ミツバ岳と権現山を左回り周回 【西丹沢】


- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 885m
- 下り
- 885m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝壷橋登山口⇔ミツバ岳 素晴らしきミツマタロード。 ミツバ岳⇔権現山 ほぼ実線コースとみて問題なし。 権現山⇔二本杉峠 樹木越しだけど富士山の展望あり。 二本杉峠⇔千鳥橋 破線コース。危険だと感じたらUターンを。 千鳥橋⇔浅瀬橋ゲート 整備良好の林道。 |
写真
感想
左足の肉離れなどの体調不良がほぼ治ったので様子をみるためにリハビリ山行。
ミツマタが満開らしいので2年振りとなるミツバ岳へ登ろうと西丹沢へ。
ですが到着が遅かったこともあり登山口付近の駐車場やスペースはどこも満車。
世附キャンプセンターきこり村(閉鎖済み)まで進みやっと駐車できました。
コース途中から待望の三椏が登場して左手側には富士山も見えたりしてウキウキで山頂に到着。
雪化粧した富士山&ミツマタの素晴らしいコラボを楽しめました。
続いて権現山へ向かうとこちらにもミツマタが点在していて楽しみながら進め登りに疲れて振り返ると富士山を見てパワーをもらったりして山頂に到着。
以前に権現山から浅瀬入り口へと下山して右回りで周回したことがあるので今回は左回りで周回するために二本杉峠へ。
二本杉峠に到着すると同じタイミングでグループさんが到着。
ここから千鳥橋へ向かうコースは本当の破線コースらしいので人が居なくなってから出発しようと待機しているとそのグループさんがその破線コースへ出発!?
タイミングをずらすべく尾根に登り日向ぼっこ&富士山を眺めながら食事休憩してから再出発。
たしかに一部崩落していたけどコースの大部分は残っていて新しいピンクテープやロープもあったのでそこそこ歩かれているようでした。
ですが危険だと感じたら無理せずUターンをして下さい。
林道はよく整備されていて歩きやすく途中にはダムがあったり川を眺めたりしながら進むと分岐に到着。
夕滝の案内があったので寄り道してみたけど分からず仕舞いだったのでUターン。
ミツマタ以外にも多くの花が咲いていて楽しく歩け良いリハビリになりました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する