記録ID: 177178
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
JR住吉〜石切道〜番匠屋畑尾根(湯槽谷山、灰形山、落葉山)〜神鉄有馬温泉
2012年03月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 921m
コースタイム
13:30 JR住吉駅
13:45 白鶴美術館
14:15 石切道分岐
15:40 六甲全山縦走路分岐
15:45 六甲ガーデンテラス
16:00 番匠屋畑尾根分岐
16:55 湯槽谷山頂
17:30 灰形山頂
18:05 落葉山頂
18:30 有馬温泉登山口
18:35 銀の湯
19:25 神鉄有馬温泉駅
13:45 白鶴美術館
14:15 石切道分岐
15:40 六甲全山縦走路分岐
15:45 六甲ガーデンテラス
16:00 番匠屋畑尾根分岐
16:55 湯槽谷山頂
17:30 灰形山頂
18:05 落葉山頂
18:30 有馬温泉登山口
18:35 銀の湯
19:25 神鉄有馬温泉駅
天候 | 雨(あられ)のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石切道は特に危険箇所はなし。 湯槽谷山前後は急な登りと下りがあり、雨で地面が濡れていると、滑りやすくなっているので、注意が必要。 |
写真
感想
今日は昼から曇りとの予報だったので、遅めの山登りに行きました。
場所は石切道から番匠屋畑尾根を通り、有馬温泉に行くルートです。
JR住吉駅に着くと、少し雨が降っておりました。
まぁ、そのうち止むだろうと思い、そのまま出発。
しかし、白鶴美術館を過ぎたあたりから、雨が強くなってきました。
ついてないなぁ・・・と思いつつも、とりあえずそのまま進みました。
石切道に入り、少し歩いていると徐々に明るくなり、雨も止んできました。
途中で下山してくる人に会い、「晴れてきましたね」って言うと、「上のほうはあられが降ってるよ」と言われ、まさかと思ってると、すぐにあられが降ってきました。
ほんまについてない。。。
まぁ、下山するのも嫌なので、とりあえずは六甲ガーデンハウスまで行くと、あられは止みました。
そして、極楽茶屋から番匠屋畑尾根に入ると、まもなく青空が見えてきて、晴れだしてきました。
その後は、有馬三山(湯槽谷山、灰形山、落葉山)をまわり、有馬温泉に下山しました。
晴れてくると、夕日も非常にきれいに見えて、あられにあったのが嘘のようでした。
今日は本当に変な天気でした。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する