ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175161
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

土蔵岳(湖北・岐阜県境)

2012年03月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
12.7km
登り
982m
下り
983m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:21
合計
7:57
9:10
228
スタート地点
12:57
13:09
68
14:17
14:26
53
15:18
15:19
107
17:05
ゴール地点
9:10金居原集落-10:00土倉谷出合-13:00標高点937mピーク13:15-14:15土蔵岳山頂14:30-15:15標高点937mピーク-16:20土倉谷出合-17:10金居原集落
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道木之本ICから303号線に
金居原集落
積雪のため駐車場まで行けない。
金居原集落の空き地に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
藪山のため夏は山頂まで登れない。積雪時のみ歩行が可能。
明確な登山口、登山道がないため土倉出合から尾根筋を北東方向に地図を見ながらひたすら登る。
特に下りは尾根の分岐が沢山あるので慎重を要する。
金井原集落より303号線を暫く歩く。
土倉川への降り口は雪に覆われ解りにくい。
2012年03月16日 09:12撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
3/16 9:12
金井原集落より303号線を暫く歩く。
土倉川への降り口は雪に覆われ解りにくい。
ワカンを着け歩くこと約20分で
土倉谷出会いに到着します。
登山口がありません。
2012年03月16日 09:59撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
3/16 9:59
ワカンを着け歩くこと約20分で
土倉谷出会いに到着します。
登山口がありません。
土倉谷出会から急傾斜を一直線に登り
暫くすると長い尾根筋になります。
前方の土蔵岳をひたすら目指します。
2012年03月16日 10:31撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
3/16 10:31
土倉谷出会から急傾斜を一直線に登り
暫くすると長い尾根筋になります。
前方の土蔵岳をひたすら目指します。
前方、北側の美濃県境の山々。
2012年03月16日 10:31撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
3/16 10:31
前方、北側の美濃県境の山々。
西側樹林越しに横山岳が見えます。
2012年03月16日 11:54撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
3/16 11:54
西側樹林越しに横山岳が見えます。
深い雪に覆われた標高点937mピーク。
2012年03月16日 15:03撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
3/16 15:03
深い雪に覆われた標高点937mピーク。
標高点937mピークから山頂への途中にある
雪庇状の尾根道。
2012年03月16日 14:37撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
3/16 14:37
標高点937mピークから山頂への途中にある
雪庇状の尾根道。
この尾根道から見る金糞山。
2012年03月16日 14:37撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
7
3/16 14:37
この尾根道から見る金糞山。
標高1026m土蔵岳山頂に到着です。
広い素晴らし展望台です。
2012年03月16日 13:48撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
3/16 13:48
標高1026m土蔵岳山頂に到着です。
広い素晴らし展望台です。
南側に大きな存在感の金糞岳が見えます。
2012年03月16日 14:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
3/16 14:09
南側に大きな存在感の金糞岳が見えます。
金糞岳を拡大します。
美しい山ですね。
2012年03月16日 14:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10
3/16 14:09
金糞岳を拡大します。
美しい山ですね。
北東に槍のような蕎麦粒山があります。
2012年03月16日 14:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
3/16 14:10
北東に槍のような蕎麦粒山があります。

感想

2月初旬の己高山以来の湖北の雪山だ。
季節も1か月以上たつと冬山から春山に近づく。

湖北の田園風景も前回より明るく、空も高く感ずる。
一面に積もっていた雪も消えている。

しかし今回は湖北の最深部、岐阜県との県境にある土蔵岳だ。

この山は藪山で、雪のない季節はこのルートから山頂へは登れないそうだ。
冬にしか登ることができない。
それも限られた時期しか。

湖北から303号線を北上する。
横山岳登山口を通過する。
八草トンネル手前の金居原集落が登山の入り口となる。

駐車し登山準備をを整え、金居原集落から303号線を進み、途中でワカンを装着し土倉谷出合まで平坦な川沿いの雪道を歩く。
30分ほど歩くと土倉谷出合に到着する。

ここから登山口のない急斜面を一気に登る。
少し視界が開け、更に坂道を登ると尾根道に出る。

長い急傾斜の尾根路を、ひたすら路を探し路を造りながら一歩一歩前進する。
仲間の一人が苦しそうで何度も振り返り姿を確認しながら登る。
予定より1時間近く遅れ、土倉谷出合から約3時間で937m標高点に到着した。

