇孫太尾根登山口 伊勢治田駅から歩いて1時間弱 途中登山口の案内表示などは一切見ませんでした トイレ、登山ポスト無し

三岐鉄道 https://www.sangirail.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
〇孫太尾根 特に危険は感じませんでしたが、急登、岩場まじり  治田峠への分岐点から山頂は急登で滑りやすい土質
〇山頂部の道は全体的にドロドロ 靴底に泥がついて重くなる
〇大貝戸道 避難小屋から8合目までは雪と岩と泥の道で非常に滑りやすい
大貝戸登山口に車を停め西藤原駅へ
2019年03月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/5 7:34
大貝戸登山口に車を停め西藤原駅へ
約10分の乗車で伊勢治田駅 オモチャのような電車を見送る
2019年03月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/5 7:51
約10分の乗車で伊勢治田駅 オモチャのような電車を見送る
孫太尾根登山口まで迷わず行けるか不安だ
2019年03月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/5 7:51
孫太尾根登山口まで迷わず行けるか不安だ
地図と首っ引きで、なんとか迷わず孫太尾根登山口
平日なのに駐車場はほぼ満車
2019年03月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/5 8:46
地図と首っ引きで、なんとか迷わず孫太尾根登山口
平日なのに駐車場はほぼ満車
植林帯の急登を抜けると見晴らしが良くなる
2019年03月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 9:20
植林帯の急登を抜けると見晴らしが良くなる
去年の春に歩いた稜線が見えてきた
2019年03月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 9:10
去年の春に歩いた稜線が見えてきた
鈴鹿北部って感じ
2019年03月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/5 9:38
鈴鹿北部って感じ
初対面のセツブンソウ 丸山辺りにポツポツ咲いてる
2019年03月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/5 9:47
初対面のセツブンソウ 丸山辺りにポツポツ咲いてる
フクジュソウはポツンと一輪
2019年03月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/5 9:49
フクジュソウはポツンと一輪
清楚な花だなぁ
2019年03月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/5 10:08
清楚な花だなぁ
藤原岳が見えてきた 採石場の音がかまびすしい
2019年03月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/5 10:13
藤原岳が見えてきた 採石場の音がかまびすしい
新緑期に歩いた時とは葉っぱが無いんで雰囲気が全然違う
2019年03月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/5 10:32
新緑期に歩いた時とは葉っぱが無いんで雰囲気が全然違う
見覚えのあるトグロを巻いた木
2019年03月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/5 11:07
見覚えのあるトグロを巻いた木
・965に残雪が出てきたけど
2019年03月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 11:10
・965に残雪が出てきたけど
直ぐに途切れる 最後の登りは結構急そうだなぁ
2019年03月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 11:22
直ぐに途切れる 最後の登りは結構急そうだなぁ
急な上、滑りやすい斜面のそちこちにフクジュソウ
2019年03月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
18
3/5 11:37
急な上、滑りやすい斜面のそちこちにフクジュソウ
これからの株も
2019年03月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 11:38
これからの株も
息が切れる
2019年03月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/5 11:41
息が切れる
山頂部に乗った
2019年03月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/5 11:49
山頂部に乗った
7年振りの山頂 春らしく遠望は霞気味 風も収まりポカポカ陽気
2019年03月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
3/5 11:54
7年振りの山頂 春らしく遠望は霞気味 風も収まりポカポカ陽気
昼飯食べたらヌタ泥の道を避難小屋方面へ
2019年03月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 12:42
昼飯食べたらヌタ泥の道を避難小屋方面へ
天狗岩はパスして、サヨナラ藤原さん
2019年03月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/5 13:00
天狗岩はパスして、サヨナラ藤原さん
残雪、岩、泥ミックスの気の抜けない道が続く
2019年03月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/5 13:15
残雪、岩、泥ミックスの気の抜けない道が続く
9年ぶりに買った山バッチ(駅で購入できます)
2019年03月05日 20:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/5 20:15
9年ぶりに買った山バッチ(駅で購入できます)
撮影機器:

感想

 夜に用事があってあまり遠くへは行けないので近くて好い山鈴鹿へ。山行の帰りに時々見かけて可愛い電車だなぁと気になっていた三岐鉄道に乗って、孫太尾根でセツブンソウとフクジュソウ見ながら藤原岳を周回しようと計画。

 今回心配していたのは、伊勢治田駅から迷わずに孫太尾根登山口へ辿り着けるか、って事と藤原の泥道。登山口へはなんとか迷わずに行けたものの、やっぱり藤荒の泥んこ道はなかなかだった。7年前にも同じ時期に登って知ってはいたけど、その時より雪が少ない所為か更に泥道が長く、ぜってーコケたくないと緊張の続く下山となった。
 ただその甲斐あって、短いながらも懐かしい気分を味わえた電車に乗り、初めてのセツブンソウを見れたし、福寿草も思ったより沢山咲いてて、快晴の空の下とても楽しい山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

お花見ハイク
lowriderさん、こんにちは

すっかり春になりましたね。福寿草にセツブンソウ
孫太尾根は花の種類も豊富でいろいろ楽しめますね。
駅から孫太の登山口まで平地歩く方が道迷いしそうだし、
下りのぐちゃぐちゃ道は滑りそうだし、
何気にバリルートのノートレース歩くよりも
無茶緊張しますね。
2019/3/6 9:27
Re: お花見ハイク
-neonさん、こんにちは
春が駆け足でやってきましたね 
せっちゃん、ふくちゃんの人気者が見られるって事で、この時期の孫太尾根は人が多くて驚きました これから色んな種類の花が咲きだすのでしょうね

今まで何度か低山の麓で迷った経験があるので、今回も不安でしたが何とか登山口に辿り着けてホッとしました 丁度どっちへ行こうか迷ってる時に、他県ナンバーの車が上がっていたので確信が持てて助かりました
あの泥んこ道はホント緊張しますね〜 精神的にちょっと疲れてしまいました
2019/3/6 12:13
藤原岳グッドタイミングでしたね。
下山は気の抜けない藤荒道でしたが・・・。
こんにちは、lowriderさん。
お二人で楽しく歩かれてよかったですね。
セツブンソウまだお目にかかれてないので見たいものですね。
福寿草も一段と黄色が濃く元気ですね。
これから花が楽しみです。
2019/3/7 9:36
Re: 藤原岳グッドタイミングでしたね。
konpasuさん、こんばんは
藤荒道、8合目まで緊張しっぱなしでした 以前来た時は8合目辺りで福寿草を結構見た覚えがあるのですが、これからなのか、今回は2〜3株くらいしか見れませんでした 今なら孫太尾根ですね!
セツブンソウ、お先に頂きました  僕も初めて見ましたが、人気があるのが解りました
セッちゃんもフクちゃんも、もっと鈴鹿のアチコチで見られるとイイんですけどね〜
天気に恵まれホントに楽しい山行になりました
2019/3/7 22:08
藤荒さん
こんにちは
たまには、電車利用の山行もいいと思いません?
孫太尾根 私も未踏なんですが、春の花で有名みたいですね。
雪山もいいてすが、生命観溢れ、キツツキの音が響く春山ものどかでいいですよね。
雪解けのドロドロもたまにはいいかも
2019/3/7 16:46
Re: 藤荒さん
metsさん、こんばんは
電車利用は2回目でしたが、楽しいですね 鉄ちゃんの素養はないのですが、ローカル線は好物かもしれません 三岐の可愛い電車にはもっと乗っていたかったです
西尾根を歩かれたmetsさんでも孫太尾根は未踏ですか 変化のある楽しい道ですよ
ちなみにドロドロを厭わなければ ピストンより電車で周回した方が楽だと思います
まだ新緑の芽吹きには早いですが、小鳥たちはしきりにさえずってます 遮るものが少ないのでこの時期のんびりバードウォッチングしたりするのもいいかもしれませんね
2019/3/7 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら