記録ID: 175485
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ピラタス〜北横岳
2012年03月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 269m
- 下り
- 744m
コースタイム
9:30ロープウェイ降り場-10:30北横岳ヒュッテ10:55-11:20北横岳11:30-11:50北横岳ヒュッテ12:30-13:20ロープウェイ降り場-14:20ロープウェイ乗り場
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無かったですね。スノーシューがあると歩きやすいけどアイゼンだけでも問題ないかな?ロープウェイ乗り場からの下山はスノーシューがないとズボズボはまって大変ですね。 |
写真
感想
雪山を体験したくて、気軽に標高の高いところに行ける北横岳に行ってみた。天気はイマイチだったけど、雪の量もいっぱいあったし、凍りついた木々の間からたまに見える八ヶ岳が凄く良かったですね。
初めての雪山だったけど、非常に楽しかった。これから少しずつ経験値を上げて範囲を広げて行きたいなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人
山頂付近ですれ違いましたね
小さい男の子がいたので印象に残っています
私は友達と二人で登りました。
天気は良くなかったけど、八ヶ岳などが見えたときは感動しました〜
私も初の雪山でしたが、とっても楽しく思い出に残る山行となりました♪
またどこかの山でお会いしましょう
当日は凄い人でしたね。
天気は残念でしたが、時折見える八ヶ岳が良かったですねー。楽しい雪山デビューでした。
自分は初心者ですが、関東甲信越を中心に歩いてますんで、気が付いたらお声をおかけください。
北横岳ヒュッテ−坪庭間ですれ違いました単独行の者です。男の子が一緒に居られたので覚えています。
雪山用登山靴かっこいいですね。私は残念ながら夏も冬も山幸の軽登山靴です。私も何時か買いたいです。
またどこかでお会いできるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
山行記録拝見いたしました。次回は自分もこけもも大福食べてみますよ。
今回の山行では必要ないと思ったんですが、雪山やるにはどーせ必要になると思ったのです思い切って雪山用の靴を購入しました。
来シーズンはこれにスノーシューも加えて遊ぶつもりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する