ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1786086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

18きっぷでGO💨花のピークハントラリー R1(虎丸山)

2019年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
4.1km
登り
400m
下り
407m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:12
合計
1:45
距離 4.1km 登り 400m 下り 410m
8:26
55
9:21
9:22
24
9:46
9:57
13
10:10
1
10:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青春18きっぷ利用
往路:JR中央線 上野原駅から富士急山梨バス 光電製作所前行
復路:富士急山梨バス 大堀バス停から 上野原駅
コース状況/
危険箇所等
良好
姐さんポーズでしゅつぱーつ!!(に)
えへ。(a)
2019年04月08日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/8 8:29
姐さんポーズでしゅつぱーつ!!(に)
えへ。(a)
ヒトリシズカ
今季初見です✨(a)
2019年04月08日 08:33撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 8:33
ヒトリシズカ
今季初見です✨(a)
初見のしずかちゃんを撮る〜(a Ph:に)
2019年04月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/8 8:33
初見のしずかちゃんを撮る〜(a Ph:に)
イカリソウがいっぱいあるよ〜
こちらも今季の初見🎵(a)
2019年04月08日 08:34撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 8:34
イカリソウがいっぱいあるよ〜
こちらも今季の初見🎵(a)
上手く撮れたかな?(に)
2019年04月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/8 8:36
上手く撮れたかな?(に)
シュンラン、沢山会えました〜
感謝の里山💛(a)
2019年04月08日 08:34撮影 by  SH-01L, SHARP
1
4/8 8:34
シュンラン、沢山会えました〜
感謝の里山💛(a)
スマホは意外と綺麗に撮れるが撮影がムズいね(に)
2019年04月08日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/8 8:38
スマホは意外と綺麗に撮れるが撮影がムズいね(に)
リンドウはこぞって閉店😿この天気なので…(a)
林道、いやリンドウ街道になっていたのに😔(に)
2019年04月08日 08:49撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 8:49
リンドウはこぞって閉店😿この天気なので…(a)
林道、いやリンドウ街道になっていたのに😔(に)
おぉ〜これは大株!(a)
全回来た時(3/30)に開花してた子かも?(に)
2019年04月08日 08:50撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 8:50
おぉ〜これは大株!(a)
全回来た時(3/30)に開花してた子かも?(に)
ジュウニヒトエ 満開タワマン?(a)
この子は寒さに強そう!!(に)
2019年04月08日 08:54撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 8:54
ジュウニヒトエ 満開タワマン?(a)
この子は寒さに強そう!!(に)
苦労してます💦(a Ph:に)
2019年04月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/8 9:12
苦労してます💦(a Ph:に)
ツイさん同様、熱心な信者ですからね(に)
紙垂(しで)が新しい✨お祭りあった?(a)
2019年04月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/8 9:21
ツイさん同様、熱心な信者ですからね(に)
紙垂(しで)が新しい✨お祭りあった?(a)
niiniさんにも初見の道がありました(a)

何度も来てるのにたぶん初めて歩く道(に)
2019年04月08日 09:31撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 9:31
niiniさんにも初見の道がありました(a)

何度も来てるのにたぶん初めて歩く道(に)
え?横丁😄撮っちゃおう🎵(a Ph:に)
2019年04月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/8 9:46
え?横丁😄撮っちゃおう🎵(a Ph:に)
はなももちゃんですねー(に)

とってもきれいな源平咲き(a)
2019年04月08日 10:02撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 10:02
はなももちゃんですねー(に)

とってもきれいな源平咲き(a)
第一部終了〜(a)

直ぐにバスがやってきました(に)
2019年04月08日 10:11撮影 by  SH-01L, SHARP
4/8 10:11
第一部終了〜(a)

直ぐにバスがやってきました(に)
寒い中お疲れさまでした!!
ご褒美ですよー(に)
R2そしてR3へ、つ👣づ👣く(a)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786433.html
2019年04月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/8 10:40
寒い中お疲れさまでした!!
ご褒美ですよー(に)
R2そしてR3へ、つ👣づ👣く(a)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786433.html

