ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176865
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根 初めてのバックカントリー

2012年03月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
mocco その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
1.7km
登り
250m
下り
30m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

八方池山荘 11:10
11:55 八方山ケルン
12:10 第2ケルン
12:20 八方ケルン
12:45 気象観測器 13:10
13:20 八方ケルン スノーボード滑走 13:40
14:08 八方池山荘
 
天候 雪後晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野自動車道 豊科IC 下車 - 国道148号線 - 八方尾根白樺ゲレンデ ゴンドラ「アダム」- 兎平 アルペンクワッドリフト - グラートクワッドリフト - 八方池山荘

ゴンドラの始発は土日、祝日は7:30から、平日は8:00からでした。
有料駐車場は沢山あります。1日1000円です。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘はグラートクワッドを降りてすぐ目の前です。
登山ポストは八方池山荘に入ったところにあります。
八方池山荘は食事、売店、トイレがあり、一般スキーヤー、ボーダーも利用されています。
第2ケルンの近くに立派な山小屋風のトイレがありますがこのときは開いていませんでした。

尾根なので見通しさえよければケルン、小屋、旗、杭などを目印に迷うことはありません。

この日の新雪は15cm程で、スノーボードブーツだけで登っている人もありましたが、場所によって、ツボ足では腰まで踏み抜くところもあります。

私はワカン、Tくんはスノーシューで、スノーボードは3m程のロープを腰のベルトに括り引っ張って登りました。強風だったのでザックに取り付けて担いでる人は大変だったと思います。

八方池から滑るつもりだったけど、あまりにも強風でスノーボードに履き替えることができず、やむなく八方ケルンまで歩いて戻りました。

滑りは特に急斜面、岩とか危険なところはありませんので新雪を滑る技術があれば大丈夫です。第2ケルンあたりは緩斜面なので漕ぐ必要があります。

* GPSログは歩行時だけです。
さあ!出発!その前にTくんiPhoneで自分撮り
2012年03月19日 11:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:07
さあ!出発!その前にTくんiPhoneで自分撮り
スノーボードはロープで引っ張って。これはラクチン。
2012年03月19日 11:26撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:26
スノーボードはロープで引っ張って。これはラクチン。
二人でスゲーッ!スゲーッ!
大興奮!
2012年03月19日 11:26撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:26
二人でスゲーッ!スゲーッ!
大興奮!
2012年03月24日 12:59撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 12:59
2012年03月19日 11:26撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:26
孤高の人。
振り返って。雲上にいます。下界のことは忘れましょ!
2012年03月19日 11:27撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:27
振り返って。雲上にいます。下界のことは忘れましょ!
ときおりブリザードが襲ってきて!
気分はエベレストへ飛んでま〜す。
2012年03月19日 11:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:33
ときおりブリザードが襲ってきて!
気分はエベレストへ飛んでま〜す。
2012年03月19日 11:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:33
あまりにも気分がいいので寝転んで。
カメラが凍ってレンズカバーが十分開いてません。
2012年03月19日 11:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:39
あまりにも気分がいいので寝転んで。
カメラが凍ってレンズカバーが十分開いてません。
2012年03月19日 11:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:55
2012年03月19日 11:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:56
八方山ケルン
2012年03月19日 11:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:57
八方山ケルン
避難小屋と思っていたらどうもトイレらしい。
2012年03月19日 12:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:08
避難小屋と思っていたらどうもトイレらしい。
ボードは新雪や深雪に強いロッカータイプ。
2012年03月19日 12:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:10
ボードは新雪や深雪に強いロッカータイプ。
2012年03月19日 12:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:20
2012年03月19日 12:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:20
2012年03月19日 12:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:33
もう島崎三歩になりきってま〜す!
技術的には半歩で〜す!
でも年齢的には六歩で〜す!
2012年03月19日 12:34撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/19 12:34
もう島崎三歩になりきってま〜す!
技術的には半歩で〜す!
でも年齢的には六歩で〜す!
左から白馬三山、天狗尾根、不帰の剣。
左のピークは丸山、山頂の唐松岳はその向こう。
2012年03月24日 13:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 13:08
左から白馬三山、天狗尾根、不帰の剣。
左のピークは丸山、山頂の唐松岳はその向こう。
丸山の左から五竜岳、鹿島槍岳、ずーっと伸びてる尾根が遠見尾根。五竜とおみ、白馬47のゲレンデも見えます。
2012年03月24日 13:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:20
丸山の左から五竜岳、鹿島槍岳、ずーっと伸びてる尾根が遠見尾根。五竜とおみ、白馬47のゲレンデも見えます。
ゴンドラ方面
2012年03月24日 13:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:28
ゴンドラ方面
2012年03月24日 13:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:28
2012年03月24日 13:37撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:37
2012年03月19日 13:22撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 13:22
新雪にダイブ!
2012年03月19日 13:31撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 13:31
新雪にダイブ!
我が子ながらかっこいいなあー。
2
我が子ながらかっこいいなあー。
スキーは私が師匠やったけどボードはTくんが師匠です。
2
スキーは私が師匠やったけどボードはTくんが師匠です。
左端が私のシュプール。右端がTくんのシュプール。
2012年03月19日 13:48撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 13:48
左端が私のシュプール。右端がTくんのシュプール。
2012年03月19日 13:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 13:55
2012年03月24日 13:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:39
シュカブラの雪原。走り回りたくなります。
2012年03月19日 13:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 13:55
シュカブラの雪原。走り回りたくなります。
やっぱり緊張してます。
2012年03月19日 14:00撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 14:00
やっぱり緊張してます。
ブリザードから現れました!
1
ブリザードから現れました!
2012年03月19日 14:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 14:03
地球を滑った。ていう実感です。
2012年03月19日 14:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 14:07
地球を滑った。ていう実感です。
八方池山荘に到着。
大満足。
2012年03月19日 14:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 14:08
八方池山荘に到着。
大満足。

感想

 今回2泊3日の日程で、11時までに晴れたら八方池あたりまでバックカントリーに挑戦するつもりでした。

でも〜。1日目は小雪と雨とガス。2日目も小雨とガスで絶望的。最後の日に期待を!

 その朝は雪で宿の外で5cmほどの積雪。天気予報ではだんだんと晴れてくるという朗報でバックカントリーの装備をして8時過ぎにゲレンデへ。とりあえずゲレンデトップまでいったもののガスで全く視界がありません。ガスが晴れるまで装備をゴンドラ降り場のレストハウス「うさぎ平テラス」に置いて新雪を狙いに。新雪は焦りますねー。

 10時ごろ、上の方も晴れてきたので再度、八方池山荘へ。晴れそうだけど風が強い。少々の不安があるものの視界がよくなってきたので八方山ケルンだけでもいいので行けるとこまで行ってみようということに。山荘で、先週も唐松岳までバックカントリースキーに行ってきたけど今日は強風で止めとく、という人に会って不安にはなったものの無理はぜったいにしないということで。装備はツェルト、エマージェンシーブランケット、行動食、ヘッドランプ、飲料水など。

 スノーシューは初めてというTくんに(私も前回の朽木が初めてですが)レクチャーしてさあ!出発。

 10分も登るとそこは絶景の銀世界です。二人とも大興奮です。

 Tくんのペースに付いていけず、休み休みです。しかも時折、ブリザードに襲われるので風に向かっていては息もできません。

 八方池手前の気象観測器あたり(実はここが八方池だと勘違いしてた。明る過ぎるのと強風でGPSで確かめていなかった。もう少し行けば映画 岳のロケ現場だったのに。。。)で絶景をゆっくり堪能して、予定の時間も来たのでここから滑ることに。でも強風でとてもボードに履き替えられないので下の八方ケルンまで避難。

 履き替え中、気がつくと手袋がない!エーッ!強風で7m先に飛ばされてた。Tくんが取りに行ってくれたけど、もうスノーシューを脱いでいるのでツボ足で。一歩踏み出したとたんズボッと腰まで踏み抜いてしまった。

 無理はしないということで手袋は諦めました。手袋がなければ10分もすれば凍傷になりそうなのでTくんが手袋の外側を貸してくれました。今度から子供の手袋みたいに紐で繋げとこ。

 滑る気分は最高です!地球を滑ってるって気分です。バックカントリーでないと絶対に味わうことができないですねー。

 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8566人

コメント

すばらしいですね!!
すばらしい雪景色に感動しました!!真っ白で本当に地球にいるって感じですね!!私も滑ってみたいなー!!
2012/5/9 20:58
natsukichiさん ほんとにすばらしかった
ゲレンデはもう50年近く滑ってるけどバックカントリーは初めてでした。ちょっとゲレンデから出ると全く別世界が見えました。
2012/5/9 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら