ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794381
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山でウエディングパーティー

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tarancho その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
12.4km
登り
757m
下り
848m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
3:27
合計
7:11
10:46
11
10:57
11:03
31
11:34
11:34
14
11:48
14:41
26
15:07
15:07
18
15:25
15:26
21
15:47
15:48
8
16:10
16:12
7
16:19
16:41
15
16:56
16:58
14
17:12
17:12
32
17:44
17:44
7
17:51
17:51
6
17:57
ゴール地点
本日もエクスペリア君のログです。最近、GPSロガーを持って行く事が無くなったな…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 高尾駅北口から京王バスにて小仏バス停
帰りは高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 高橋家(たかはしや)に寄りたかったのですが、ラストオーダー後でした。もう15分早ければ。いや、ダイエットになって良かったって事だな。
http://www.takahasiya.com/

景信山、小仏城山、高尾山に茶屋があります。
今回お世話になった景信山の茶屋は
https://ameblo.jp/kagenobuyama727/

高尾山の茶屋は到着時刻が遅かったので閉店していました。意外と早く閉店するんですね。
待合せ時間より随分早く到着してしまったので、一言堂で朝食を食べています。なんとなく、皆、ここに集まる事になったようです。
2019年04月13日 09:05撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 9:05
待合せ時間より随分早く到着してしまったので、一言堂で朝食を食べています。なんとなく、皆、ここに集まる事になったようです。
バスで小仏バス停に移動してスタートです。同行者は私を含めて7人です。
お二人は寝坊して遅れて来る事に(なっています。本当は先に山頂に向かっていますが)。
2019年04月13日 10:46撮影 by  SOV37, Sony
4/13 10:46
バスで小仏バス停に移動してスタートです。同行者は私を含めて7人です。
お二人は寝坊して遅れて来る事に(なっています。本当は先に山頂に向かっていますが)。
登山口に取り付きました。本日はノーマルルートで。
2019年04月13日 11:02撮影 by  SOV37, Sony
4/13 11:02
登山口に取り付きました。本日はノーマルルートで。
ここまで来れば、山頂はもうすこし。私は餅つきの準備があるので先に行きます。という名目で離脱。目的は山頂サプライズメンバーへの伝達。携帯で伝達は、電波の問題で一筋縄ではいかないのよ。
2019年04月13日 11:34撮影 by  SOV37, Sony
4/13 11:34
ここまで来れば、山頂はもうすこし。私は餅つきの準備があるので先に行きます。という名目で離脱。目的は山頂サプライズメンバーへの伝達。携帯で伝達は、電波の問題で一筋縄ではいかないのよ。
山頂に到着したら、ケーキの準備が出来ていました。これを山頂で準備するのって大変だよね。凄いよね。
2019年04月13日 11:45撮影 by  SOV37, Sony
5
4/13 11:45
山頂に到着したら、ケーキの準備が出来ていました。これを山頂で準備するのって大変だよね。凄いよね。
折角なので、もう一枚、気合を入れて撮ります。
2019年04月13日 11:46撮影 by  SOV37, Sony
2
4/13 11:46
折角なので、もう一枚、気合を入れて撮ります。
山頂からの写真を撮っていなかったので、一枚。今日は本当に良い天気です。
2019年04月13日 12:00撮影 by  SOV37, Sony
4/13 12:00
山頂からの写真を撮っていなかったので、一枚。今日は本当に良い天気です。
さて、主役のお二人の登場です。私と一緒に登ってきたんですがね。本当に驚いていたようです。
2019年04月13日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 12:15
さて、主役のお二人の登場です。私と一緒に登ってきたんですがね。本当に驚いていたようです。
小仏城山方面の写真も撮っておきましょう。
2019年04月13日 12:30撮影 by  SOV37, Sony
2
4/13 12:30
小仏城山方面の写真も撮っておきましょう。
お。この位置からも富士山が観えるのか。でも、ちょっと写真では辛いかな。
2019年04月13日 12:34撮影 by  SOV37, Sony
4/13 12:34
お。この位置からも富士山が観えるのか。でも、ちょっと写真では辛いかな。
さて、餅つきが初まりました。何故か新婦が非常に手慣れています。実家では年に5回は餠をつくそうです。
2019年04月13日 12:42撮影 by  SOV37, Sony
2
4/13 12:42
さて、餅つきが初まりました。何故か新婦が非常に手慣れています。実家では年に5回は餠をつくそうです。
その間にも、色々と料理を作っています。ムール貝の蒸し焼きですね。
2019年04月13日 12:49撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 12:49
その間にも、色々と料理を作っています。ムール貝の蒸し焼きですね。
生ハムと…なんだっけ(^^;
忘れちゃいました。あ、生ハムのユッケか。
2019年04月13日 12:49撮影 by  SOV37, Sony
2
4/13 12:49
生ハムと…なんだっけ(^^;
忘れちゃいました。あ、生ハムのユッケか。
餠も良い感じになってきましたね。
2019年04月13日 12:54撮影 by  SOV37, Sony
4/13 12:54
餠も良い感じになってきましたね。
なんか良い雰囲気なので、撮ってみました。
2019年04月13日 13:04撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 13:04
なんか良い雰囲気なので、撮ってみました。
ムール貝食べてます。私は今日は飲んで食べてるだけです。それにしても、これ、美味いですね。
2019年04月13日 13:18撮影 by  SOV37, Sony
4/13 13:18
ムール貝食べてます。私は今日は飲んで食べてるだけです。それにしても、これ、美味いですね。
ブルーチーズも、ワインに合うね。
2019年04月13日 13:23撮影 by  SOV37, Sony
4/13 13:23
ブルーチーズも、ワインに合うね。
こっちはこっちで、もりあがってます(笑)
2019年04月13日 13:40撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 13:40
こっちはこっちで、もりあがってます(笑)
木製マグってなんか良いよね。右が私のです。
2019年04月13日 13:54撮影 by  SOV37, Sony
4/13 13:54
木製マグってなんか良いよね。右が私のです。
こんなのあったんだ。今まで知らなかった。
江東区月かげ幼稚園登山記念。
2019年04月13日 14:01撮影 by  SOV37, Sony
4/13 14:01
こんなのあったんだ。今まで知らなかった。
江東区月かげ幼稚園登山記念。
新郎新婦からの挨拶。新婦のご家族からのメッセージに泣けた。
2019年04月13日 14:13撮影 by  SOV37, Sony
4/13 14:13
新郎新婦からの挨拶。新婦のご家族からのメッセージに泣けた。
もぐもぐ。これ美味しい。手作りとは思えないクオリティ。
2019年04月13日 14:23撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 14:23
もぐもぐ。これ美味しい。手作りとは思えないクオリティ。
新郎新婦からのお返し。やっぱり、ある程度は予想していたみたいですね。ある程度はね(笑)
さて、では、降りましょう。私達は高尾山口に降りる事にしました。食べ過ぎているから。
2019年04月17日 21:38撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 21:38
新郎新婦からのお返し。やっぱり、ある程度は予想していたみたいですね。ある程度はね(笑)
さて、では、降りましょう。私達は高尾山口に降りる事にしました。食べ過ぎているから。
これは紅葉苺だったかな。
2019年04月13日 14:49撮影 by  SOV37, Sony
4/13 14:49
これは紅葉苺だったかな。
何かが起きた模様(笑)
2019年04月13日 14:54撮影 by  SOV37, Sony
4/13 14:54
何かが起きた模様(笑)
こんなのあったんだwww
高尾山詳細地図販売所。あ、そうか、こっちから行くとここから下山しちゃう人がいるからか。
2019年04月13日 15:03撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:03
こんなのあったんだwww
高尾山詳細地図販売所。あ、そうか、こっちから行くとここから下山しちゃう人がいるからか。
何時もの狸さん。
2019年04月13日 15:04撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:04
何時もの狸さん。
…っという事で、高尾山詳細地図の守屋さんにお会いしました。私は今回は購入しなかったです。
2019年04月13日 15:08撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:08
…っという事で、高尾山詳細地図の守屋さんにお会いしました。私は今回は購入しなかったです。
ここの景色はやっぱり最高ですな。
2019年04月13日 15:22撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:22
ここの景色はやっぱり最高ですな。
私は小仏城山を通過。
2019年04月13日 15:26撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:26
私は小仏城山を通過。
あ、天狗も久々に撮っておきましょう。撮った後で正面からじゃだめなんだと思うんだよね。鼻の高さが判らないから。
2019年04月13日 15:26撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:26
あ、天狗も久々に撮っておきましょう。撮った後で正面からじゃだめなんだと思うんだよね。鼻の高さが判らないから。
桜は結構、残っていますね。
2019年04月13日 15:28撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:28
桜は結構、残っていますね。
山桜だね。多分。
2019年04月13日 15:34撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:34
山桜だね。多分。
あそこって桜の木だったのか。桜の木は伐採しなかったんだ。
2019年04月13日 15:37撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:37
あそこって桜の木だったのか。桜の木は伐採しなかったんだ。
今日は一丁平の展望台に寄って行きます。かすかに富士山が見えたんだけど、写真では無理でしょうかね。
2019年04月13日 15:41撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:41
今日は一丁平の展望台に寄って行きます。かすかに富士山が見えたんだけど、写真では無理でしょうかね。
これは、コブシだったかな。
2019年04月13日 15:45撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:45
これは、コブシだったかな。
これはヤマブキ。
2019年04月13日 15:56撮影 by  SOV37, Sony
4/13 15:56
これはヤマブキ。
マムシ草。これも正確には色々と種類があるみたいなので正しいかは不明。テンナンショウ系なのは間違いない(笑)
━━
あ、別のレコでコメント貰っていたんだった。これはミミガタテンナンショウだと思います。
2019年04月13日 16:00撮影 by  SOV37, Sony
4/13 16:00
マムシ草。これも正確には色々と種類があるみたいなので正しいかは不明。テンナンショウ系なのは間違いない(笑)
━━
あ、別のレコでコメント貰っていたんだった。これはミミガタテンナンショウだと思います。
ヒトリシズカ。
2019年04月13日 16:05撮影 by  SOV37, Sony
4/13 16:05
ヒトリシズカ。
なんだっけ(笑)
2019年04月13日 16:10撮影 by  SOV37, Sony
4/13 16:10
なんだっけ(笑)
シュンラン。
2019年04月13日 16:38撮影 by  SOV37, Sony
1
4/13 16:38
シュンラン。
角度を変えて。
2019年04月13日 16:38撮影 by  SOV37, Sony
4/13 16:38
角度を変えて。
この辺りは群生気味でした。
2019年04月13日 16:39撮影 by  SOV37, Sony
4/13 16:39
この辺りは群生気味でした。
しだれ桃だったかな。高尾山口前にて。本日はこの辺りで解散です。
2019年04月13日 17:48撮影 by  SOV37, Sony
4/13 17:48
しだれ桃だったかな。高尾山口前にて。本日はこの辺りで解散です。
お幸せに。
2019年04月13日 17:59撮影
4
4/13 17:59
お幸せに。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:3.25kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想


【壮大な計画】
知人(新婦)の結婚祝いヤマメシをやろうというお誘いを頂いた時から物語はスタートします(笑)
本人にはひっそりとヤマメシをしようと言っているそうですが、裏では盛大な結婚祝いを予定しているとの事(笑)
断る理由なんて無いので、二つ返事で了承しました。
最初はヤマメシの予定だったのですが、餅つきはどうかという事になり、景信山で餅つきをする事になりました。
そして発起人から入念な計画が提案されます。情報量が多くて全てを把握する事は不可能な状態となっていたのですが、最低限、自分のミッションだけは把握しなくては。
私のミッションは以下の通りです。

・ 当日は高尾駅で待ち合わせて新郎新婦達と景信山へ登る
・ 影信山山頂が近付いたら、私だけ「餅つきの手続きがあるから」とか言ってグループ離脱
・ 私の本当の役目は、新郎新婦がもうすぐ山頂に到着する事を伝える事。山頂付近は携帯の電波が不安定なので伝令が必要なのです。

発起人じゃなくて、私が餅つきの手続きをするのは、発起人親子は当日は寝坊して集合時刻に間に合わなくて後から来る事になるからです。本当は先に登って準備しているんですけどね。

【出発】
高尾駅から小仏城山行きのバスへ乗って移動する人は
・ 新郎
・ 新婦
・ Yッシー
・ BYSちゃん
・ Nんちゃん
・ MRAさん
・ 私
・ (発起人親子)
の七人(九人)です。
私は早々と到着して一言堂でモーニングしていました。暫くすると、Yッシーが現われます。雑談していると、新郎新婦の登場です。新郎とははじめましてです。続いてBYSちゃん登場。
ここで発起人から「寝坊しました〜!」のメッセージ。勿論、嘘ですけど(本当だったら別の意味で盛り上がったかもしれませんが)。
「KZ〜さん、よくやるからね〜」なんて事を話していると、MRAさんとNんちゃん登場です。これで全員揃いましたね。
バスは朝から凄く混んでいましたが私達が乗車したバスはそれほどではありませんでした。それでも増発はしましたが。
小仏バス停からは写真を撮りながらゆっくり景信山を目指します。
そして、山頂近くで私は「ちょっと…餅つきの…」とか言ってグループを離脱します。山頂直下のトイレで用を足そうとしたら、なんと、Hっしーと遭遇。Hっしーは、先に登って会場の準備を担当していた人達の一人です。そしてケーキの準備が間に合った事を聞く。
そして、無事に本体と合流。取り敢えず、私の本日のミッションは完了です。

その後は、私は殆ど、飲んで食べていただけです(笑)

為念、餠が余った時の為にワッフルメーカと鉄板とバーナは持って行ったのですが、ザックから出る事はありませんでした(笑)
良い負荷になったね。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら