記録ID: 1776891
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜縞枯山
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 482m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:11
距離 8.4km
登り 488m
下り 487m
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は道の駅小淵沢で車泊。 起きた時点で吹雪いていたため中止しようかと考えたが、北八ヶ岳方面には雨雲がかかっていなかったため決行。 ピラタスに到着する数キロ前から道路上に積雪があったが、特に問題なく駐車場まで到着。 この日のロープウェイは0910始発だった。 山頂駅を出た時点で天気がコロコロ変わり、一時は視界が不明瞭になるくらいだったが、大きく問題にはならなかった。 トレースはうっすらあるため特に迷うことはなかったが、北横岳ヒュッテからは先行者のトレースが全く無かったため少し骨が折れた。 これからはトレースがあったら拝んで登ろうと思う。 雪は登り開始までは踝程度、登りからは膝下まであったが、帰りはさすがに通行者が多かったためか特に問題なかった。 山頂は両峰共に風が強く、展望もそこまで無かったため早々に退散した。 雨池山経由で縞枯山に縦走しようとしたが、トレースが全くなく、雪も腰まで踏み抜くくらいで、途中で道を見失い断念。 坪庭まで戻って縞枯山に向かった。こちらは既に先行者ありで、踏み抜くこともなく山頂まで行けた。 ロープウェイの時間的にそこから下回りは断念。 縞枯山荘〜雨山峠は平坦だが、縞枯山登頂前に着けたトレースが帰ってくる頃には見失うくらいだった。 微妙に踏み抜くところがあるので面倒くさい… |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する