記録ID: 1771980
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
1年半ぶりの登山〜開聞岳〜
2019年03月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 817m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:05
11:20
駐車場
久しぶりの登山だったせいかのぼりはじめはかなり疲れた・・・。
天候 | 曇り後晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
建物前にて登山届き記入ご誘導に沿って10分程度歩くと2合目 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目まではいたって普通の登山道。特に危険個所なし。風が吹かないと暑い 5合目以上になると大きな岩が出てきて少し歩きづらい。岩自体は安定しているがスリップ注意。 上部は独立峰特有の海風が強く、風にあおられての転倒には注意。 |
その他周辺情報 | ★日帰り砂むし風呂施設 山川砂むし温泉「砂湯里」営業時間9月〜6月 9:00-17:30 7月.8月 9:00-18:00 大人820円 小人460円 http://www.seika-spc.co.jp/healthy/sayuri-2/ 砂むし会館「砂楽」営業時間8:30-21:00 年中無休 大人1080円小人590円(タオル貸出し別途) http://sa-raku.sakura.ne.jp/ ★観光スポット |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
カッパ
帽子
ヘッドランプ
ピンチ缶
防寒着
タオル
行動色
カメラ
|
---|
感想
西日本旅行3日目、前夜は指宿市内の旅館に泊まって朝登山口について出発。にわか雨の心配があったが朝方ぱらっと来ただけで本格的な雨に合わなかったのでよかった。しかし、のぼりはじめは合羽を着ていたが風が吹かないので寒い!!二合目でちゃっと脱いでそこからは半袖で進むことにする。時々吹くそよ風がとても気持ち良かった。一年間我慢してきたけどやっぱり登山はいいね!
5合目を過ぎると大きな岩が出てきて岩の上を歩くことが多かった。新しい靴を下したばっかりだったのでそろりそろり進んでいると思いのほか時間がかかってしまった。前日雨降ってたり雨の中の行動だったりしたら少し怖いかも・・・
頂上直下は背の低い木々が生えていたので海からの吹上風が冷たかった。標高1000メートルもないのに亜高山帯みたいな植生だった。あと寒かった。だって半袖だったもん・・・。
頂上からは360度の展望!とはならずなんとか海や町が眼下に望める程度であったがきっと晴れていたら霧島連山、桜島も見えるのであろう。
今回は久しぶりの登山だったのでゆっくり行くつもりだったが結果的にはコースタイムよりも大幅に短い時間での行動であった。案外疲れた。
そのあと行った指宿めいぶつ砂むし風呂はむちゃくちゃ気持ちよかった。入って少ししたらじわじわ汗をかき始めて何とも言えない気持ち良さだった。それと昼飯で食った黒豚とんこつラーメンはおいしかった(小並感)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する