ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1762032
全員に公開
ハイキング
比良山系

堂満岳〜比良の春はまだ少し先

2019年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.0km
登り
779m
下り
776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:32
合計
3:38
8:46
8:46
34
9:20
9:27
22
9:49
9:56
13
10:09
10:09
23
10:32
10:50
84
天候 曇天☁️雨降る予報
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口の上、正面谷の暮雪山多目的保安林駐車場を利用。横にトイレあり。
その他周辺情報 イン谷口より車で5分、旧161号線手前に日帰り温泉・比良とぴあ有り。
堅田近辺に飲食店・スーパーなど多数有り。
おはようございます😃
昨日に続いて山歩き。
久々に堂満岳に登りたくなり正面谷に来ました。
便所横駐車場からスタートします。
天気予報も悪いので誰も居ません。車も無し。
2019年03月19日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3/19 8:37
おはようございます😃
昨日に続いて山歩き。
久々に堂満岳に登りたくなり正面谷に来ました。
便所横駐車場からスタートします。
天気予報も悪いので誰も居ません。車も無し。
正面谷の途中で、
Mさんのケルン。
絶妙なバランス。
2019年03月19日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/19 8:55
正面谷の途中で、
Mさんのケルン。
絶妙なバランス。
さらにまた、
Mさんのケルン。
上部崩壊につき・・
2019年03月19日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 9:08
さらにまた、
Mさんのケルン。
上部崩壊につき・・
僭越ながら修復させて頂きました。
2019年03月19日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/19 9:10
僭越ながら修復させて頂きました。
Mさんを真似て12月に私が積んだ下手くそなケルン。
上部崩壊につき・・
2019年03月19日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 9:11
Mさんを真似て12月に私が積んだ下手くそなケルン。
上部崩壊につき・・
修復しました。
2019年03月19日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/19 9:15
修復しました。
青ガレのイワカガミ。
花はまだまだ。
春はもうちょっと先。
2019年03月19日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/19 9:24
青ガレのイワカガミ。
花はまだまだ。
春はもうちょっと先。
金糞峠直下の残雪の様子。
2019年03月19日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/19 9:48
金糞峠直下の残雪の様子。
金糞峠到着。
珍しく風が無い。穏やか。
人も誰もいない。穏やか。
2019年03月19日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/19 9:49
金糞峠到着。
珍しく風が無い。穏やか。
人も誰もいない。穏やか。
金糞峠からいつもの風景。
対岸に奥島山・長命寺山。
また天気のいい日に、あっちからこっちを眺めたい。
2019年03月19日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/19 9:50
金糞峠からいつもの風景。
対岸に奥島山・長命寺山。
また天気のいい日に、あっちからこっちを眺めたい。
シャクナゲの蕾。
今年は裏年の筈だが、これは咲きそうか。
2019年03月19日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/19 10:01
シャクナゲの蕾。
今年は裏年の筈だが、これは咲きそうか。
展望スポットから堂満岳。
東稜道がいかに急坂かがよく分かる。
2019年03月19日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/19 10:03
展望スポットから堂満岳。
東稜道がいかに急坂かがよく分かる。
縦走路から堂満岳への分岐箇所。
左側斜面を登って行きます。
2019年03月19日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 10:18
縦走路から堂満岳への分岐箇所。
左側斜面を登って行きます。
東レ新道より釈迦岳を望む。
そういえば釈迦岳は長らくご無沙汰中。
近々行きます!
2019年03月19日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 10:25
東レ新道より釈迦岳を望む。
そういえば釈迦岳は長らくご無沙汰中。
近々行きます!
東レ新道よりコヤマノ岳を望む。
2019年03月19日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 10:26
東レ新道よりコヤマノ岳を望む。
積雪(残雪)量の様子。昨日の蛇谷より多い。

今日こそ雪を踏むのは今シーズン最後になるでしょう。
2019年03月19日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 10:26
積雪(残雪)量の様子。昨日の蛇谷より多い。

今日こそ雪を踏むのは今シーズン最後になるでしょう。
東レ新道より打見山、蓬莱山、烏谷山を望む。
2019年03月19日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/19 10:30
東レ新道より打見山、蓬莱山、烏谷山を望む。
堂満岳(1,057m)に到着。
2019年03月19日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8
3/19 10:32
堂満岳(1,057m)に到着。
堂満岳頂上より琵琶湖大橋と琵琶湖バレイを望む。
2019年03月19日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/19 10:33
堂満岳頂上より琵琶湖大橋と琵琶湖バレイを望む。
頂上の山頂標識は雪の下(左)。
腰掛けるのに最適な岩は出ていました(右)のでここでランチ休憩。
2019年03月19日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/19 10:34
頂上の山頂標識は雪の下(左)。
腰掛けるのに最適な岩は出ていました(右)のでここでランチ休憩。
琵琶湖を眺めながら、
「雨降らんし良かったなぁ。風も無いし穏やかやなぁ。しかし、だーれも来えへんな。淋しいなぁ。」
と独りごちています。
2019年03月19日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/19 10:38
琵琶湖を眺めながら、
「雨降らんし良かったなぁ。風も無いし穏やかやなぁ。しかし、だーれも来えへんな。淋しいなぁ。」
と独りごちています。
で、東稜道をとっとと下ることにします。

激下り中!
先日の鈴鹿・天狗堂を思い出します。
2019年03月19日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3/19 11:15
で、東稜道をとっとと下ることにします。

激下り中!
先日の鈴鹿・天狗堂を思い出します。
レスキューポイント堂満岳3で振り返って堂満岳。
ほら、やっぱり天狗堂にそっくり!
2019年03月19日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 11:29
レスキューポイント堂満岳3で振り返って堂満岳。
ほら、やっぱり天狗堂にそっくり!
東稜道の肩まで来ました。
通常はここで右折→ノタノホリへ
ですが、今日はトラロープでバリケードしてある方へ直進してみます。
2019年03月19日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3/19 11:38
東稜道の肩まで来ました。
通常はここで右折→ノタノホリへ
ですが、今日はトラロープでバリケードしてある方へ直進してみます。
GPSログを頼りに下ってきましたが、おすすめ出来るような道ではありませんでした。というか途中、道はありませんでした。
素直に登山道を歩きましょう。
2019年03月19日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 11:58
GPSログを頼りに下ってきましたが、おすすめ出来るような道ではありませんでした。というか途中、道はありませんでした。
素直に登山道を歩きましょう。
しませんよ!
2019年03月19日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/19 12:08
しませんよ!
植林地斜面を下って、ここへ出て来ました。
2019年03月19日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/19 12:15
植林地斜面を下って、ここへ出て来ました。
便所横駐車場に到着。
やはり他に車無し。Mさんの車も無し。
こんな天気の良くない日に山歩きする物好きは私一人。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。
2019年03月19日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/19 12:16
便所横駐車場に到着。
やはり他に車無し。Mさんの車も無し。
こんな天気の良くない日に山歩きする物好きは私一人。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。

感想

仕事が連休でしたので昨日の蛇谷ヶ峰に引き続き2日続けての山行です!

長女の高校卒業祝いにと、妻と次女の3人が今朝から旅行に出かけました。お父さんは山登りの方がいいだろうと気を遣って下さって、お誘いがございませんでした(>_<)駅までの送迎だけさせて頂き、その結果、山へ行くスタートが遅れまして、近場でサクッと登れる堂満岳を選んだ次第です。

今日は曇り空で雨も降る予報。しかしそんなことはお構い無く行ける日は山へ行きます。本当に山が好きなんだなあ、とつくづく自分でも思います(^-^)/

比良はまだもうちょっと残雪があります。本当の春はもう少し先ですね。
花も咲いてませんし、他のハイカーさん1人もお会いしない寂しい山歩きでしたが、家族に気を遣っていただいたお陰で大好きな山を満喫することが出来ました。

ちなみに、もう一人の家族・長男も、いつもの通り気ままに大学の長〜い休暇を満喫してるようです。毎日どこに居てるのやら分かりません。家庭内遭難状態です(°_°)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら