ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175115
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

大倉〜塔ノ岳(少し丹沢山方面) ピストン

2012年03月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
17.7km
登り
1,615m
下り
1,616m

コースタイム

06:48渋沢駅→07:00頃 大倉バス停
大倉バス停07:18→11:10塔ノ岳山頂
塔ノ岳山頂11:40→丹沢山方面ウロウロ
→13:30塔ノ岳山頂14:30→16:30大倉バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
◎大倉〜金冷やし
 積雪なし。
 但し、水はけの悪い所は気温低い時は、フリーズドライ状態で道はガタガタで歩きにくく、
 気温が上がった日中は、ドロドロの田んぼ状態。
◎金冷やし〜塔ノ岳間
 積雪あり(特に下りはアイゼン要)
◎塔ノ岳〜丹沢山間
 積雪あり(アイゼン必須。晴れた日は雪目にならない様、サングラス)
◎丹沢山〜蛭ヶ岳間
 胸あたり迄、積雪ありとの事。
 先週、消防隊?の方のプライベート山行でトレースはあるらしい(6時間半要したとの事)
 その後に別の人が行った時は4時間半。
 3/16日にも3名の方が行っており、更に踏み固められていれば時間は短縮されると思われる。
始発バスには約8名の登山者の方が、この時間帯にスタートされる方は健脚ぞろいが多いですね。女性の方にも置いていかれます。
今日はトレーニング目的なのでザック重量は約20キロでスタートです。
2012年03月17日 14:21撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:21
始発バスには約8名の登山者の方が、この時間帯にスタートされる方は健脚ぞろいが多いですね。女性の方にも置いていかれます。
今日はトレーニング目的なのでザック重量は約20キロでスタートです。
富士山は真っ白
2012年03月17日 14:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
3/17 14:22
富士山は真っ白
1ヶ月前に来た時は、花立山荘先の階段から積雪があったのですが、現在はこの通り。
2012年03月17日 14:22撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:22
1ヶ月前に来た時は、花立山荘先の階段から積雪があったのですが、現在はこの通り。
金冷やし手前の馬の背辺りから残雪があります。
日中はシャーベット状で靴もパンツの裾もドロドロ
2012年03月17日 14:22撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:22
金冷やし手前の馬の背辺りから残雪があります。
日中はシャーベット状で靴もパンツの裾もドロドロ
金冷やし到着。
降りて来られた方にアイゼン必要ですか?と聞いたら、上りはなんとかなるとの事だったので無しで頂上へ。
お言葉の通り、なんとか頂上に着きました。
2012年03月17日 14:22撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:22
金冷やし到着。
降りて来られた方にアイゼン必要ですか?と聞いたら、上りはなんとかなるとの事だったので無しで頂上へ。
お言葉の通り、なんとか頂上に着きました。
階段が少し見え初めています。
2012年03月17日 14:24撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:24
階段が少し見え初めています。
倒木の木の皮を無心に食べる鹿です。
こいつ3時間後にもここで食べていました。
2012年03月17日 14:26撮影 by  G11, KDDI-SN
3
3/17 14:26
倒木の木の皮を無心に食べる鹿です。
こいつ3時間後にもここで食べていました。
丹沢山と蛭ヶ岳(塔ノ岳山頂より)
2012年03月17日 14:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
3/17 14:27
丹沢山と蛭ヶ岳(塔ノ岳山頂より)
うっすらとモヤがかる富士(塔ノ岳山頂より)
2012年03月17日 14:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
3/17 14:27
うっすらとモヤがかる富士(塔ノ岳山頂より)
毎度、お世話になっています!(塔ノ岳山頂)
2012年03月17日 14:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3/17 14:28
毎度、お世話になっています!(塔ノ岳山頂)
丹沢山方面へ
2012年03月17日 14:28撮影 by  G11, KDDI-SN
1
3/17 14:28
丹沢山方面へ
2012年03月17日 14:28撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:28
踏み固められた雪も日中の気温が高くなって来た為、中も融け始めています。そのせいで踏み抜きが多くなります。
2012年03月17日 14:29撮影 by  G11, KDDI-SN
1
3/17 14:29
踏み固められた雪も日中の気温が高くなって来た為、中も融け始めています。そのせいで踏み抜きが多くなります。
昨日あたりについた足跡でしょうか?小動物で4本足
2012年03月17日 14:29撮影 by  G11, KDDI-SN
1
3/17 14:29
昨日あたりについた足跡でしょうか?小動物で4本足
空が怪しい色に変化してきました。
何人かの方が雪が深く疲れるからと戻って来られました。
丹沢山、蛭ヶ岳間は胸までの積雪だそうです。
2012年03月17日 14:29撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:29
空が怪しい色に変化してきました。
何人かの方が雪が深く疲れるからと戻って来られました。
丹沢山、蛭ヶ岳間は胸までの積雪だそうです。
山荘でゆっくり後、下山。
頂上には若者3名しかいません。
2012年03月17日 14:30撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:30
山荘でゆっくり後、下山。
頂上には若者3名しかいません。
自分の膝が山仕様になってからは、下りで使用しませんが、過去には下りで勢いつき過ぎて、こいつのおかげで大怪我しなくて済んだ事もあります。(ぐにゃと曲がってしまいましたが折れなかった。1本で140キロまで耐えられるそうです)
もう購入して3年くらい経ちますが、最近、使っていると勝手に縮みます。
ジョイントプラグの摩耗かと思い新品に交換したのですが、またもや再発。(気温が低くて樹脂が縮小? まさかレキでそんな事はないですよね?)
店員さんにはレキは締め過ぎはいけません。(3回まわせば十分らしい)と言われ注意したのですが。。。今ではザックやピッケル同様に大切な相棒です。ちゃんと修理してもらいます。
2012年03月17日 14:30撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:30
自分の膝が山仕様になってからは、下りで使用しませんが、過去には下りで勢いつき過ぎて、こいつのおかげで大怪我しなくて済んだ事もあります。(ぐにゃと曲がってしまいましたが折れなかった。1本で140キロまで耐えられるそうです)
もう購入して3年くらい経ちますが、最近、使っていると勝手に縮みます。
ジョイントプラグの摩耗かと思い新品に交換したのですが、またもや再発。(気温が低くて樹脂が縮小? まさかレキでそんな事はないですよね?)
店員さんにはレキは締め過ぎはいけません。(3回まわせば十分らしい)と言われ注意したのですが。。。今ではザックやピッケル同様に大切な相棒です。ちゃんと修理してもらいます。
山頂からの下り。まさにシャーベット
2012年03月17日 14:30撮影 by  G11, KDDI-SN
3/17 14:30
山頂からの下り。まさにシャーベット
まだ食ってます
2012年03月17日 14:30撮影 by  G11, KDDI-SN
2
3/17 14:30
まだ食ってます
この日は人より鹿の数が多い1日でした。
2012年03月17日 14:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
3/17 14:31
この日は人より鹿の数が多い1日でした。
また来ま〜す
2012年03月17日 14:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3/17 14:31
また来ま〜す

感想

稼働時間調整の為、震災以来の平日休暇。
土日は天気が悪いとの予報で神の恵みかとトレーニング目的でいつものバカ尾根へ。

同日深夜2時に仕事から帰宅、4時に起床の為、ザック重量20キロが堪える。
2時間睡眠で山は登るが、会社には行きたくありませんね。(いえいえ冗談です。這ってでも行きますよ。(;^◇^;)ゝ イヤァ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら