記録ID: 1784838
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(砂払いノ頭で時間切れ)
2019年04月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:10
距離 14.0km
登り 1,182m
下り 1,190m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ・最大風速10m/s程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2,000メートル付近から雪 |
その他周辺情報 | 瑞牆山荘の駐車場には、車が20台ほど。 富士見平小屋には、テントが数張り。 |
写真
感想
はじめて雪山に登る友人を連れて、金峰山に行ってきました。
ちょうど2,000メートル付近から雪となり、ガチガチに凍ったところが多かったため、アイゼンを使いました。しっかりとしたチェーンスパイクがあればより快適だったかもしれません。
天気が良かったので山頂まで行きたかったのですが、4時までには降りたかったので砂払いノ頭で断念。でも、ひさしぶりに雪の上を歩いてきれいな景色を楽しめました。
金峰山小屋泊まりの方、大日岩まできた方、瑞牆山へ向かう方、富士見平小屋にテントを張る方、いろいろな人たちが総勢50名ほど入っていたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
smalltalkさん
お久しぶりです。
まだ雪山をはじめていない頃、雪の残る金峰山を6本爪つけておっかなびっくり登ったことを思い出しました。
樹林帯を超えて、山頂に向かって見えた稜線と周囲の山の絶景に心動かされ、帰りは氷化した足元に恐々下山しました。
お友達もきっと雪山大好きになったのではないでしょうか。
金峰山は登って良し見て良しのステキな山ですね!
maple19さん、
コメントありがとうございます。
金峰山は基本的に雪が少ないのですが、天気の良いエリアなので日中に融けた雪が夜の冷え込みでガチガチに凍ってしまうので、注意が要りますね。バリバリに歩くmaple19さんにも、そんな雪山ビギナーな頃があったんですね!
今回のパートナーは、去年一年間で36日も一緒にクライミングした人です。外岩のアプローチって登山みたいなもので、少しは山に登ってみたいということだったのでクライミングで馴染みの金峰山に行ってみました。雪山登山もとても気に入ってもらえたようで、このGWには立山とか木曽駒ケ岳とか計画を立てているようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する