記録ID: 1775465
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
風吹岳
2019年03月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:56
距離 10.9km
登り 1,228m
下り 1,234m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北野からの林道雪は50~80cmくらい |
写真
撮影機器:
感想
4月の山行前借で行きましたが天気が悪い。
そろそろロングコース、ツーリングに行きたいが雪は安定して来たが天気が安定しない。
ギリギリまで行き先が決まらないので、梓川SA集合で久しぶりにフル高速で白馬へ
仕事終わりで向かうが朝が早いので眠たく21時くらいに睡魔がピーク何とか到着して
栂池ロープウェイで車をデポしてツーリングも考えたが、朝早く出て行った方が昼までに帰れるので風吹岳往復に変更
4時に出発として寝たが早起きして準備が出来たので3時45分くらいに向かう
現地に5時過ぎに到着して、薄明るくなって雪がある林道を出発
まだまだ雪は豊富
林道から沢へ取付きのんびりモードで詰める。
雪は締まり歩きやすく高度を上げ地形図を読みながら楽な斜面へ進む
南俣沢は2mくらいの積雪、サイドからのデブリもなく快適でした。
山頂近くになると雪が舞い予定通り、天気が崩れてくる。
何とか景色があるときに山頂に登れ休憩
山頂直下は快適なザラメで滑りが楽しめましたが、高度を落とすとストップスノーに変わり試練の滑りとなったが、問題なし
登りは沢沿い、帰りは林間を滑り、厳冬期のルートを想定しながら滑った。
初めての山、ルートはわくわく・ドキドキして楽しいですね。
今回liliioさんと意見を交わしながら、この天候で最適な所に来れたかなと思いました。同じレベル人と行きたい所に行けるのは安心感が違う。
新年度になり4月は忙しくなりGWまでスキーは行けないので、前借して行けたので1か月頑張れるかな?!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する