記録ID: 175831
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2012年03月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
06:10駐車場-07:15美濃戸山荘-08:40赤岳鉱泉08:55-10:20赤岩の頭-10:35山頂10:5011:55赤岳鉱泉12:10-13:10美濃戸山13:20-14:05駐車場
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日はノーマルタイヤで問題なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口〜赤岳山荘 行きはほとんど凍結 帰りはだいたい溶けていた 赤岳山荘〜赤岳鉱泉 凍結箇所あり(木の橋があるからアイゼンは着けず) 赤岳鉱泉〜赤岩の頭 歩きやすいけど12本アイゼンの方がよさそう(自分は6本) 赤岩の頭〜硫黄岳山頂 強風 |
写真
感想
6本爪アイゼンとストックでいけそうな雪山で硫黄岳へ。
12本アイゼンとピッケルがあった方がよさそうな印象だった。
他の登山者のほとんどの方がピッケル持っていたような…
天気予報は晴れだったがスタート直後は雪。
結構降って来て大丈夫か?と思っていたが赤岳鉱泉に着いたあたりで雲が流れて行く。
その後は晴天!!
天気が良かったのも大きいけどやっぱり雪山はきれいいいですね。
赤岩の頭付近から強風。
そこに上がる前に着込んだから寒さは大丈夫だった。
山頂も強風だったけど360度の絶景!!
夏もよかったけど冬の方がきれいだ。
風がなかったらもっとゆっくりしたかったな。
天気もよく寒くもなかったので素晴らしい山行だった。
知識も経験もアイテムも足りないけど徐々にステップアップして雪山に挑戦したいと思ってしまった。
最後に
木の橋がアイゼンで傷ついていたけどあれでいいのだろうか?
良くないと思うのだが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する