ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772157
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

牧ノ戸峠から九重山。もうずっと絶景!九州遠征二日目

2019年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
11.5km
登り
843m
下り
841m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:50
合計
5:33
8:15
8
8:23
8:27
14
8:41
8:42
20
9:02
9:03
15
9:18
9:22
10
9:32
9:32
26
9:58
10:00
37
10:37
10:45
14
10:59
10:59
12
11:11
11:11
12
11:23
11:33
23
11:56
12:15
16
12:31
12:31
20
12:51
12:51
7
12:58
12:59
11
13:10
13:10
20
13:30
13:30
11
13:41
13:41
7
13:48
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
コース状況/
危険箇所等
いたるところ、泥んこ^^;
ゲーターは必須です。
危険箇所特にありませんが、泥で滑ります。
その他周辺情報 阿蘇プラザホテルから出発。
すぐ近くのファミマで昼用おにぎり購入。

牧ノ戸峠まで所要1時間。

朝はカルデラ内ガスガスで車で走りにくい><

牧ノ戸峠レストハウスには九州百名山のバッジが全て揃っています!
大崩山、雲仙普賢岳もある!


帰りは休暇村南阿蘇に宿泊。
阿蘇の絶景が楽しめてオススメ!
朝ごはんです。このくらいで調整!
2019年03月27日 06:40撮影
6
3/27 6:40
朝ごはんです。このくらいで調整!
朝、牧の戸峠へ向かう道中、阿蘇カルデラの雲海。
2019年03月27日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/27 7:21
朝、牧の戸峠へ向かう道中、阿蘇カルデラの雲海。
阿蘇はでっかいな~。
2019年03月27日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 7:39
阿蘇はでっかいな~。
ドライブもとても気持ち良いです!
2019年03月27日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 7:39
ドライブもとても気持ち良いです!
くじゅう連山が見えてきました!
2019年03月27日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 7:39
くじゅう連山が見えてきました!
牧の戸峠に到着。
2019年03月27日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:03
牧の戸峠に到着。
8時時点ですが、平日なのでガラガラ。
2019年03月27日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:03
8時時点ですが、平日なのでガラガラ。
それではスタート!
2019年03月27日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 8:07
それではスタート!
コンクリート漬けの階段。結構急坂でヒーヒー^^;
2019年03月27日 08:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:09
コンクリート漬けの階段。結構急坂でヒーヒー^^;
お!展望スポットか!?
2019年03月27日 08:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:14
お!展望スポットか!?
10分程度歩いただけでもうこの景色です。
2019年03月27日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:15
10分程度歩いただけでもうこの景色です。
ドライブ途中に立ち寄るのもいいですね。
2019年03月27日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 8:16
ドライブ途中に立ち寄るのもいいですね。
のどかな雰囲気。
2019年03月27日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/27 8:16
のどかな雰囲気。
★360度パノラマ★ 展望台から
2019年03月27日 08:17撮影
2
3/27 8:17
★360度パノラマ★ 展望台から
沓掛山の手前で岩場になります。
2019年03月27日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:27
沓掛山の手前で岩場になります。
おお、良い登山道!
2019年03月27日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 8:33
おお、良い登山道!
はしごが掛かっていますが、グニャグニャして頼りない^^;
2019年03月27日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:35
はしごが掛かっていますが、グニャグニャして頼りない^^;
泥んこ^^;;;
2019年03月27日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 8:37
泥んこ^^;;;
まんまるホオジロちゃんです。
2019年03月27日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/27 9:06
まんまるホオジロちゃんです。
天気が良くて、最高に気持ち良い。思わず自撮り。
2019年03月27日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/27 9:13
天気が良くて、最高に気持ち良い。思わず自撮り。
ホオジロ2号。
2019年03月27日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/27 9:18
ホオジロ2号。
この辺り、平坦でサクサク進みます。
2019年03月27日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/27 9:25
この辺り、平坦でサクサク進みます。
あそこの岩凄いな。
2019年03月27日 09:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 9:30
あそこの岩凄いな。
その岩の近くに来ると岩場。
2019年03月27日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 9:35
その岩の近くに来ると岩場。
久住山です。後で寄りましょう。
2019年03月27日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 9:36
久住山です。後で寄りましょう。
火山独特の感じ。
2019年03月27日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 9:38
火山独特の感じ。
避難小屋です。海の家感があります^^
2019年03月27日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 9:40
避難小屋です。海の家感があります^^
アレが中岳なのか?(天狗ヶ城)
2019年03月27日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/27 9:41
アレが中岳なのか?(天狗ヶ城)
人が見えます。
2019年03月27日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 9:41
人が見えます。
これぞ火山!
2019年03月27日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 9:50
これぞ火山!
★360度パノラマ★ 中岳への道
2019年03月27日 09:51撮影
2
3/27 9:51
★360度パノラマ★ 中岳への道
こっち方面が中岳のようです。
2019年03月27日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/27 10:09
こっち方面が中岳のようです。
水がたまらない池、空池。
2019年03月27日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 10:09
水がたまらない池、空池。
こっちは水が溜まっている御池。
2019年03月27日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/27 10:12
こっちは水が溜まっている御池。
氷!
2019年03月27日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:16
氷!
ちょっとした河原。
2019年03月27日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:17
ちょっとした河原。
中岳まであと少し!
2019年03月27日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 10:20
中岳まであと少し!
中岳の文字を確認!
2019年03月27日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 10:20
中岳の文字を確認!
2019年03月27日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:23
あの猫耳は由布岳です。由布院温泉も行きたーい!
2019年03月27日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/27 10:23
あの猫耳は由布岳です。由布院温泉も行きたーい!
阿蘇の天然水をキメます。
2019年03月27日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 10:25
阿蘇の天然水をキメます。
頂上へのビクトリーロード。
2019年03月27日 10:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:26
頂上へのビクトリーロード。
中岳到着。九州本土最高峰!!
2019年03月27日 10:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/27 10:29
中岳到着。九州本土最高峰!!
こりゃ素晴らしい。
2019年03月27日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/27 10:28
こりゃ素晴らしい。
御池もちっちゃく見えます。
2019年03月27日 10:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 10:30
御池もちっちゃく見えます。
頂上に居た方に撮っていただきました。久しぶりの日本百名山。40座目のポーズ^^;
2019年03月27日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/27 10:31
頂上に居た方に撮っていただきました。久しぶりの日本百名山。40座目のポーズ^^;
★360度パノラマ★ 中岳
2019年03月27日 10:33撮影
1
3/27 10:33
★360度パノラマ★ 中岳
風が結構吹いてて寒い。それでは下りていきます。ここだけ少し慎重に。
2019年03月27日 10:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:41
風が結構吹いてて寒い。それでは下りていきます。ここだけ少し慎重に。
グニャグニャのはしご^^;
2019年03月27日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 10:43
グニャグニャのはしご^^;
下りたあと、再び登り、正面の稲星山へ。
2019年03月27日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 10:48
下りたあと、再び登り、正面の稲星山へ。
稲星山に到着!
2019年03月27日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 11:03
稲星山に到着!
更に方向を転回して久住山へ。人が多そう。
2019年03月27日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 11:03
更に方向を転回して久住山へ。人が多そう。
阿蘇山が薄っすらと。
2019年03月27日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 11:05
阿蘇山が薄っすらと。
谷間まで下りてくると、風が来なくて温かい!ここでお昼にします。
2019年03月27日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
3
3/27 11:23
谷間まで下りてくると、風が来なくて温かい!ここでお昼にします。
では久住山へ。
2019年03月27日 11:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 11:44
では久住山へ。
本日の最後のピーク、久住山!
2019年03月27日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 11:48
本日の最後のピーク、久住山!
タッチしときましょう。
2019年03月27日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 11:49
タッチしときましょう。
撮っていただきました^^
2019年03月27日 11:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/27 11:55
撮っていただきました^^
明日行く祖母山を背景に自撮り。
2019年03月27日 11:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 11:57
明日行く祖母山を背景に自撮り。
野焼きも行われていました。
2019年03月27日 12:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 12:01
野焼きも行われていました。
少し先の展望スポットから。険しい山肌。
2019年03月27日 12:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 12:03
少し先の展望スポットから。険しい山肌。
見上げると飛行機と飛行機雲。昨日は空から九重山。今日は九重山から見上げる!
2019年03月27日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 12:05
見上げると飛行機と飛行機雲。昨日は空から九重山。今日は九重山から見上げる!
(昨日の写真)空からの九重山!
2019年03月26日 09:42撮影
7
3/26 9:42
(昨日の写真)空からの九重山!
それでは戻りましょう。
2019年03月27日 12:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 12:54
それでは戻りましょう。
途中、黄色い花が。マンサクです。
2019年03月27日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 13:25
途中、黄色い花が。マンサクです。
たくあんの細切りみたい...(爆)
2019年03月27日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/27 13:25
たくあんの細切りみたい...(爆)
駐車場が見えてきました。
2019年03月27日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/27 13:30
駐車場が見えてきました。
駐車場からすぐの展望台。
2019年03月27日 13:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 13:32
駐車場からすぐの展望台。
ラストのコンクリートロードが脚にくる><;
2019年03月27日 13:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 13:35
ラストのコンクリートロードが脚にくる><;
ゴール!ヴィッツが2台に分身していました^^; どっちがどっちだー。
2019年03月27日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/27 13:39
ゴール!ヴィッツが2台に分身していました^^; どっちがどっちだー。
レストハウスのバッジの品揃えが凄まじい。九州百名山全山制覇しております。更に大崩山、傾山、雲仙普賢岳なども。
2019年03月27日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
3/27 14:04
レストハウスのバッジの品揃えが凄まじい。九州百名山全山制覇しております。更に大崩山、傾山、雲仙普賢岳なども。
ソフト美味しい^^
2019年03月27日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
5
3/27 14:03
ソフト美味しい^^
九州百名山全部買ってしまった^^;;; 九重山は2種ゲットです。久しぶりにTシャツもゲットしちゃいました!
2019年03月27日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/27 14:12
九州百名山全部買ってしまった^^;;; 九重山は2種ゲットです。久しぶりにTシャツもゲットしちゃいました!
本日のお宿。休暇村南阿蘇。ここオススメ。
2019年03月27日 15:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/27 15:24
本日のお宿。休暇村南阿蘇。ここオススメ。
真正面に阿蘇山と根子岳(右)。
2019年03月27日 15:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/27 15:25
真正面に阿蘇山と根子岳(右)。
ヤマメの塩焼きがバイキングでいただけます^Q^ノ
2019年03月27日 17:37撮影
6
3/27 17:37
ヤマメの塩焼きがバイキングでいただけます^Q^ノ
本日のメイン、あか牛のフィレステーキ。明日への英気を養います。
2019年03月27日 17:47撮影
8
3/27 17:47
本日のメイン、あか牛のフィレステーキ。明日への英気を養います。

感想

2日目は九重山です。

ホテルから5分のところにあるファミマでお昼用おにぎりを確保。
それにしても阿蘇山周辺は峠道だらけでなかなか大変です。同乗者がいたら酔ってしまうかもしれません。

牧ノ戸峠の駐車場は非常に整備されています。バイクや自転車の人も立ち寄る感じのところでした。
レストハウスは8:30からオープンです。
だいたいその時間から登山開始。
しばらくはコンクリート漬けの階段?がずっと続きます。
これがなかなか急でキツイ。ちなみに帰りもコンクリートの硬さが脚にきました^^;

沓掛山まで行くと、もうずっと絶景が続きます。これは本当に最高!
危険箇所は特に無いのですが、道が泥んこなのです^^;

天気は最高ですが、風が吹くと結構な寒さです。面倒ですが、こまめに着たり脱いだりを繰り返します。

絶景に関しては言葉ではなかなか説明できず、写真を見てください、という感じでした。

レストハウスまで戻ってくると、バッジの購入です。
なんとここのレストハウスには九州の日本百名山バッジが全山置いてあります。他にも大崩山や雲仙普賢岳なども置いてありました。
流石に全部買うのはアレなのですが、百名山は全部買ってしまいました^^;
でもホントは全部欲しかったり…。

本日の宿泊は休暇村南阿蘇です。
最終日の祖母山に近いところで選びました。
こちらのバイキング、珍しいことにヤマメの塩焼きがありました。小振りだけどめちゃウマ!5本くらい食べたかったけど恥ずかしいのでやめました^^ゞ

さて、明日はいよいよ最終日、祖母山です。初日時点で雨予報でしたが、ここに来て午後から晴れ予報になりました。これは期待出来そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人

コメント

3日で3座
pさんも百名山巡り予定してたのですね、しかも3日で3座とは私達と全く一緒でビックリでした!

初日に続きレンタカーのヴィッツくん分身が笑えました♪、pさんの自家用車では絶対あり得ないシュチュエーションですね(笑)
休暇村ロケーションいいですねー、ヤマメがバイキングにあるってのも凄い!そこまでリサーチして行ったのですか?

百名山制覇した頃にはバッジ300個くらい溜まりそう(汗)。登ったor登って無いは関係無いんですね(^。^)

先日の動く写真(流れる滝)に続き今回の360度パノラマも凄い!本沢温泉で撮ってる人は見ましたが映像みたのは初めてでした。
2019/3/31 17:46
Re: 3日で3座
そうなんです、3日で3座予定でした!が残念><
ヴィッツくん乗りやすくてとても良かったです。車幅感覚が慣れてからのあの林道で良かったです。
休暇村良かったですよ!ヤマメは知らなかったので、行ってみてビックリです。ヤマメ食べ放題なんて、ほんとにいいのか~!
バッジは基本的には登ってから買うんですが、今回はもうノリでいっちゃいました
360度パノラマも、アルプス等でしか撮らなかったんですが(面倒なので...)久しぶりに撮ってみました!
2019/3/31 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら