ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776525
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山公園より高取山へ

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:34
距離
15.0km
登り
808m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
2:30
合計
7:02
10:18
37
10:55
11:01
3
11:04
11:12
7
11:19
11:32
0
11:32
11:51
8
馬場道
11:59
12:01
4
弘法山
12:05
13:25
2
馬場道(トイレ付近)
13:27
13:32
17
13:49
13:51
10
14:01
14:02
13
14:15
14:15
27
14:42
14:42
20
15:02
15:03
4
15:07
15:19
3
15:22
15:22
22
15:44
15:45
95
17:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ(時々小雨、風冷し)
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秦野駅スタート→鶴巻温泉駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
全コース難所無し
・桜祭り期間の為、馬場道に出店が幾つか出ており酒類の販売もあった。ライトアップも。
・弘法山公園(権現山から弘法山一帯)は道も整備されトイレなども充実。緩いハイキングに持ってこい。眺望も良い。
・弘法山から先、殆どのハイカーは善波峠で吾妻山方面へ右に折れ鶴巻温泉へ下山する為、大山方面へ進む道は人も少なくなる。
・念仏山~高取山~聖峰間もそれなりに人はいた。高取山手前は急登
・最寄りは栗原バス停。バスは1時間に1本ほど。伊勢原駅方面へ向かう路線。
その他周辺情報 鶴巻温泉 弘法の湯(大人休日2時間1,000円)
もう冬山も終わり。今日はお花見ハイキングだ。
秦野駅を出発したのは10時過ぎ。
予報は微妙だったが晴れ間がのぞいて来てラッキー
2019年03月31日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:18
もう冬山も終わり。今日はお花見ハイキングだ。
秦野駅を出発したのは10時過ぎ。
予報は微妙だったが晴れ間がのぞいて来てラッキー
土手沿いを20分ほど歩く。もう桜咲いてるな
2019年03月31日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:24
土手沿いを20分ほど歩く。もう桜咲いてるな
あれが弘法山かな
ここまで同じように花見に行くハイカーが沢山いた
2019年03月31日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:33
あれが弘法山かな
ここまで同じように花見に行くハイカーが沢山いた
弘法山公園入口
2019年03月31日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:37
弘法山公園入口
混んでるな〜
2019年03月31日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:38
混んでるな〜
行列の中進む。
2019年03月31日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:51
行列の中進む。
浅間山到着。ここら辺は桜は疎ら
2019年03月31日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 10:54
浅間山到着。ここら辺は桜は疎ら
ライトアップするらしく提灯が下がっている
2019年03月31日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:55
ライトアップするらしく提灯が下がっている
風が冷たくまだ冬の残り香。桜も長持ちしそう
2019年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:56
風が冷たくまだ冬の残り香。桜も長持ちしそう
美しい
2019年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 10:56
美しい
浅間山って何処にでもあるな
2019年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:56
浅間山って何処にでもあるな
弘法山までは1.2キロか
2019年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:56
弘法山までは1.2キロか
公園直結の駐車場は桜が満開
2019年03月31日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:06
公園直結の駐車場は桜が満開
雲は多いが青空だ
2019年03月31日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:06
雲は多いが青空だ
2019年03月31日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:07
権現山へ向かう
2019年03月31日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:12
権現山へ向かう
権現山と弘法山一帯を弘法山公園というらしく、権現山は広々していてピクニックに良い感じ
2019年03月31日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:17
権現山と弘法山一帯を弘法山公園というらしく、権現山は広々していてピクニックに良い感じ
立派な展望台
2019年03月31日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:18
立派な展望台
権現山もそこら中にあるよな
2019年03月31日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:18
権現山もそこら中にあるよな
三角点
2019年03月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:19
三角点
丹沢方面は分厚い雲
2019年03月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:19
丹沢方面は分厚い雲
2019年03月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:19
春霞だ。少し前まで住んだ冬の空気だったのになあ
2019年03月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:19
春霞だ。少し前まで住んだ冬の空気だったのになあ
賑わう権現山
2019年03月31日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:20
賑わう権現山
2019年03月31日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:20
2019年03月31日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:20
富士山が見えるらしいが…
2019年03月31日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:22
富士山が見えるらしいが…
展望台より
2019年03月31日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:23
展望台より
富士山見えないな…
2019年03月31日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:23
富士山見えないな…
次々と人が登ってくる
2019年03月31日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:23
次々と人が登ってくる
展望台内部
2019年03月31日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:25
展望台内部
遠くに薄っすらと大山の影が…
2019年03月31日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:25
遠くに薄っすらと大山の影が…
気温は13℃ほど
2019年03月31日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:30
気温は13℃ほど
2019年03月31日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:31
バードウォッチングの施設
2019年03月31日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:31
バードウォッチングの施設
15分ほど広場をうろついたら後先に進む
2019年03月31日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:32
15分ほど広場をうろついたら後先に進む
2019年03月31日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:32
馬場道も桜満開だ
2019年03月31日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 11:37
馬場道も桜満開だ
出店がいくつも出ていた。ビールと焼き鳥を買い込む
2019年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:42
出店がいくつも出ていた。ビールと焼き鳥を買い込む
花見客とハイカーが入り混じる
2019年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:42
花見客とハイカーが入り混じる
2019年03月31日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:43
とりあえず弘法山山頂を目指そう
2019年03月31日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:54
とりあえず弘法山山頂を目指そう
2019年03月31日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:54
ビールを飲みながら桜を見て焼き鳥を齧りつつ…こんな贅沢なハイキング良いのだろうか
2019年03月31日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:55
ビールを飲みながら桜を見て焼き鳥を齧りつつ…こんな贅沢なハイキング良いのだろうか
弘法山到着。こっちは花見って雰囲気じゃ無いな
2019年03月31日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:59
弘法山到着。こっちは花見って雰囲気じゃ無いな
お堂がある
2019年03月31日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:59
お堂がある
昼ご飯の人が多いがベンチは埋まっているし桜も少ないから少し戻って桜がある辺りで昼飯にしよう
2019年03月31日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 11:59
昼ご飯の人が多いがベンチは埋まっているし桜も少ないから少し戻って桜がある辺りで昼飯にしよう
2019年03月31日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 12:00
すっかり良い天気に
2019年03月31日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 12:01
すっかり良い天気に
桜の下で昼飯に
2019年03月31日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:15
桜の下で昼飯に
雲が出て来たか?
2019年03月31日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 12:19
雲が出て来たか?
シャウエッセンを半分焼いて半分茹でる
2019年03月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:22
シャウエッセンを半分焼いて半分茹でる
nameless7cがパスタを茹でてくれた
2019年03月31日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 12:28
nameless7cがパスタを茹でてくれた
コーヒーもドリップ
2019年03月31日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:02
コーヒーもドリップ
昼休憩を終えハイキング再開。
もう13時半。少しのんびりし過ぎたか…
2019年03月31日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:29
昼休憩を終えハイキング再開。
もう13時半。少しのんびりし過ぎたか…
2019年03月31日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:30
登山の無事を祈る
2019年03月31日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:31
登山の無事を祈る
弘法山から先の道も大混雑!
2019年03月31日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:34
弘法山から先の道も大混雑!
2019年03月31日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:40
雲が多くなり肌寒い
2019年03月31日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:40
雲が多くなり肌寒い
雨もぱらつき傘をさす人も
2019年03月31日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:41
雨もぱらつき傘をさす人も
殆どの人は善波峠を右に折れ、吾妻山経由で鶴巻温泉へ降りていった。
自分たちは高取山まで進む予定だ。
2019年03月31日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:49
殆どの人は善波峠を右に折れ、吾妻山経由で鶴巻温泉へ降りていった。
自分たちは高取山まで進む予定だ。
旧善波峠。一気に人気が無くなる
2019年03月31日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:50
旧善波峠。一気に人気が無くなる
妙な道だなあ
2019年03月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:51
妙な道だなあ
晴れたり曇ったり
2019年03月31日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:57
晴れたり曇ったり
弘法山公園の賑わいとは雰囲気が一転。
緑が芽吹き始めた静かな山道を進む
2019年03月31日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:59
弘法山公園の賑わいとは雰囲気が一転。
緑が芽吹き始めた静かな山道を進む
鹿柵だ。丹沢といえば鹿柵だよな
2019年03月31日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:08
鹿柵だ。丹沢といえば鹿柵だよな
結構トレイルランナーが行き来している
2019年03月31日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:08
結構トレイルランナーが行き来している
鉄塔の下を通るとかいかにも里山らしい道だな。
2019年03月31日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:09
鉄塔の下を通るとかいかにも里山らしい道だな。
目指す高取山はあれだろうか
2019年03月31日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:11
目指す高取山はあれだろうか
中々気持ち良い道だな
2019年03月31日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:12
中々気持ち良い道だな
大山までこの尾根は続いているのか
2019年03月31日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:14
大山までこの尾根は続いているのか
2019年03月31日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:14
念仏山到着
2019年03月31日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:14
念仏山到着
弘法山も遠くに見える
2019年03月31日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:14
弘法山も遠くに見える
2019年03月31日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:15
地元の信仰の山だったんだな
2019年03月31日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:15
地元の信仰の山だったんだな
念仏山を過ぎると暫く登りが続く。
酒飲んだ後飲みには辛い〜
2019年03月31日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:25
念仏山を過ぎると暫く登りが続く。
酒飲んだ後飲みには辛い〜
あの山は何山だろう
2019年03月31日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:32
あの山は何山だろう
わざわざ登山道を外れ登ってみたら谷戸ノ頭というピークだった。
2019年03月31日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:43
わざわざ登山道を外れ登ってみたら谷戸ノ頭というピークだった。
急なピークを下り登山道へ復帰
2019年03月31日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:46
急なピークを下り登山道へ復帰
高取山手前のピーク
2019年03月31日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:51
高取山手前のピーク
高取山への登りは急登だ
2019年03月31日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:58
高取山への登りは急登だ
2019年03月31日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 14:59
分岐に到着
2019年03月31日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:01
分岐に到着
もう15時だが、せっかくだから高取山までは行こう
2019年03月31日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:01
もう15時だが、せっかくだから高取山までは行こう
2019年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:07
高取山到着。
ここは大山の展望台なんだな〜
2019年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:07
高取山到着。
ここは大山の展望台なんだな〜
三角点
2019年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:07
三角点
このNHKのアンテナが目立つので遠くから見て高取山を区別しやすい
2019年03月31日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:09
このNHKのアンテナが目立つので遠くから見て高取山を区別しやすい
いつか大山まで行くつもりのnameless7c
2019年03月31日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:11
いつか大山まで行くつもりのnameless7c
高取山から聖峰へ向かう
2019年03月31日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:24
高取山から聖峰へ向かう
あれが聖峰かな
2019年03月31日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:26
あれが聖峰かな
高取山は肌寒かったがまた日が当たる尾根で暖かくなる
2019年03月31日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:31
高取山は肌寒かったがまた日が当たる尾根で暖かくなる
振り返り高取山を見上げる
2019年03月31日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:32
振り返り高取山を見上げる
2019年03月31日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:33
聖峰山頂は林の中。特に標識なども無く地味
2019年03月31日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:45
聖峰山頂は林の中。特に標識なども無く地味
林を抜けると一気に眺望が開けた
2019年03月31日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:46
林を抜けると一気に眺望が開けた
これは眺めが良いぞ
2019年03月31日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:47
これは眺めが良いぞ
2019年03月31日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:47
聖峰不動尊。足腰の安全を祈願する
2019年03月31日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:47
聖峰不動尊。足腰の安全を祈願する
2019年03月31日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:48
聖峰の山道を下る。もう登山道は終わりだな
2019年03月31日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:51
聖峰の山道を下る。もう登山道は終わりだな
舗装された山道を登山口へ
2019年03月31日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:02
舗装された山道を登山口へ
2019年03月31日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:05
登山口に出た
2019年03月31日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:09
登山口に出た
ここから鶴巻温泉まで1時間ほど車道歩きだ
2019年03月31日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:11
ここから鶴巻温泉まで1時間ほど車道歩きだ
2019年03月31日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:13
春の気配がそこら中に
2019年03月31日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:15
春の気配がそこら中に
2019年03月31日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:16
バス停を目指していたが、ここら辺のバスは伊勢原駅に行ってしまうらしい。温泉に入りたいからやっぱり歩いて鶴巻温泉へ行くか
2019年03月31日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:21
バス停を目指していたが、ここら辺のバスは伊勢原駅に行ってしまうらしい。温泉に入りたいからやっぱり歩いて鶴巻温泉へ行くか
2019年03月31日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 16:24
さらば高取山
2019年03月31日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:30
さらば高取山
鼻がそこら中に咲いている
2019年03月31日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:38
鼻がそこら中に咲いている
関東ふれあいの道なんだな
2019年03月31日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:42
関東ふれあいの道なんだな
2019年03月31日 16:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:44
2019年03月31日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:46
鶴巻温泉の看板が見えてきた。
暫く進むと多国籍な多人数パーティーに弘法山への道を聞かれた。
秦野駅からの方が近いと伝えておく。
今からこちらから弘法山目指したら山中で日が暮れるしな
2019年03月31日 16:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:59
鶴巻温泉の看板が見えてきた。
暫く進むと多国籍な多人数パーティーに弘法山への道を聞かれた。
秦野駅からの方が近いと伝えておく。
今からこちらから弘法山目指したら山中で日が暮れるしな
鶴巻温泉到着
2019年03月31日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 17:17
鶴巻温泉到着
日帰り温泉で汗を流す
2019年03月31日 19:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 19:07
日帰り温泉で汗を流す
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

休みの週末に桜が良い感じに咲いてくれるなんて機会は何年かに一度しかないわけで、こんな好機を逃すわけにはいかないと花見ハイクと洒落こんだ日曜日。
天気は微妙な予報だったしどうせ低山ショートコースだから…と秦野駅に集合したのは10時過ぎ。
雪山遠征で暗いうちに出発、をここ2か月ばかり続けていたのでこんな遅い時間にスタートで良いのだろうかと戸惑ってしまう。

同じようにのんびりスタートのハイカーがたくさんいたが、弘法山公園が近づくにつれ人がどんどん増えてくる。しかしこれでも空いている方だという。
弘法山公園入口より、狭い木階段で列をなしながら登りきると浅間山の標識がある場所へ。
弘法山へはなだらかな尾根沿いを進む。
権現山と弘法山一帯は公園として整備され、登山というより散歩な雰囲気。
桜はちょうど見頃で、公園は花見客であふれていた。
自分たちも弘法山手前の斜面でのんびり一時間以上昼休憩をとり、ビール片手に花見を楽しんだ。

しかし今日はこの後コースタイム3時間ほどの山歩きが待っている。
高取山から聖峰へと進みぐるりと鶴巻温泉まで戻ってくる計画だ。
ルート的にバスで伊勢原駅に向かった方が良いのだが、下山後に温泉に入りたい一心で長い車道歩きを選択。
酒を飲んだ後、しかも下山が16時過ぎる時間なので少し不安はあったが…

弘法山から高取山までのコースは「野菊と信仰の道」と名付けられており、念仏山や聖峰など古くからの信仰が見え隠れ。
弘法山や大山の眺めが良いポイントもあり、変化に富み飽きずに楽しめた。
殆どの人が吾妻山方面へ進んでいく中、高取山へ向かったのは自分たちだけだったが、このコース中も10人以上の登山者とすれ違い結構歩かれているなと感じた。
あとトレランの人が多いのね、この道。

聖峰からは平塚・伊勢原の街並みが一望。
最後にご褒美をもらった感じで気持ち良いハイキングができた。
難所もなく適度な長さでお勧めコースだなこの道は。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら