[[camera]] 1:JR高崎線 [[train]] 新町駅に到着です。
新町駅前のロータリー。 :-P
0
3/17 8:45
[[camera]] 1:JR高崎線 [[train]] 新町駅に到着です。
新町駅前のロータリー。 :-P
[[camera]] 2:先週と同じく、日本中央バス

に乗車します。
先週は乗客は

だけでしたが、今日は

人でした。
[[camera]] 3:高山社跡バス停で時間調整です。
0
3/17 9:22
[[camera]] 3:高山社跡バス停で時間調整です。
[[camera]] 4:高山社跡。世界遺産です。
養蚕の名家だそうです。 :roll:
2
3/17 9:23
[[camera]] 4:高山社跡。世界遺産です。
養蚕の名家だそうです。 :roll:
[[camera]] 5:保美濃山バス停

に到着しました。
[[camera]] 6:神流湖です。 8-)
1
3/17 9:57
[[camera]] 6:神流湖です。 8-)
[[camera]] 7:今日はここから「桜山のみち」に挑みます。 [[dash]]
[[camera]] 8:関東ふれあいの道の指導標です。
新しくなっていますね。 :-P
1
3/17 9:59
[[camera]] 8:関東ふれあいの道の指導標です。
新しくなっていますね。 :-P
[[camera]] 9:スタート地点からずっと上りです。
神流湖を見下ろします。 8-)
0
3/17 10:01
[[camera]] 9:スタート地点からずっと上りです。
神流湖を見下ろします。 8-)
[[camera]] 10:桜

が咲ています。 :roll:
[[camera]] 11:桜。冬桜

ですかね。 :-P
[[camera]] 12:どんどん登ります。


[[mountain1]]
[[camera]] 13:関東ふれあいの道の分岐点が見えました。
0
3/17 10:17
[[camera]] 13:関東ふれあいの道の分岐点が見えました。
[[camera]] 14:右は「桜山のみち」
左は「渓谷を下るみち」です。
右に進みます。
0
3/17 10:17
[[camera]] 14:右は「桜山のみち」
左は「渓谷を下るみち」です。
右に進みます。
[[camera]] 15:関東ふれあいの道の案内板。 :roll:
1
3/17 10:17
[[camera]] 15:関東ふれあいの道の案内板。 :roll:
[[camera]] 16:おにし青少年野外活動センター体育館です。
0
3/17 10:21
[[camera]] 16:おにし青少年野外活動センター体育館です。
[[camera]] 17:ここは左に進みます。 :-x
0
3/17 10:22
[[camera]] 17:ここは左に進みます。 :-x
[[camera]] 18:ここも左へ。 :-x
0
3/17 10:28
[[camera]] 18:ここも左へ。 :-x
[[camera]] 19:指導標の向きがイマイチ :oops: ですが、
別の「桜山コース」という案内を信じます。
1
3/17 10:28
[[camera]] 19:指導標の向きがイマイチ :oops: ですが、
別の「桜山コース」という案内を信じます。
[[camera]] 20:ここから左の登山道に入ります。 :-x
0
3/17 10:34
[[camera]] 20:ここから左の登山道に入ります。 :-x
[[camera]] 21:ハイキングコースとなっていますね。
0
3/17 10:34
[[camera]] 21:ハイキングコースとなっていますね。
[[camera]] 22:とはいえ、路は荒れ放題です。
本当にこれでよいのか心配です。 :-(
1
3/17 10:46
[[camera]] 22:とはいえ、路は荒れ放題です。
本当にこれでよいのか心配です。 :-(
[[camera]] 23:人家が見えました。
一安心です。 :lol:
0
3/17 10:58
[[camera]] 23:人家が見えました。
一安心です。 :lol:
[[camera]] 24:あれが目指す「桜山」でしょうか? :roll:
0
3/17 10:59
[[camera]] 24:あれが目指す「桜山」でしょうか? :roll:
[[camera]] 25:正面からやってきました。
県道にでました。
0
3/17 11:04
[[camera]] 25:正面からやってきました。
県道にでました。
[[camera]] 26:桜山

