記録ID: 1799569
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山猪鼻神社の祭典に遭遇。春の箱根歩き
2019年04月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 554m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 曇天〜頂上で暫くしてから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 箱根登山バス 地蔵堂〜新松田下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は乾いており、危ない箇所は全くありませんでした。 |
その他周辺情報 | 地蔵堂ではバス待ち2時間! ふじやというお茶屋さんに居させてもらいました。 |
写真
元祖 金時茶屋でたっぷりきのこ汁をいただきます。500円。
たっぷり沈むネギとミョウガの刻みは、汁のアツアツのお陰でじんわりと柔らかくなります。
持参していた梅干しおにぎりと一緒に食べます。
味噌はコウジ残る系の田舎味噌。七味唐辛子をたっぷりかけて。
先ほどまで暑くてたまらなかったのに、小屋の中は日陰なのでヒンヤリ。一気に冷めた体を温めるきのこ汁‥最高です。
食事中に、私服姿の神主さんが到着。小屋のおじさんの会話で、今日が猪鼻神社の祭典であることを知りました。榊や装束を準備される姿、なんだか見てはいけない気がしてそそくさと小屋を後にします。
たっぷり沈むネギとミョウガの刻みは、汁のアツアツのお陰でじんわりと柔らかくなります。
持参していた梅干しおにぎりと一緒に食べます。
味噌はコウジ残る系の田舎味噌。七味唐辛子をたっぷりかけて。
先ほどまで暑くてたまらなかったのに、小屋の中は日陰なのでヒンヤリ。一気に冷めた体を温めるきのこ汁‥最高です。
食事中に、私服姿の神主さんが到着。小屋のおじさんの会話で、今日が猪鼻神社の祭典であることを知りました。榊や装束を準備される姿、なんだか見てはいけない気がしてそそくさと小屋を後にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する