最初は雪が1m以上だが積雪は深さを増す。
3日前に降った雪が足を取る。
雪質も重い湿った雪から新雪のサラサラした雪になる。

とにかく急斜面を東北方向に進路を合わせ、ひたすら一直線に登る。

937m標高点ピークから、一旦大きく下り2つのピークを乗り越える。

そして山頂直前が最後のきつい急坂だ。
それもピッケルで雪庇を崩して階段を作るおまけも付く。

今回は想像以上にきつい山行となった。
一度は途中で引き返そうとも思ったほどだ。

それだけに山頂からの展望は一際、感動も大きく登ってよかったと思った。
来年もう一度この土蔵岳の頂に登ろう。
もっと多くの人と。

湖北の雪山、岐阜県境の雪山が美しいパノラマを展開する。

金糞岳、横山岳そして蕎麦粒山は特に印象深く心に残る。

湖北の山は深く魅力的だ。

これから更に湖北の山々に挑戦しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人

コメント

はじめまして yuconと申します。
 土蔵岳をチョイスされるとは すごいの一言です。
夏場にチャレンジされた記録を見たことがありますが 半分遭難しかかって途中撤退されてました。

 積雪期にという方法があるとわかっていても 入山できる時期はある程度雪が少なくなっているこの時期限りでしょう。いずれにせよ かなりの経験が必要かと思い、私などにはとてもまねできません。

 金糞岳は去る3/18に鳥越林道を自動車で登りましたが登山口まで半分ぐらいの地点で積雪によりそれ以上前進できませんでした。雪解け水で道路も川のようになっていました。
 写真を拝見すると本当に美しい山ですね。金糞岳から白倉岳の尾根道はとても気持ちがよく 積雪期の尾根歩きを一度経験したいものですが 痩せ尾根なのでかなり危険かと思われます。
 土倉鉱山の跡は見学されましたか?もしまだでしたら次回のお立ち寄りをお勧めします。いかにも遺構という感じで迫力があります。
 地元人としては湖北の山を気に入っていただけるのはうれしい限りです。
 いつか湖北の山でお会いできる事を期待しています。
2012/3/19 23:11
はじめましてmikimikiです
メールありがとうございます。

言われるように湖北の雪山は結構大変です。
特に今回の土蔵岳は夏季も冬季も難しい山と聞いていました。

僕も丁度2年前、63歳で山行を始めた初心者です。
それも最初に行ったのが2月の湖北の山、岩籠山でした。
いろいろな人の力添えで冬山に挑戦し、とても感動いたしました。
今回の土蔵岳山行は2月の己高山に行ったとき、来年は土倉へ行こうというベテランの言葉でした。
この方は冬季の縦走で土蔵岳の山頂は通っているのですが、金居原から登頂に失敗し、昨年の夏も途中までで敗退したとのことでした。
来年の下見と言うことで時機を見て3月になりました。
僕も大変お世話になっていますし、このベテランさんも70歳で心臓の不整脈で登りがきつい様で、今回は是が非でも協力したいと思いました。
挑戦してはじめてベテランがどうしても登りたいという気持ちが解ったような気がします。
金糞岳をはじめ湖北の山々に本当に魅了されました。
お体が悪いのに一生懸命な貴方に敬意を表します。
今後も湖北の山に挑戦します。
是非、機会がありましたら一緒に山に行けたらと思います。
その際はよろしくお願いいたします。
2012/3/20 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら