記録ID: 1751941
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
日程 | 2019年03月09日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴。朝は寒かった〜 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間40分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 6時間50分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません。金剛山を下山し、壺阪寺までは一般舗装道路です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 3月中、高取町では「町家の雛めぐり」が開催されています。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shimesaba
まずはいつもどおり、金剛山へ。
ライブカメラの際は、ハイカーのかたとお話しさせていただき、楽しいひとときを過ごしました。
その後、自身未踏のマツバカケ尾ルートで、奈良側に下山。ロードを挟んで、初めて高取城跡へ。また紅葉の時期に訪れたいなあ。
遠足の締めは、高取町「町家の雛めぐり」
ほのぼのとした雰囲気が好きで、3月になると訪れたくなります。
以前と比べると疲れやすくなりましたが、今日はよく頑張りました。
ライブカメラの際は、ハイカーのかたとお話しさせていただき、楽しいひとときを過ごしました。
その後、自身未踏のマツバカケ尾ルートで、奈良側に下山。ロードを挟んで、初めて高取城跡へ。また紅葉の時期に訪れたいなあ。
遠足の締めは、高取町「町家の雛めぐり」
ほのぼのとした雰囲気が好きで、3月になると訪れたくなります。
以前と比べると疲れやすくなりましたが、今日はよく頑張りました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:258人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 高取山 (583.6m)
- 壺阪寺
- ハイキング道入口
- 湧出岳 (1111.9m)
- 金剛登山口バス停 (509m)
- 二ノ滝
- 高天彦神社
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 大阪府最高地点 (1053m)
- 岩屋文殊
- 一ノ滝
- 壺坂口登山道入口
- 五百羅漢
- 高取城址入口
- 五合目(千早本道) (800m)
- 八合目(千早本道) (960m)
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 千早城跡 (630m)
- 千早神社 (650m)
- 黒栂谷道分岐 (525m)
- 宗泉寺分岐 (265m)
- 国見櫓跡 (510m)
- 猿石分岐 (470m)
- 郵便名柄館
- 壺阪山駅
- 高取広場 (130m)
- 高取山登山口 (210m)
- 地点いー2
- ヤッホーポイント
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント