記録ID: 1777381
全員に公開
ハイキング
近畿
野間山城【兵庫県多可郡】
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 219m
- 下り
- 219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 1:57
距離 2.1km
登り 220m
下り 219m
13:39
39分
野間山城跡登山口
14:18
15:13
23分
野間山城跡
15:36
野間山城跡登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道で特別な危険はない。山上(城跡)に案内板等がないので、できれば下調べをしてから訪れたい。 |
その他周辺情報 | エアレーベン八千代の豆腐がおいしい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ハンカチ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
|
感想
昨日は飲み会で午前中は体がだるい。しかし、天気も良く午後から軽く山登りすることにする。行先は野間山城跡。
多可郡八千代区に入り、北上。野間川を渡ったろころに観光案内板があり、その前に駐車スペースがある。夏場はここからホタルの路が続く。
俵田橋を渡ると野間山城跡の案内板がある。階段道でよく整備された遊歩道を登っていく。途中で階段はなくなるが、よく整備されているようで歩きやすい道が続く。ただ、標識の類はまったくなく、城跡についてもはっきりと確認できない。ただ、地形は何段かの平地が連なり、城跡であることはわかる。西端の一番高いところに着き、先を見るとひとつ山頂が見える。足を延ばせば辿りつけそうな気もするが城跡までに止めることにする。城跡からの展望を楽しみながらコーヒーと行動食で休憩する。山頂からは八千代区の街並や周囲の山々が見渡せる。
登ってきた道を下り、帰路に着く。山登りとしては物足りないものだったが、城跡に登ると古を感じることができた。ここで合戦があったかどうかはわからないが、山を拠点として活動した人の雰囲気は感じ取ることできる。短時間ではあったが、のんびりとした城跡ハイキングができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する