ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750432
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

孫太尾根ゆるゆる歩き

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:12
距離
6.1km
登り
579m
下り
569m

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:21
合計
6:07
距離 6.1km 登り 579m 下り 581m
8:50
104
10:34
11:07
111
12:58
13:46
63
14:57
ゴール地点
予定では草木まで行けるかな?でしたが、あの花この花に誘惑され足が進まず、途中から引き返しました。
デジ亀歩きの為、コースタイムは全く参考になりません。
天候 快晴。うららかな山&花日和
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
好天気の土曜だったので、登山口近くの墓地周辺駐車地は空きスペースがなく、集落の道路脇に止めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
前日の雪が溶け、ぬかるんだ箇所は滑りやすくなっていました。
墓地周辺の空き地が登山者の車で一杯です。
2019年03月09日 08:50撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:50
墓地周辺の空き地が登山者の車で一杯です。
配水場のフェンスに案内板。
ここに辿りつくまでに麓でウロウロしました。
2019年03月09日 08:52撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:52
配水場のフェンスに案内板。
ここに辿りつくまでに麓でウロウロしました。
汗ばむくらい登りごたえのある道を進むと、社殿跡と記された開けた場所に・・・ちょっと、ひと休み。
2019年03月09日 09:05撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:05
汗ばむくらい登りごたえのある道を進むと、社殿跡と記された開けた場所に・・・ちょっと、ひと休み。
植林帯から抜けるとヒロハノアマナが咲いていた♪
お花に出会うと元気がでる
2019年03月09日 09:28撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 9:28
植林帯から抜けるとヒロハノアマナが咲いていた♪
お花に出会うと元気がでる
尾根上にでると眺望が拡がる!
正面にで〜んと竜が岳
2019年03月09日 09:31撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:31
尾根上にでると眺望が拡がる!
正面にで〜んと竜が岳
今年初見のスミレです。
ナガバノタチツボスミレ(かな?)
2019年03月09日 09:32撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 9:32
今年初見のスミレです。
ナガバノタチツボスミレ(かな?)
コショウノキの花が満開!
2019年03月09日 09:39撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 9:39
コショウノキの花が満開!
気持ちいい青空と山風景
2019年03月09日 09:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:42
気持ちいい青空と山風景
石灰岩が覆う尾根筋を、花探しをしながら登っていく
2019年03月09日 09:43撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:43
石灰岩が覆う尾根筋を、花探しをしながら登っていく
岩に隠れるようにカテンソウ
2019年03月09日 09:49撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 9:49
岩に隠れるようにカテンソウ
瑞々しい苔のなかに小さ〜〜いコセリバオウレン♪
2019年03月09日 09:53撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/9 9:53
瑞々しい苔のなかに小さ〜〜いコセリバオウレン♪
足元には可愛い花・・見あげれば青い空(^^♪
2019年03月09日 10:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:17
足元には可愛い花・・見あげれば青い空(^^♪
うららかな花日和に菫微笑む
2019年03月09日 10:18撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 10:18
うららかな花日和に菫微笑む
ヒロハノアマナも(*^-^*)
2019年03月09日 10:24撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 10:24
ヒロハノアマナも(*^-^*)
鈴鹿山地の福寿草を見るのは何年振りだろうか・・・石灰岩と福寿草はお似合いですね。
2019年03月09日 10:28撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/9 10:28
鈴鹿山地の福寿草を見るのは何年振りだろうか・・・石灰岩と福寿草はお似合いですね。
あまりにも気持ちよくて\(^o^)/したくなりますねぇ
2019年03月09日 10:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:32
あまりにも気持ちよくて\(^o^)/したくなりますねぇ
こんな素晴らしい尾根が住処の、福寿草と節分草にも\(^o^)/
2019年03月09日 10:45撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 10:45
こんな素晴らしい尾根が住処の、福寿草と節分草にも\(^o^)/
いい趣ですねぇ^^
2019年03月09日 10:49撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 10:49
いい趣ですねぇ^^
かわゆい・・♪
2019年03月09日 10:53撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/9 10:53
かわゆい・・♪
としか言えません
2019年03月09日 10:58撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 10:58
としか言えません
大家族やら
2019年03月09日 11:01撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:01
大家族やら
独りぽっちやら
2019年03月09日 11:08撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/9 11:08
独りぽっちやら
可憐な花と戯れてると時間があっというまに過ぎます。
重い腰をよいしょと上げて先に進むと・・・
2019年03月09日 11:22撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:22
可憐な花と戯れてると時間があっというまに過ぎます。
重い腰をよいしょと上げて先に進むと・・・
ミスミソウがこんにちは♪
2019年03月09日 11:25撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:25
ミスミソウがこんにちは♪
こんなとこに福寿草が(^^)
2019年03月09日 11:32撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:32
こんなとこに福寿草が(^^)
ミスミソウとセツブンソウ
2019年03月09日 11:35撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/9 11:35
ミスミソウとセツブンソウ
気持ちよい尾根上に小さな愛らしい花がそこかしこで
2019年03月09日 11:36撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:36
気持ちよい尾根上に小さな愛らしい花がそこかしこで
春の訪れを告げています。
2019年03月09日 11:45撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:45
春の訪れを告げています。
そして、あちこちでお花を愛でる姿も・・
2019年03月09日 11:52撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:52
そして、あちこちでお花を愛でる姿も・・
2019年03月09日 11:55撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:55
大きな樹の根元に可憐な節分草
2019年03月09日 11:55撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 11:55
大きな樹の根元に可憐な節分草
地元の素敵な女性Kさんとお逢いし、前後しながら草木への尾根筋を進みます。
2019年03月09日 11:55撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:55
地元の素敵な女性Kさんとお逢いし、前後しながら草木への尾根筋を進みます。
2019年03月09日 11:57撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:57
ここで昼食タイム。
草木までは行かずに、ここで戻ろう。
2019年03月09日 11:58撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:58
ここで昼食タイム。
草木までは行かずに、ここで戻ろう。
先に戻られたKさんをパチリ。
ザックが福寿草カラーです。
2019年03月09日 12:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:08
先に戻られたKさんをパチリ。
ザックが福寿草カラーです。
とても好い趣の道(泥濘注意)を丸山へと戻る。
2019年03月09日 12:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:26
とても好い趣の道(泥濘注意)を丸山へと戻る。
ミスミソウ
2019年03月09日 12:34撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 12:34
ミスミソウ
丸山へ・・
2019年03月09日 12:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:54
丸山へ・・
こんな綺麗な福寿草を見ると、ほんの1時間ほど前に居た場所なのにさらっと通過できない(^^ゞ
2019年03月09日 13:16撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/9 13:16
こんな綺麗な福寿草を見ると、ほんの1時間ほど前に居た場所なのにさらっと通過できない(^^ゞ
この周辺の植物博士「新海さん」登場!
90歳とお聞きしてビックリ!!
この尾根筋に自生するのは四国福寿草だと教えていただく
2019年03月09日 13:19撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:19
この周辺の植物博士「新海さん」登場!
90歳とお聞きしてビックリ!!
この尾根筋に自生するのは四国福寿草だと教えていただく
ウキウキさせてくれる四国福寿草
春ですねぇ♪
2019年03月09日 13:22撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 13:22
ウキウキさせてくれる四国福寿草
春ですねぇ♪
萼片が8枚の節分草
近くに7枚と6枚のもありました。
2019年03月09日 13:31撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 13:31
萼片が8枚の節分草
近くに7枚と6枚のもありました。
仲よく(^^)
2019年03月09日 13:37撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/9 13:37
仲よく(^^)
よく遊ばせてもらいました。
さぁ〜、下りましょう。
途中から独りが二人、二人から三人となり、花談議を楽しみながら下山しました。
2019年03月09日 14:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:16
よく遊ばせてもらいました。
さぁ〜、下りましょう。
途中から独りが二人、二人から三人となり、花談議を楽しみながら下山しました。
下りるころには、ヒロハノアマナも閉じかけていた。
2019年03月09日 14:30撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/9 14:30
下りるころには、ヒロハノアマナも閉じかけていた。

感想

南紀の実家に帰りすがら、鈴鹿南部の山に寄り道して藤原岳孫太尾根を歩いてきました。
神戸裏六甲の我が家から四日市IC経由で約3時間、登山口を探してウロウロすること数十分。やっと着いたら駐車スペース探し。スタートまでに疲れた。。。
8時45分スタート。もうすでに大勢の方が登っておられるようだ。
ゆっくりペースで植林帯を登っていくと、ほどなく石灰岩混じりの尾根筋に変わる。
久しぶりに鈴鹿の山を歩いてるんだ〜と実感する。
此処を訪れる人達は、お花好きの方ばかりなんでしょうね
屈みこんで写真を撮られている姿があちらこちらに・・
もちろん、私も行き倒れスタイル(笑)
うららかな山日和、花日和・・・可憐なお花たちと戯れながら緩々と歩を進める。
いつのまにやら花好き同行2人に(笑)
地元の素敵な女性Kさんと、前後しながら花遊び道中。
戻るころには花好き3人になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
孫太尾根を下山後は、山と花の余韻を味わいながら南紀の実家まで5時間走行。
早朝から夜までフル稼働した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら