ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1792669
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山のふるさと村泊でBBQと自然体験。ついでに雪道の六ツ石山。

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Pengin22 その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.6km
登り
955m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:07
合計
4:34
距離 7.6km 登り 955m 下り 960m
7:38
7:39
100
9:19
9:22
39
10:01
10:02
33
10:35
84
11:59
12:01
2
12:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩湖駐車場
コース状況/
危険箇所等
1000mくらいから雪あり。
雪の下はドロドロねっちゃりで実に滑る。
その上靴にねっちゃりと雪と泥土と枯れ葉がついて、
ぽっくり高下駄状態になり、たいへん歩きにくかった。
その他周辺情報 山のふるさと村は、テント、ケビンともハガキで申し込みという手間がかかるが、たいへん快適であった。
4人棟ケビンで1万円。暖房あり。シャワー付。
暖かいのでカメムシがたくさんいた。
駐車場から15分位登るので注意。
奥多摩湖畔はピンク色。
2019年04月13日 07:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:34
奥多摩湖畔はピンク色。
2019年04月13日 07:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:34
いつものたぬやん。
2019年04月13日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 7:42
いつものたぬやん。
雪が出てきた。
2019年04月13日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:14
雪が出てきた。
雪の下はねっちょり!!で滑る。
2019年04月13日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:27
雪の下はねっちょり!!で滑る。
バージンスノー。
2019年04月13日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:29
バージンスノー。
足の先は埋まる。
2019年04月13日 09:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:32
足の先は埋まる。
歩きやすそうであるが、下が泥で滑るし、高下駄状態になる。
2019年04月13日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:33
歩きやすそうであるが、下が泥で滑るし、高下駄状態になる。
これくらい雪があるところは歩きやすい。
自分の足型。
2019年04月13日 09:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:38
これくらい雪があるところは歩きやすい。
自分の足型。
富士山!
2019年04月13日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:50
富士山!
六ツ石山頂。
2019年04月13日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 9:57
六ツ石山頂。
ザ・アルプス!
水曜の降雪で白さが増した。
2019年04月13日 09:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 9:58
ザ・アルプス!
水曜の降雪で白さが増した。
2019年04月13日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 10:04
2019年04月13日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 10:04
富士も白さが増した。
2019年04月13日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 10:14
富士も白さが増した。
麓は春。
2019年04月13日 11:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 11:45
麓は春。
たぬやんに戻る。
2019年04月13日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 11:54
たぬやんに戻る。
ツツジ。
2019年04月13日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 11:59
ツツジ。
小河内ダムは春爛漫。
2019年04月13日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 12:00
小河内ダムは春爛漫。
2019年04月13日 12:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 12:02
桜と雪柳。
2019年04月13日 12:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 12:06
桜と雪柳。
そして、山のふるさと村へ。
今回泊まったケビン。4人用棟二つ。
2019年04月14日 06:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 6:32
そして、山のふるさと村へ。
今回泊まったケビン。4人用棟二つ。
二段ベッドではしゃぐ甥っ子。
しかし、この後、梯子をいたずら兄ちゃんに外されて降りれなくなり半ベソに!
2019年04月13日 15:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 15:25
二段ベッドではしゃぐ甥っ子。
しかし、この後、梯子をいたずら兄ちゃんに外されて降りれなくなり半ベソに!
バーベキュー!
ホタテの真ん中は巨大オージービーフ!
2019年04月13日 15:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 15:42
バーベキュー!
ホタテの真ん中は巨大オージービーフ!
ホタテパレード。
2019年04月13日 15:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:56
ホタテパレード。
中身!!うまし!
2019年04月13日 15:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 15:58
中身!!うまし!
2019年04月13日 15:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 15:56
ママ達もご機嫌!
2019年04月13日 16:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 16:15
ママ達もご機嫌!
綺麗なケビン村。
2019年04月14日 06:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 6:52
綺麗なケビン村。
2019年04月14日 07:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:33
カップラーメンタワー!
2019年04月14日 07:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:46
カップラーメンタワー!
ラーメン一家。
2019年04月14日 08:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:24
ラーメン一家。
ネイチャーウオークに出かける。
2019年04月14日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:09
ネイチャーウオークに出かける。
桜と。
2019年04月14日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:12
桜と。
桜と。
2019年04月14日 09:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:53
桜と。
階段多し。
2019年04月14日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:59
階段多し。
元気な甥っ子達。
2019年04月14日 10:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:05
元気な甥っ子達。
2019年04月14日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:14
2019年04月14日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:22
2019年04月14日 10:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:27
火起こし体験。
「忍耐力がいる」と記載の通り。
2019年04月14日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:38
火起こし体験。
「忍耐力がいる」と記載の通り。
しかし、奮闘の末に種火がついて、火吹き段階に入る。
2019年04月14日 10:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:44
しかし、奮闘の末に種火がついて、火吹き段階に入る。
成功!!
2019年04月14日 10:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 10:46
成功!!
竹馬で遊ぶ。
2019年04月14日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:56
竹馬で遊ぶ。
失敗!
2019年04月14日 11:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:03
失敗!
妻姉妹は、なぜか皆竹馬ができる。。
2019年04月14日 11:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:04
妻姉妹は、なぜか皆竹馬ができる。。
わさびーが来た!
奥多摩のゆるキャラ。
2019年04月14日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:06
わさびーが来た!
奥多摩のゆるキャラ。
甥っ子に付き合って、木工製作。
2019年04月14日 13:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:19
甥っ子に付き合って、木工製作。
道路から段差がある下の棟は、搬入に体力要。
2019年04月14日 18:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 18:00
道路から段差がある下の棟は、搬入に体力要。

感想

親戚一同で山のふるさと村に。
日帰りで立ち寄ることはあったが、宿泊予約が往復葉書と面倒なため、なかなか泊まる機会は無かったところ。
期せずして「山のふるさと村祭り」の開催週であった。

水曜日に降った雪でまた気温が下がり、奥多摩湖畔は桜が満開であった。
バーベキュー前に運動のため六ツ石へ。
トオノクボから先は雪道。しかもかなりあり。
この冬は三月半ば以降から降雪したなぁ‥。
しかも、雪の下はドロドロねっちゃりで、滑るし、
足はぽっくり高下駄状態になり歩きにくい。
しかし、白さを増した富士を見ながら気持ちの良い尾根歩き。
空気も澄んで眺望も良し。

下山後は、山のふるさと村へ。
ケビンはたいへん快適であった。
4人棟で1万円。
二段ベッドに甥っ子達は大喜び。
バーベキューで食い過ぎ、翌日はネイチャーウオーク。
そして、山のふるさと村で、火起こし体験やくるみ割り体験、竹馬、など昔ながらの遊びに興じる。
最後は甥っ子に付き合って木工製作。最も簡単そうなお盆作成。
甥っ子の方は、超大作「スパイスラック」を製作したが写真撮り忘れた。

カメムシがたくさんいたが、実に楽しかった。
次回来るときは、カメムシ退治用のガムテープを持参しなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

あれ!
ペンさん 竹馬は苦手ですか?
確か、私もできないですけど(^_^;)

子供さんがいると、物作りは楽しめますね。
以外と高いけど。
我が家も連休は何かしないと!
考えてますが、大混雑ですからね。
オヤジは人の居ない山に逃げます〜
2019/4/17 23:31
Re: あれ!
いや、竹馬できたんですがね(^^;;
久々に童心に返って面白かったです。
連休はどこも大混雑でしょうね
もうちょっと分散させて好きな時に休みたいもんですが。

carolさん、逃避後にご家族サービスしないと
怖いですよ
2019/4/18 7:20
プラスアルファ
得意の水根クルッとと思いきや
ピストンとは珍しい(^^)

この季節雪が着くと歩きにくいですが
バージンスノーに包まれたお山が
ホント綺麗ですね。

今回はプラスアルファでふるさと村泊❗
私も何度となく素通りしてましたが
泊まるという発想が流石です。

GWは縦走ですか?

私は…冷たい妻の視線をかえ潜って
何とかデビュー戦を飾りたいと思います(^^)
2019/4/18 19:49
Re: プラスアルファ
naoさん、
東京都民的には、別に泊まらなくてもという
山のふるさと村ですが、
甥っ子たちと泊まるにはなかなか面白かったです。

GWは、どこか歩かないと訛りまくってますのでやばいしょ!
2019/4/18 22:28
やまふる良いね
子供たちが楽しそうだねー
妻さんも童心に帰ってる?
竹馬私は乗れると思うが、今はどうだろう?乗ること無いもんねー。
奥多摩ねちょねちょお疲れ様でした。コースタイムが大変さを物語ってますね!
2019/4/19 16:39
Re: やまふる良いね
六ツ石のねちょねちょには全く閉口しましたが、
山ふる良かったすよ!
次回ご一緒に
この日はお祭で、豚汁200円と
デカイ餅3個100円で、
リーズナブルな値段で満腹に
いやー、ここでは全員童心になります
2019/4/20 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら