記録ID: 1780093
全員に公開
ハイキング
中国
富田松山〜前山(岡山県備前市)
2019年04月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:51
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 408m
- 下り
- 413m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
グラウンドは品川リフラクトリーズ社所有らしいですが、周辺の空き地は停めても大丈夫だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車地〜富田松山 これ以上はないだろうと思われるくらい整備された登山道。城址の山頂は広く、遊歩道が巡らされている。 ■ 富田松山〜雨乞跡地〜前山 雨乞跡地まではよく整備されています。そこから先は一般的な山道になりますが、迷うことはないでしょう。赤テープやリボンはたくさんある。 ■ 前山〜伊里トンネル 西口 赤テープ・ピンクリボン・青リボン、ふんだんに付けられているので、道迷いは考えにくい(ありすぎくらい)。ルートには人の手が入っていて、最低限の整備はされているので決して困難な道ではない。 赤穂線のトンネルを過ぎたあたりから少しの間、膝下くらいのシダを踏みながら歩くことになる。 |
写真
撮影機器:
感想
富田松山はよく目立つ山容で、片上あたりを通るたびにどこから登るのかと思っていました。山登りを始めてからは、一度は登っておこうと思いながら、延び延びになっていました。
この山に登って降りるだけではおもしろくないので、前山、茶臼山、田井山とセットで考えておりましたが、いつものように出発が正午前後となり、前山に縦走するだけで終わってしまいました。
富田松山だけでなく、前山や、その道中でも南方面の良好な眺望が得られて結構満足できました。今年中には、向山から登って縦走し、茶臼山・田井山まで足を伸ばしてみたいと思います。眺望だけでも、もう一度登ってくる価値はあります。
また登山口〜富田松山〜雨乞跡地までの登山道の整備は、すばらしいです。里山を歩いている感じは少ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
拙い記録で恐縮です。桜の季節がおすすめですが、見晴らしはいいのでいつ行ってもそれなりに楽しめるでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する