ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179749
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

超怖い&超楽しい 雪の西穂独標  

2012年04月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
5.9km
登り
566m
下り
572m

コースタイム

ロープウェイ山頂駅(9:30) ⇨ 西穂山荘(10:40〜10:55)

 ⇨ 西穂独標(12:10〜12:30) ⇨ 西穂山荘(13:35〜14:55)

 ⇨ ロープウェイ山頂駅(15:35)
天候 一応ハレだけど非常に霞んだ空…展望利かず
気温-5℃、強風…
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ駐車場:1000円
新穂高ロープウェイ往復券:2800円
  (JAFカード、モンベルカード提示で1割引)
コース状況/
危険箇所等
【ロープウェイ山頂駅〜西穂山荘】
 ・トレース明瞭、雪質良好
 ・アイゼンあるとラク

【西穂山荘〜西穂独標】
 ・雪質ガリガリ、トレース不明瞭、道迷いの心配はナシ

【独標直下】
 ・雪質ガリガリの急傾斜、アイゼン&ピッケル超必携!!
 ・半アイスクライミング状態…


〖確認できた山〗
笠ヶ岳、霞沢岳、焼岳、乗鞍岳、西穂高岳、前穂高岳、奥穂高岳、槍ヶ岳
車中泊から目覚めて…
2012年04月02日 07:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 7:43
車中泊から目覚めて…
ロープウェイ山頂駅のニシホ君
2012年04月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 9:11
ロープウェイ山頂駅のニシホ君
ダブルにしほ
2012年04月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 9:11
ダブルにしほ
目指すは独標!!いざ行かん!!
2012年04月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
4/2 9:11
目指すは独標!!いざ行かん!!
迫力ある笠ヶ岳
2012年04月02日 09:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 9:13
迫力ある笠ヶ岳
焼岳…
2012年04月02日 09:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:16
焼岳…
観光客の皆さんと…
2012年04月02日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:29
観光客の皆さんと…
雪の回廊を歩く
2012年04月02日 09:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 9:31
雪の回廊を歩く
一匹、異色のモンスターが!!
2012年04月02日 09:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:32
一匹、異色のモンスターが!!
迷路みたいです
2012年04月02日 09:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:33
迷路みたいです
樹氷モンスターの巣…
2012年04月02日 09:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 9:37
樹氷モンスターの巣…
行く手を阻むかのようなモンスター達…
2012年04月02日 09:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:51
行く手を阻むかのようなモンスター達…
何か見える!
2012年04月02日 09:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:51
何か見える!
西穂山荘だ!!
2012年04月02日 09:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 9:52
西穂山荘だ!!
おしり滑りに最適すぎる!!
早く帰りに滑りたい!!
2012年04月02日 10:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 10:04
おしり滑りに最適すぎる!!
早く帰りに滑りたい!!
2012年04月02日 10:05撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 10:05
西穂山荘に到着
2012年04月02日 10:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 10:37
西穂山荘に到着
ここからいよいよ稜線に出る
2012年04月02日 10:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 10:44
ここからいよいよ稜線に出る
霞沢岳、いつかあのピークからの穂高岳を眺めてみたい
2012年04月02日 10:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 10:57
霞沢岳、いつかあのピークからの穂高岳を眺めてみたい
2012年04月02日 10:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 10:58
稜線に出ると強風です
2012年04月02日 11:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:01
稜線に出ると強風です
こんな稜線歩けるなんて…
幸せ…
2012年04月02日 11:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:04
こんな稜線歩けるなんて…
幸せ…
ピラミッドピークかっこいいな…
2012年04月02日 11:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
8
4/2 11:04
ピラミッドピークかっこいいな…
2012年04月02日 11:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:06
2012年04月02日 11:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:06
超たまらん!!風も吹いてるし、めっちゃアルピニズムを感じる!!
2012年04月02日 11:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 11:06
超たまらん!!風も吹いてるし、めっちゃアルピニズムを感じる!!
2012年04月02日 11:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:10
西穂丸山…
2012年04月02日 11:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:12
西穂丸山…
先行者が結構います
2012年04月02日 11:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:14
先行者が結構います
急登…
2012年04月02日 11:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:33
急登…
振り返った高度感に感激
2012年04月02日 11:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:37
振り返った高度感に感激
もう少しで…
2012年04月02日 11:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 11:38
もう少しで…
独標…
2012年04月02日 11:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:39
独標…
賑わっている様子
2012年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
4/2 11:44
賑わっている様子
直下の登り…
2012年04月02日 11:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:49
直下の登り…
笠ヶ岳が見守ってくれてます
2012年04月02日 11:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 11:51
笠ヶ岳が見守ってくれてます
落ちたらマズいな…
2012年04月02日 11:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/2 11:54
落ちたらマズいな…
いよいよ問題の登り…
2012年04月02日 11:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:56
いよいよ問題の登り…
急傾斜の岩場…
2012年04月02日 11:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 11:57
急傾斜の岩場…
足の置き場に迷います…
2012年04月02日 12:00撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 12:00
足の置き場に迷います…
ここは怖かった…
ガリガリの雪にしっかり歯を喰わせながらゆっくり慎重に登ります
2012年04月02日 12:05撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 12:05
ここは怖かった…
ガリガリの雪にしっかり歯を喰わせながらゆっくり慎重に登ります
やっとの思いで登りきりました…
2012年04月02日 12:08撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 12:08
やっとの思いで登りきりました…
下りる人も超慎重です…
2012年04月02日 12:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 12:14
下りる人も超慎重です…
あいにく霞んで眺望はイマイチ…
2012年04月02日 12:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 12:14
あいにく霞んで眺望はイマイチ…
焼岳 zoom
冷たい雪を被っても噴煙あがる
2012年04月02日 12:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 12:15
焼岳 zoom
冷たい雪を被っても噴煙あがる
上高地を見下ろす
2012年04月02日 12:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 12:15
上高地を見下ろす
上高地 zoom
河童橋が見えます
2012年04月02日 12:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 12:15
上高地 zoom
河童橋が見えます
ピラミッドピークへ目をやると…
2012年04月02日 12:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 12:10
ピラミッドピークへ目をやると…
進んでいる人がいる…スゴいな…
2012年04月02日 12:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/2 12:10
進んでいる人がいる…スゴいな…
穂高連峰の白き稜線
2012年04月02日 12:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
4/2 12:17
穂高連峰の白き稜線
奥穂~前穂
2012年04月02日 12:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/2 12:18
奥穂~前穂
2012年04月02日 12:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 12:18
写真撮ってもらいました、
ありがとうございます
2012年04月02日 12:21撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11
4/2 12:21
写真撮ってもらいました、
ありがとうございます
笠ヶ岳にも感謝
2012年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 12:23
笠ヶ岳にも感謝
相方が撮ってくれました、
この高度感伝わるかな?
超慎重に下りました…
2012年04月05日 01:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
4/5 1:08
相方が撮ってくれました、
この高度感伝わるかな?
超慎重に下りました…
2012年04月05日 01:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/5 1:09
なんとか難所をクリアし、あとは楽しい空中散歩
2012年04月02日 12:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 12:57
なんとか難所をクリアし、あとは楽しい空中散歩
2012年04月02日 13:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 13:13
振り返る、真っ白…
2012年04月02日 13:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 13:23
振り返る、真っ白…
腹を空かせながら西穂山荘に到着
2012年04月02日 13:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 13:31
腹を空かせながら西穂山荘に到着
お邪魔します
2012年04月02日 13:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 13:33
お邪魔します
西穂ラーメン
とんこつ&しょうゆ
うますぎ…
2012年04月02日 13:46撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
7
4/2 13:46
西穂ラーメン
とんこつ&しょうゆ
うますぎ…
除雪中…
2012年04月02日 14:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4/2 14:53
除雪中…
超スリリングだった西穂独標、無雪期に西穂高岳まで行きたいな
2012年04月02日 15:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 15:19
超スリリングだった西穂独標、無雪期に西穂高岳まで行きたいな
このあとロングライドおしり滑りでめっちゃ楽しかった!!
2012年04月02日 15:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/2 15:26
このあとロングライドおしり滑りでめっちゃ楽しかった!!
槍も見てます…
2012年04月02日 15:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/2 15:27
槍も見てます…
後日、Kさんが撮った写真を送信してくれました!!山頂から下山までお世話になりました!!ありがとうございます!!
3
後日、Kさんが撮った写真を送信してくれました!!山頂から下山までお世話になりました!!ありがとうございます!!

感想

・ひっさびさの2連休、時間に余裕があるのでちょっと足を延ばしてゆっくり帰る
 プラン、西穂独標に登るべく奥飛騨へ!! ( ̄∇ ̄)
・車中泊、ロープウェイ始発が8:30なので、いつもより朝寝坊 (_ _)
・支度を整え出発、初めての新穂高ロープウェイにワクワク (^_^)
・大勢の一般観光客に囲まれながらロープウェイ乗車 (^_^)ゞ
・高曇りに霞んだ空、眺望はそこそこ… (>.<)
・笠ヶ岳のスケールに圧巻!! (@_@)
・ちょこんと槍ヶ岳も顔をのぞかせる (^^)/
・えッ!?白山も見えるの??でも霞んでよくわからない… (>.<)
・あっという間にロープウェイ山頂駅に到着、雪だるまのにしほ君とご対面 (^^)v
・一般観光客の皆さんもそれぞれ思い思いに景色を堪能してる様子 (^_^)

・身支度整え9:30トレック開始! (^_^)b
・登山届のところで若い男女2人組に会う、彼らも独標行きとの事、
 お互い頑張りましょう!! (^^)/
・自分の背丈以上もある雪壁の回廊を歩く (^_^)
・斜面ではやっぱり滑るので途中でアイゼン装着、やっぱラクチン (^^)v
・さすが北アルプスはまだまだ雪質良好、歩き心地がイイ! (^O^)v
・なかなかいい斜度、これは、、、、、、帰り滑れる!! ( ̄∇ ̄)V
・時折うしろを振り返り笠ヶ岳を見て疲労をリセット (^。^;)
・西穂山荘に到着、霞沢岳がドンッと登場、ちょっと小休止 (^。^;)

・ここからはピッケルを手にし、いよいよ稜線歩きスタート (^_^)b
・稜線に出ると、いきなり強い風を浴びるようになる…さらに雪質も激変し、
 ガリガリザクザク… (>_<)ヽ
・風強し!!風速は20m/sぐらいかな?でも気温は-3℃ぐらいと比較的高いので
 寒くはない… (^_^)b
・標高2000m越えの雪の稜線歩き、たまらん、気持ち良すぎる…
 まさに空中散歩、アルピニズムを感じる (≧▽≦)
・少しずつ標高を稼ぎ上がっていくと、いよいよ前穂、そして奥穂が姿を現す (・_・、)
・強風に乗ってくる氷つぶてが頬にあたって痛い… (~o~)
・独標が人で賑わっているのが小さく見える (^^)
・ピラミッドピークかっこいい、あわよくば行きたい (^.^)
・いよいよ問題の独標直下の登り、よじ登るほどの岩場にちょこちょことした
 凍った積雪…足の置き場が難しい…面積の少ない雪の部分にしっかりアイゼン
 の歯を喰わせて慎重に登る… ( ̄。 ̄;)
・それを登りきった直後になんと、最後にして最大の難関、全面ガリガリ雪の
 超急傾斜!!、降りてくる人もみんな後ろ向き…アイゼン&ピッケルの歯を確実に
 喰わせながら一歩一歩超慎重に降りてる様子… (@_@)
・待機場所もスペースが限られるので、自分たちも登りを開始する (_ _)ゞ
・雪がガリガリすぎて、なかなか簡単に歯を喰わすことが出来ない…もし喰いが浅く、
 スリップしてしまったらホントにヤバい…おそらく数百mは落ちるかも、、、
 すると後ろの人がピッケルの喰わせ方をアドバイスしてくれた (_ _)
・超慎重に登る相方に続き、超慎重に登る自分…初めてピッケルをピッケルらしい
 使い方してるな…と実感、買って良かった… (T_T)
・ほんの5mほどの登りに何分費やしただろうか…なんとか無事に登りきり、
 西穂独標に登頂!! (ToT)
・あいにく遠望は利かないが、焼岳の奥にうっすら乗鞍岳が見える (・_・、)
・小さく上高地が見える (・_・、)
・奥穂&前穂、まだまだ全然見上げるようだ (・_・、)
・霞沢岳もカッコいいな…いつかあのピークからの穂高岳を見てみたい (・_・、)
・笠ヶ岳ありがとう (・_・、)
・先ほどアドバイスをくれた人(Kさん)も上がってきた、本当に助けられました、
 ありがとうございます、そしてお互いシャッターをお願いする (_ _)
・ピラミッドピークへ目をやると、進路を進める3人組パーティが見える、
 スゴいな… (^_^)
・20分ほど滞在後、下山を開始する、あの急傾斜を後ろ向きで、登りの時より
 さらに慎重に下りる…今度は自分が先行する (>_<)ヽ
・アイゼンの歯が確実に雪に喰ってるのを確認してから体重を乗せる…右手にピッケル、
 左手は留守…もう1本ピッケル欲しい… (>.<)
・やっとの思いで難所をクリア、再び爽快稜線歩きを堪能しながらゆっくり下山…
 それにしても相方良く頑張った… (・_・、)
・いつの間にやら風も治まった、気温も寒くない、チョー気持ちいい!! (≧▽≦)
・腹を空かせながら西穂山荘に到着、今回の楽しみの1つでもある西穂ラーメンを
 早速注文、自分とんこつ、相方しょうゆ、超うまし!! ( ̄∇ ̄)
・先程のKさんも山荘で一緒にランチタイム、なんと!!自分たちと同じ栃木から
 来たとゆう!!なんだかメッチャ感激!! (≧▽≦)
・西穂高オリジナル靴下を記念に購入 (^^)v
・1時間以上も山荘でまったり、そろそろ帰りますか (*^_^*)
・山荘前でKさんと3人で記念撮影 v(^^)v
・3人で下山開始 (^_^)ゞ
・さて、いっちょやりますかおしり滑り!!道がボブスレーコース状になって
 いるので、滑らない手はない!!今回はピッケルもあるし、思い切ってGO!! (^^)
・過去最長のロングライド!!チョーーーーー楽しい!!!! (≧▽≦)
・なんだか春になってほしいような、ならないでほしいような… (>.<)
・なんと相方が頭に掛けてたサングラスを紛失!!ショック!!スワンズの赤です (_ _)
・30分強、あっという間にロープウェイ山頂駅に到着 (^_^)
・いや~今回は過去最高に怖い山行だったけど、それを払拭するくらい楽しかった!!
 気持ちのいい稜線歩き、山での出逢い、美味しいラーメン、ロングライドおしり滑り…
 たまらんすぎる、来年また来たい!! (≧▽≦)
・今年、無雪期には西穂高岳を目指してテント泊で再訪しよう!! ( ̄∇ ̄)
・ロープウェイを降り、駐車場でKさんとお別れ…必ずまたどこかの山で会いましょう!!
 地元のアウトドアショップで会うかも… (^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら