記録ID: 1771919
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
NO.23熊取ミニルプス(仮)☆コバノミツバツツジ開花&コモウセンゴケ発見!
2019年03月27日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 448m
- 下り
- 438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:47
距離 7.5km
登り 456m
下り 448m
8:46
9分
スタート地点
8:55
24分
熊岩
9:19
9分
芝生広場分岐
9:28
36分
東ハイキングコース合流
10:04
6分
東ハイキングコース入口
10:10
32分
西ハイキングコース入口
10:42
28分
雨山分岐
12:11
13分
永楽ゆめの森公園
12:24
9分
永楽ダム
12:33
ゴール地点
天候 | ☀ 風強いが暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・東 西ハイキングコースは整備され歩きやすい登山道です ・東ハイキングコースは展望台の修復工事のため一部通行止めに なっています ・雨山から永楽ゆめの森公園はマイナールートで荒れています |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
・noir0054さんのレコを見て先月食虫植物のコモウセンゴケを探しに
行ってきましたが見つけることが出来なかったのでリベンジに行って
きました
・おおよその場所に見込みをつけて歩きましたが見つかりません
5〜6名のグループの方が登ってこられたので止まって待っていました コモウセンゴケの情報をお聞きしようと思っていると 偶然聞く前に
グループの方から小生の足元にコモウセンゴケがありますと教えて
もらいました 6月位に花が咲くので是非見てみたいですね
・先日 noir0054さんのレコにコバノミツバツツジが咲いているとの
記事を見て行ってみました 東西コースとも咲いていましたが まだ
蕾も多くこれから暫く楽しめそうです
・雨山 東西ハイキングコースは稜線からの眺望が良く 適度なアップ
ダウンがあり また岩場もあり 低山ながらアルプスの雰囲気を味わえ
アルプスとはおこがましいので「熊取ミニアルプス」と勝手に命名
しています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する