記録ID: 1800511
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山 残雪たっぷり尾瀬ヶ原
2019年04月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 856m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時にゲートが開くのかと思っていましたが、深夜から開いていたので駐車場で車中泊しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 至仏山は特に樹林帯において昇温により雪がグサグサになります。 所により膝上まで埋まる。ワカンは持っていった方がいいです。 |
その他周辺情報 | 老神温泉 東明館(600円) http://www.mansyu.co.jp/oigami%202/oigami2.html 源泉掛け流しの良いお湯です。 湯量減少により露天風呂は休止していました。 ぎょうざの満州が経営しているので、食堂でリーズナブルな中華が食べられます。 ぎょうざがやはり安くて美味い。 |
写真
感想
翌日の外秩父七峰縦走大会の準備運動がてら軽めの至仏山へ。
鳩待峠の開通を狙って上の駐車場へ停めました。
深夜到着でガラガラでした。
土曜日は多くの方が山頂を目指していました。
スキーヤー、ボーダーの方も目立ちました。
雪は締まっていて歩きやすく、危険個所も無く、印も充実していて全く問題なし。
稜線上は冷たい風が吹くものの、全体的には絶好の登山日和。
2時間で登頂できました。
空気が澄んでいて遠くは富士山まで眺望がある。
至仏山から尾瀬ヶ原へ下りましたが、昇温により雪がグサグサに。
樹林帯からは所により膝上まで埋まりました。
先行者が多いからと敢えてワカンを置いてきたのが大失敗。
かなりキツイ下りでした。
尾瀬ヶ原の雪原上でお昼を食べ、鳩待峠まで黙々と歩いて帰還しました。
とにかく最高の天気で素晴らしい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する