記録ID: 1753214
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【北武蔵】野上駅〜宝登山〜破風山〜皆野駅 皆野に酒売ってない件。
2019年03月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:59
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:49
距離 22.2km
登り 1,205m
下り 1,173m
16:18
天候 | 晴れ→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武線:西武柳沢→西武秩父 秩父鉄道:御花畑→野上 帰り 秩父鉄道:皆野→御花畑 西武線:横瀬→西武柳沢 (運賃内訳) 往復:秩父フリーきっぷ2160円 レッドアロー 500円 (特急料金) 秩父鉄道急行 200円 (急行料金) |
その他周辺情報 | 皆野駅周辺に酒売ってない。この時間うなぎやしかやってなかった。 遠回りだが国道沿いのコンビニ行くが吉 |
写真
感想
昨日が中央線だったので今日は西武線へと言う事で今年の正月に鐘撞堂山から雨乞山・不動山を経て野上駅まで歩いたのでその続きの宝登山〜破風山〜皆野駅まで繋ぎに行ってきました。
スタートは野上駅からで、山塊の北端辺りから取り付く登山道に行きました。
途中天狗山に立ち寄った後、本コースに戻り雑木林の気持ちいい登山道を歩きナラ沢峠に到着、ここから宝登山の北尾根バリ道へ登り宝登山小動物園近くに登り詰めそこから登山道で一登りし宝登山山頂に着きました。
ロウバイ終わって観光客減ったかなと思っていたらまだロウバイも残っていたし梅も咲いていて辺り一面、良香りでした。
観光地はあまり好きじゃないけどビール売っているから嫌いになれないっす。
その後県道44号に出て日野沢に抜ける道に入りました。
この道は高松、大神、と2つの集落を繋ぐ道で以外と登りしかも集落着くまで見所無く長かったです。
最後に破風山に登る入口にある潜水寺はとても立派でした。
破風山を登頂し下山で梅ヶ谷集落を経由し長い県道37号を経て皆野駅に到着しました。
ビールを買いに周辺を探しましたが閉まっている店と写真館、バイク屋、塾、鰻屋二軒、肉屋、床屋しか無くスーパーや商店が一軒も無くがっかりしました。最後に逆ルートで野上駅に降りれば良かったと後悔したのでした。
今回の山行何度も車道に出るのでメンタル的にやられた。バスが途中で来てたら乗ってたかもしれない。里山の試練ですね〜ちゃんちゃんwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カードさん こんにちは!
あれれ皆野駅、スーパーありませんでしたか?
駅を出て、それこそ鰻屋さんを左側へ行ってバスターミナルを右側に見て長瀞方向へ行くと左側に『スーパーヤマブ』があったはずですが。
ビール、おつまみ、お弁当、お土産になりそうな食料品等々、
内緒の話ですが西武秩父駅よりも面白い『ザ`・地元』感たっぷりで大好きなお店です。
それにしても歩きに歩かれましたね!
宝登山をカードさんのように下りて破風山へ繋ぐなんて、すごいですね!
拍手です!
miketamaさんこんにちは
【味の店ヤマブ、味噌】って看板に買いあるお店ですよね。残念ながらもれなくシャッター閉まってましたよ〜愕然としました(^_^;)
鰻屋でビール飲む程の時間も無く西武線直通だったので秩父にも寄らず所沢までフテ寝してました
宝登山も破風山もとても良い山でしたが車道歩きは苦手なので県道44号から札所前BS間と破風山下山後から皆野駅まで偉い長く辛かったです
しばらく秩父周辺が続きそうですので次はヤマブやっていてくれたらなと思います
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する