晴天の瑞牆山


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 830m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平を過ぎてから雪が踏まれてコチコチでした。6本爪でギリギリですがしっかりしたアイゼンがおすすめ |
写真
感想
先週末は仕事と免許更新&雨模様でしたので山にいけず、仕方ないので小雨のなかを近所にある根岸森林公園をぐるぐる10周ほど走ってました。(1周1.5kmで自宅からの往復入れると19km)20日は天気が良いようだったのでどこに行こうか迷った挙句、景色が良い瑞牆山に決めて準備ばんたん。3時に出発!のつもりが起きたら4:30(@_@)!いそいで着替えて5:00に自宅を出発しました。高速道路はガラガラで、瑞牆山荘の先の無料駐車場には7:30に到着しました。道は駐車場の直前が少々氷がありましたがノーチェーンでOKでした。駐車場も5〜6台でした。
どこでアイゼンがいるか?様子見ながら登山開始。富士見平までの登山道は所々が氷と泥んこが凍った状態で、この週末は結構ぬかるんだのかな?と思いましたが、今日は上空に寒気団があってコチンコチンでした。
冨士見山荘のウラあたりからかなり凍った雪道でした。一歩滑ったところでアイゼン着用!!
桃太郎岩からの上りの途中に、これでもか!というほど凍ったすべすべ道がでてきました。今回は6本爪でしたが前側にも爪が本あったらいいな・・・と思いました。12本が安心ですね。
山頂からの眺望は素晴らしいものでした!!富士山方向がちょっと白んでいましたが、金峰の五丈岩から富士山〜南アルプス〜八ヶ岳〜北アルプスが一望にできてうっとりです。さすが日本百名山です。金峰山がいい感じに雪がついていて、寝坊しなければ行けたなぁ・・・と思いました。
山頂でシャッターを押して頂いたお兄さんが「今週末に赤岳に登るんです。」っていってました。いいなぁ・・・いきたいなぁ・・・
名残惜しい展望にさよならして、下山しました。中央道も混雑なく八王子ICで下りたら、16号が全線渋滞してました(><)
今度は、どこの山に行こうかな(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する