記録ID: 1748790
全員に公開
ハイキング
東海
釈迦ヶ岳 三重(南紀遠征11)
2019年02月21日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 707m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはまあまあ厳しいですね。鈴鹿の山の中では登る人が少ない方なのか、私の常套句「注意すれば危険ではありません」よりちょっとだけ危険よりかな。特に降雪時は |
写真
叫びながら登ってる最中に見上げると、そこには帰りの尾根コース。怖っ!今も大変なのに、あれを帰るの?
このときは、ここであきらめて下山、も頭をよぎりました。このーっヘナチョコめーっ!
このときは、ここであきらめて下山、も頭をよぎりました。このーっヘナチョコめーっ!
こんな傾斜を、手を着いて這い上がります。ロープが凍り付いていたり、積雪で登山道が見失ったり。気がついたら登山道じゃない所をよじ登っていて、なかなかの難所でした。誰かが登った形跡もなく不安でした。
感想
ちょうどいい荒れぐあいのお山で好きになりそうです。ビビったのも、歯がカチカチ鳴ったのも、撤退がよぎったのも含めてとても楽しい山行きでした。
登山の出で立ちで「ほのぼの」ではせせら笑われますが、「遭難」に対しての心構えも覚悟も持ち合わせていません。そんな「登山が趣味です風」のヘナチョコな私にぴったりのお山でした。ありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する