感想

おniiさんといっしょ2019〜〜 第5回の今日は…
計画では初狩駅スタートで、真木お伊勢山〜花咲山〜岩殿山だったのですが、天気が悪く、しかも中央線が遅れたので計画変更💨 
花を求めてのピークハントラリー となりました😹
R1〜3ありますが、まずはR1、上野原駅発着にて虎丸山をお届け🎵

niiniさんは先月30日もYAMAPのフォロワーさんと虎丸登山口の山野草群生地に来ていて、その日は天気が良く、竜胆ポイントでは沢山の可愛いリンダちゃんたちに会えたのですが…
今日は打って変わって雨が降りそうで降らないどんより天気。
りっぱな蕾の大株をはじめ沢山見うけられましたが、当然全部閉店状態😿
一方、イカリソウは滴をまとった瑞々しいお姿💛きっとあの、バス停の名物おじさん(長田さん)が目をかけ手をかけて可愛がっている子たちなのでしょう。春蘭も沢山見られました。
イカリソウの他に、ヒトリシズカ、ジュウニヒトエの初見もでき、空模様とはうらはらに嬉しい時間になりました。
昨年末は割愛した虎丸山に寄って八重山🅿に下山し、バスで駅に戻りました。
niiniさん、本当に🌼センサーききますね 一人だったら、見逃してたかも💦
雨プロ 有難うございました。後半&おまけ(笑)に、つづく〜

☆追記(2019.4.30)
今月はヤマレコマップでログを取りながら、こちら経由でスマホで撮影したものを(登山メモ)山行記録に入れたのですが、なぜか写真容量があっという間にいっぱいになってしまい💦
どうやら縮小設定しないで記録に同期してしまったようです。
本部に依頼して一括縮小の手続きをとりました後、改めて今月の写真登録をしました。当初公開した写真からかなり間引いております。
カット毎の👏頂いた方、申し訳ありません<(_ _)>

写真は別館にもありますよろしければ…
https://yamap.com/activities/3401728

    ……☔🌼☔…… ……☔🌼☔…… ……☔🌼☔……

あいにくの天候で計画を変更して上野原にやって来ました。
それにしても寒い!!
冬に戻ったような寒々しい気候の中を歩き、花探ししましたよ。

シュンラン、イカリソウの群落地では滴を付けた子たちが僕らとは違って、何だか生き生きとしてました。
雨が降らない日々が続いていたので、まとまった雨が降り喜んでいるかのよう??

春のリンドウも秋と一緒で陽射しが無いと開花しないようで、蕾に戻ってしまいました。
前回3/30に訪れた時よりも多くの株があり、リンドウ街道になっていたのに残念です。
そのうち陽射しがあって、暖かい日に再訪問したいものです。

andyさん氷雨の中のハイキングお疲れさまでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

andyさんは2日連続、しかもR1ってことは・・・
andyさん、niiniさん、こんばんは
andyさんは、7日に陽光 溢れる茨城に来られて、8日は寒の戻りの山梨ですか!
しかも、R1ということはR2もあるんですか!?
いやぁ〜タフですねぇ。さすがに、niiniさんに鍛えられて根性が違いますね。
でも、イカリソウやヒトリシズカ、ステキです
R2も期待しちゃいます
2019/4/9 21:20
Re: andyさんは2日連続、しかもR1ってことは・・・
ミヤポンさん こんにちは。
コメントありがとうございます😁

アンディさんはタブネスアマゾネスですから
ジェットコースターのような天気でも跳ね除けるド根性の持ち主ですよー

R2どころかR3までRよー
ジェットコースターのようにアップダウンするコースを歩きましたからご期待下さい😁
2019/4/10 11:20
Re: andyさんは2日連続、しかもR1ってことは・・・
miyaponさん 毎度コメありがとございます💛
えへ。お転婆してますよ…去年もそうですが、春は山野草ポイント巡りで忙しい💦
ここ、上野原中学校の裏山的な虎丸山、八重山そして能岳…🗻の眺望が美しく、
春はカタクリ、リンドウ(ツボんでましたが😿)イカリソウ、シュンラン、ヒトリシズカなど 秋はセンブリ いろいろ見れて、手ごろに登れてよいところ。
茨城からはちと不便ですが、⚽観戦のついでに、高尾の次に目指すエリアとしておススメしますよ〜 では、この春も、よい山を。
2019/4/11 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら