ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1773193
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山 〜 卒業して暇な息子と午後からハイク 〜

2019年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 JiroDai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
8.5km
登り
535m
下り
546m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:56
合計
3:35
13:08
13
13:21
13:35
19
13:54
13:56
16
14:12
14:50
11
15:01
15:01
22
15:23
15:23
4
15:27
15:29
74
 登りに利用したルートは変化に富み飽きないルート。巨石好きにはたまらない。下りに利用したルートは登りに比べやや単調。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖病院駐車場内の登山者・参拝者用の無料駐車場(5台分ぐらい)
コース状況/
危険箇所等
全ルート良く整備されている。皇太子様も登られたことがあるらしい。上りルートの巨石群は見事。山頂からは、丹沢方面が見渡せる。そして晴れていれば富士が見える。
その他周辺情報 近くに相模湖や相模湖プレジャーフォレストあり。
春休み中の息子を連れて、近場の未踏の山、石老山に行くことに決定。諸用を済ませて出発が遅れ、登山口駐車場に着いたのは13:00過ぎ。ゆるゆるハイクの始まり。
2019年03月28日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:07
春休み中の息子を連れて、近場の未踏の山、石老山に行くことに決定。諸用を済ませて出発が遅れ、登山口駐車場に着いたのは13:00過ぎ。ゆるゆるハイクの始まり。
登山道には春の山野草がいっぱい。ミミガタテンナンショウ。今シーズン初お目見え。
2019年03月28日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:09
登山道には春の山野草がいっぱい。ミミガタテンナンショウ。今シーズン初お目見え。
ナガバノスミレサイシンかな?
2019年03月28日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 13:13
ナガバノスミレサイシンかな?
ミヤマカタバミ。
2019年03月28日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 13:14
ミヤマカタバミ。
巨石の道を行く息子も4月からは中学生。子連れ登山としてのレコは今日が最後かな。
2019年03月28日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/28 13:16
巨石の道を行く息子も4月からは中学生。子連れ登山としてのレコは今日が最後かな。
滝不動の石像の顔相。
2019年03月28日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:17
滝不動の石像の顔相。
巨石だらけの不思議な山。
2019年03月28日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:22
巨石だらけの不思議な山。
顕鏡寺への階段。
2019年03月28日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:27
顕鏡寺への階段。
階段を上りきると蛇木杉。樹齢推定400年。石老山中、最大の杉。
2019年03月28日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:27
階段を上りきると蛇木杉。樹齢推定400年。石老山中、最大の杉。
石老山 顕鏡寺。
2019年03月28日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:28
石老山 顕鏡寺。
手水舎。
2019年03月28日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:29
手水舎。
顕鏡寺には岩窟もある。巨岩の屋根。
2019年03月28日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:32
顕鏡寺には岩窟もある。巨岩の屋根。
最後に自分勝手なお願いを込めて、鐘撞堂にて鐘をつく。鐘の音が静かな山に響き渡る。
2019年03月28日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 13:34
最後に自分勝手なお願いを込めて、鐘撞堂にて鐘をつく。鐘の音が静かな山に響き渡る。
さあ、さらに奥へ。
2019年03月28日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:34
さあ、さらに奥へ。
ものすごいスケールの岩。
2019年03月28日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:40
ものすごいスケールの岩。
つぶされそう。
2019年03月28日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:42
つぶされそう。
圧倒的な自然のパワーを感じる。
2019年03月28日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:43
圧倒的な自然のパワーを感じる。
途中八方岩からは、都心方向も見えた。ここの桜が満開になるまであと少し。そのときの景色を見てみたい。
2019年03月28日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:50
途中八方岩からは、都心方向も見えた。ここの桜が満開になるまであと少し。そのときの景色を見てみたい。
杉の道を行く。花粉など気にならない。
2019年03月28日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:53
杉の道を行く。花粉など気にならない。
融合平見晴台着。
2019年03月28日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:56
融合平見晴台着。
見晴らしそこそこ良し。天気が良ければもっと良い景色に違いない。
2019年03月28日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:57
見晴らしそこそこ良し。天気が良ければもっと良い景色に違いない。
もうすぐ山頂。
2019年03月28日 14:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:12
もうすぐ山頂。
息子の足取りも軽やか。
2019年03月28日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:14
息子の足取りも軽やか。
石老山ピーク着。
2019年03月28日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:17
石老山ピーク着。
ピークからは、丹沢の山並みがよく見えた。神奈川最高峰、蛭ヶ岳はよく目立つ。
2019年03月28日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:22
ピークからは、丹沢の山並みがよく見えた。神奈川最高峰、蛭ヶ岳はよく目立つ。
蛭ヶ岳の右手には、うっすらと富士。
2019年03月28日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:23
蛭ヶ岳の右手には、うっすらと富士。
ここで遅めのランチ。
2019年03月28日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:25
ここで遅めのランチ。
山頂は、我々親子のみ。このゆったりとした時間を満喫する。
2019年03月28日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:29
山頂は、我々親子のみ。このゆったりとした時間を満喫する。
さあ下山。うっすらでも富士をみることができて良かった。
2019年03月28日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 14:38
さあ下山。うっすらでも富士をみることができて良かった。
顔、発見。
2019年03月28日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:52
顔、発見。
三等三角点、発見。
2019年03月28日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:54
三等三角点、発見。
下りはサクサクと。
2019年03月28日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 15:12
下りはサクサクと。
下山途中に大明神山。祠あり。眺望はスッキリせず。
2019年03月28日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 15:25
下山途中に大明神山。祠あり。眺望はスッキリせず。
お次は展望台。
2019年03月28日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:28
お次は展望台。
ゆっくり休めるベンチあり。ベンチに座ると枝に遮られるので、立ちながら展望。
2019年03月28日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:29
ゆっくり休めるベンチあり。ベンチに座ると枝に遮られるので、立ちながら展望。
相模湖側は、まあまあ見渡せるが、スッキリとはせず、
2019年03月28日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 15:29
相模湖側は、まあまあ見渡せるが、スッキリとはせず、
丹沢側は、枝が邪魔。結局のところあまり展望できない展望台だった。
2019年03月28日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:30
丹沢側は、枝が邪魔。結局のところあまり展望できない展望台だった。
途中、沢の道になり、どんどん下りると、
2019年03月28日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 16:03
途中、沢の道になり、どんどん下りると、
キャンプ場に下りてくる。トイレもそこにある。
2019年03月28日 16:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 16:07
キャンプ場に下りてくる。トイレもそこにある。
あとは、相模湖プレジャーフォレストを眺めながら道路歩き。
2019年03月28日 16:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 16:10
あとは、相模湖プレジャーフォレストを眺めながら道路歩き。
途中、駐車場までのショートカットコースを行く。
2019年03月28日 16:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 16:18
途中、駐車場までのショートカットコースを行く。
結構、荒れ気味だが使えるルート。一応、このルートは東海自然歩道。
2019年03月28日 16:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 16:21
結構、荒れ気味だが使えるルート。一応、このルートは東海自然歩道。
途中、ヤマルリソウにも会えた。
2019年03月28日 16:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 16:34
途中、ヤマルリソウにも会えた。
里に下りてきた。なんとも和む景色。
2019年03月28日 16:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 16:38
里に下りてきた。なんとも和む景色。
ツクシも伸び、
2019年03月28日 16:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 16:39
ツクシも伸び、
桜の花もかなり開いてきた。
2019年03月28日 16:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 16:41
桜の花もかなり開いてきた。
駐車場に戻って周回完了し、親子ハイキング終了。この後親子ショッピング。ショッピングの方が疲れるのは何故だろう。
2019年03月28日 16:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 16:45
駐車場に戻って周回完了し、親子ハイキング終了。この後親子ショッピング。ショッピングの方が疲れるのは何故だろう。

感想

 春休みで暇している息子を連れて、午後からハイキング。天気は曇り。取りあえず近場で未踏だった石老山に行く先を決定。末っ子の息子も4月からは中学生。大きくなってきたものだ。山歩きもしっかりしてきて、もはや大人並み。子連れ登山とはもう言えないかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら