記録ID: 1769987
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2019年03月22日(金) 〜
2019年03月24日(日)



- GPS
- 54:55
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:33
2日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:06
天候 | 22日:快晴、23日:曇り一時吹雪、24日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
その他周辺情報 | 下山後は「湯めみの丘」で入浴しました。 |
写真
撮影機器:
感想
・2泊3日(南御室小屋でテント泊)のゆっくりスケジュールとして、2日目に地蔵岳までピストンの計画としました。荷物が23キロ近くになってしまい肩が痛くなりました。かかとの皮も剥けてしまい、登り行程で大幅にペースダウン。初日はグロッキー状態で小屋に到着しました。小屋前はこれまでの登山客が整地してくれた跡が複数あり。金曜日で利用者が少なかったため、早い者勝ちで場所取りができました。
・初日は暖かく、手袋もせず、アイゼンもつけずに南御室小屋まで歩けました。2日目からは寒気が南下したたために温度が下降。下山日は登山道が結構凍結していたので夜叉神峠の先までアイゼンをつけました。
・この時期は天候が冬に逆戻りすることもあるので要注意ですね。2日目に救助用ヘリが飛んでいました。北岳で2名の遭難者が出たそうです。アイゼン、ピッケルを持たずに北岳に入山しようとした無茶な人たちもいたと聞きました。ネット情報をすべて鵜呑みにせず、自分の実力で判断すべきですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する