観音山(湯谷)〜大音山 善人の証明


- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 304m
- 下り
- 301m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
下関市湯谷の観音山から大音山を周回しました。
出発点は、下関ゴールデンゴルフクラブの向かい、中国自動車道の「美祢75」の高架です。
駐車地から、北足河内の集落に向かう舗装道をとります。
分岐を右にとって進むと、舗装道はやがて里道に変わり、そして山道になっていき、坊獣ゲートを過ごします。
道標の類いは一切ありませんが、道ははっきりしています。
途中、お地蔵様2体とお社がある場所で、分岐を右にとります。
巨岩が見えてくると山頂です。
山頂には、お社が建っていますが、残念ながら展望はありません。
そして、お社の横に、「くぐり岩」という岩があります。
巨岩が真っ二つに割れており、悪い心を持った者が通ると、岩が狭まり、出られなくなるというのです。
ここで挟まって、下りられなくなったらたら、これも遭難になるのかなと思いながら、通ってみました。
無事通り抜けられ、善人であることを証明しました。
大音山へは、お社の後ろの尾根をとります。
道の状態が心配でしたが、あにはからんや、はっきりした道が続いていました。
途中、「村有林」とある石杭を過ごし、しばらくで大音山の山頂です。
こちらも展望はありません。
大音山に着くと、その先にもはっきりした道が続いています。
方向も確かめず、そのまま進んでしまいました。
300mピークに続く尾根かと思っていたら、そうでないことが判明。
大音山に戻り、300mピークに向かうことにしましたが、帰りはこの尾根を下ろうと思っていました。
大音山に戻り、方向を確かめ、300mピークに向かいます。
途中、はっきりした堀割の道に出会いました。
足河内と梅香を結ぶ道でしょうか。
そのまま進み、300mピークに到着。
残念ながら、展望はありませんでしたが、ここで、昼食にしました。
帰りは、大音山からの尾根をとるつもりでしたが、途中で見つけた堀割の道に変更しました。
最初、道は明瞭でしたが、谷筋に下り、はっきりしなくなります。
が、それらしい場所を下っていると、だんだん道がはっきりしてきます。
ただ、あまり歩かれていないらしく、倒竹がひどいです。
南足河内集落に下り、駐車地まで戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する