[[mountain1]] はここを左です。
[[camera]] 27:左側に桜山への指導標。
車道だと安心します。
0
3/17 11:13
[[camera]] 27:左側に桜山への指導標。
車道だと安心します。
[[camera]] 28:ここから左の登山道へと入ります。
0
3/17 11:14
[[camera]] 28:ここから左の登山道へと入ります。
[[camera]] 29:一般向けとありますが、
結構急な上りです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
0
3/17 11:21
[[camera]] 29:一般向けとありますが、
結構急な上りです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
[[camera]] 30:路は鮮明です。
0
3/17 11:28
[[camera]] 30:路は鮮明です。
[[camera]] 31:「急な階段」と「ゆるやかな道」の分岐。
もちろん「急な階段」を選択です。 :-D [[scissors]]
0
3/17 11:39
[[camera]] 31:「急な階段」と「ゆるやかな道」の分岐。
もちろん「急な階段」を選択です。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 32:この右の階段が桜山山頂に続いているのでしょう。
0
3/17 11:40
[[camera]] 32:この右の階段が桜山山頂に続いているのでしょう。
[[camera]] 33:確かに「急な階段」が続きます。
もう汗だくです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
0
3/17 11:43
[[camera]] 33:確かに「急な階段」が続きます。
もう汗だくです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
[[camera]] 34:桜山山頂まであと10分です。
「あと充分」とも読めますね。 :oops:
1
3/17 11:52
[[camera]] 34:桜山山頂まであと10分です。
「あと充分」とも読めますね。 :oops:
[[camera]] 35:おっ。あれが桜山山頂ですね。 :roll:
0
3/17 11:53
[[camera]] 35:おっ。あれが桜山山頂ですね。 :roll:
[[camera]] 36:山頂まで一気の「急な階段」が続きます。
1
3/17 11:54
[[camera]] 36:山頂まで一気の「急な階段」が続きます。
[[camera]] 37:振り返ると壮大な景色が。 8-)
0
3/17 11:59
[[camera]] 37:振り返ると壮大な景色が。 8-)
[[camera]] 38:鬼石の街並みですね。 8-)
1
3/17 11:59
[[camera]] 38:鬼石の街並みですね。 8-)
[[camera]] 39:やりました。
桜山山頂に到着しました。 :-P
2
3/17 12:02
[[camera]] 39:やりました。
桜山山頂に到着しました。 :-P
[[camera]] 40:山頂には関東ふれあいの道の案内板がありました。
0
3/17 12:02
[[camera]] 40:山頂には関東ふれあいの道の案内板がありました。
[[camera]] 41:桜山は冬桜の名所です。
12月に満開

となるそうです。
[[camera]] 42:桜山山頂の「桜山文和の板碑」
町指定重要文化財です。 :-x
0
3/17 12:03
[[camera]] 42:桜山山頂の「桜山文和の板碑」
町指定重要文化財です。 :-x
[[camera]] 43:桜山山頂の山頂碑がありました。
0
3/17 12:04
[[camera]] 43:桜山山頂の山頂碑がありました。
[[camera]] 44:三角点ではありませんが、山頂を現した標です。
2
3/17 12:04
[[camera]] 44:三角点ではありませんが、山頂を現した標です。
[[camera]] 45:おぉ。愛子様生誕のお祝いの碑です。
愛子様がここまで来たのかと思ったら違いましたね。
0
3/17 12:04
[[camera]] 45:おぉ。愛子様生誕のお祝いの碑です。
愛子様がここまで来たのかと思ったら違いましたね。
[[camera]] 46:桜山山頂を後にします。 [[mountain1]]

[[camera]] 47:桜山管理棟。「桜山のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
0
3/17 12:18
[[camera]] 47:桜山管理棟。「桜山のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 48:関東ふれあいの道の説明版がありました。
0
3/17 12:24
[[camera]] 48:関東ふれあいの道の説明版がありました。
[[camera]] 49:隣には群馬県の関東ふれあいの道のコース案内がありました。
0
3/17 12:24
[[camera]] 49:隣には群馬県の関東ふれあいの道のコース案内がありました。
[[camera]] 50:管理棟前の池。
0
3/17 12:26
[[camera]] 50:管理棟前の池。
[[camera]] 51:下山は鬼石街まで車道を下ります。 [[mountain1]]

[[camera]] 52:雲が広がってきました。
気温も低く寒くなってきました。
0
3/17 12:35
[[camera]] 52:雲が広がってきました。
気温も低く寒くなってきました。
[[camera]] 53:飯塚志賀翁の銅像です。 :roll:
0
3/17 12:36
[[camera]] 53:飯塚志賀翁の銅像です。 :roll:
[[camera]] 54:桜が咲いています。

:roll:
[[camera]] 55:桜山公園の門標と桜。

:-D
[[camera]] 56:県道に下りてきました。
ここは左に進みます。
0
3/17 13:09
[[camera]] 56:県道に下りてきました。
ここは左に進みます。
[[camera]] 57:鬼石街に入ました。
0
3/17 13:31
[[camera]] 57:鬼石街に入ました。
[[camera]] 58:鬼石郵便局に到着です。

:-D [[scissors]]
[[camera]] 59:朝日バスの鬼石郵便局前バス停。
0
3/17 13:35
[[camera]] 59:朝日バスの鬼石郵便局前バス停。
[[camera]] 60:先週より一本前のバスに間に合いました。
あと10分で来ます。ラッキーです。
0
3/17 13:36
[[camera]] 60:先週より一本前のバスに間に合いました。
あと10分で来ます。ラッキーです。
[[camera]] 61:本庄駅行きのバス

がやってきました。
[[camera]] 62:JR高崎線 [[train]] 本庄駅に到着しました。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
1
3/17 14:33
[[camera]] 62:JR高崎線 [[train]] 本庄駅に到着しました。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する