ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1804497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

朝駆けの九重連山 月光に照らされて

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
17.7km
登り
1,357m
下り
1,353m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
2:02
合計
8:46
3:35
9
3:44
3:44
11
3:55
3:55
18
4:13
4:13
13
4:26
4:26
20
4:46
4:46
17
5:03
5:48
33
6:21
6:21
22
6:43
6:59
14
7:13
7:13
15
7:28
7:42
7
7:49
7:49
13
8:02
8:09
9
8:18
8:28
26
8:54
8:54
4
8:58
8:58
9
9:07
9:08
11
9:19
9:23
29
9:52
9:54
20
10:14
10:30
37
11:07
11:07
7
11:14
11:20
8
11:28
11:29
23
11:52
11:52
27
12:19
12:19
2
12:21
ゴール地点
天候 快晴 風弱し
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠駐車場 夜間もトイレ使用可
コース状況/
危険箇所等
<牧ノ戸峠〜扇ノ鼻分岐> 歩きやすいルート このところの晴天でぬかるみもなし。
<星生山周辺> 稜線は岩が多く、滑落・落石注意
<久住山〜稲星山> 穏やかな稜線 広い尾根もあるので濃霧時は道迷い注意。
<中岳周辺> 稜線が狭く、高度感あり。見下ろす展望が最高。
<白口岳〜鉾立峠> 急なルート。頂上直下の岩場注意。
ヘッドライトを灯して、朝駆け登山開始。
思ったよりも寒くない。
2019年04月21日 03:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 3:36
ヘッドライトを灯して、朝駆け登山開始。
思ったよりも寒くない。
西千里浜から星生山の空に浮かぶカシオペア座 満月から二日後の空はヘッドライトなしでも歩けるほど明るい。
2019年04月21日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/21 4:42
西千里浜から星生山の空に浮かぶカシオペア座 満月から二日後の空はヘッドライトなしでも歩けるほど明るい。
こちらには北斗七星
2019年04月21日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/21 4:44
こちらには北斗七星
星生山山頂にてご来光を待つ
2019年04月21日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 5:15
星生山山頂にてご来光を待つ
次第に染まる東の空
2019年04月21日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 5:32
次第に染まる東の空
西の空には大きな月が沈もうとしている
2019年04月21日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 5:34
西の空には大きな月が沈もうとしている
北大船山からのご来光。
やや雲が多いが、うまい具合に空を染め上げてくれる。
2019年04月21日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/21 5:39
北大船山からのご来光。
やや雲が多いが、うまい具合に空を染め上げてくれる。
すっかり夜が明ける時間も早くなった。九州の空は大阪よりも20分ほど遅いが、それでも5時30分過ぎなので、これからは朝駆けもヘッドライトを灯す時間が短くなる。
2019年04月21日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/21 5:40
すっかり夜が明ける時間も早くなった。九州の空は大阪よりも20分ほど遅いが、それでも5時30分過ぎなので、これからは朝駆けもヘッドライトを灯す時間が短くなる。
さあ、今日一日の活力を貰った。
2019年04月21日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 5:40
さあ、今日一日の活力を貰った。
今日はどんな景色を楽しませてくれるだろう。
2019年04月21日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/21 5:46
今日はどんな景色を楽しませてくれるだろう。
久住山も良く見える。
2019年04月21日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 5:48
久住山も良く見える。
西の空 間もなく太陽の光がそちらへも
2019年04月21日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 5:48
西の空 間もなく太陽の光がそちらへも
眩い光を浴びながら稜線を歩く。
2019年04月21日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 5:54
眩い光を浴びながら稜線を歩く。
斜光に照らされた久住山の山並みが美しい
2019年04月21日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/21 5:55
斜光に照らされた久住山の山並みが美しい
扇ヶ鼻方面を眺める。
2019年04月21日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/21 5:57
扇ヶ鼻方面を眺める。
斜光を浴びて稜線を歩く。今から登る山をじっくりと眺めながら
2019年04月21日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 5:58
斜光を浴びて稜線を歩く。今から登る山をじっくりと眺めながら
阿蘇の山も良く見える。左のギザギザが根子岳。釈迦涅槃像とも言われる頭の部分だ。外輪山も良くわかる。
中央辺りは噴煙を上げているのだろうか。
2019年04月21日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 6:10
阿蘇の山も良く見える。左のギザギザが根子岳。釈迦涅槃像とも言われる頭の部分だ。外輪山も良くわかる。
中央辺りは噴煙を上げているのだろうか。
三度目の久住山頂で初めての展望が望めた。
2019年04月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/21 6:48
三度目の久住山頂で初めての展望が望めた。
久住山頂から三俣山を眺める。右遠くには由布岳
2019年04月21日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 6:49
久住山頂から三俣山を眺める。右遠くには由布岳
阿蘇の山、やはり白く盛り上がる雲のようなのは噴煙だろう。
2019年04月21日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/21 6:52
阿蘇の山、やはり白く盛り上がる雲のようなのは噴煙だろう。
久住山の南側は火山地形のすそ野が広がる。
2019年04月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 6:53
久住山の南側は火山地形のすそ野が広がる。
次は左に見える稲星山へ 左は中岳だ
2019年04月21日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 7:06
次は左に見える稲星山へ 左は中岳だ
稲星山〜
2019年04月21日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 7:30
稲星山〜
稲星山でちょっと休憩中〜
2019年04月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 7:41
稲星山でちょっと休憩中〜
そして中岳へ
2019年04月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 8:05
そして中岳へ
中岳から坊ガツルが見える。
2019年04月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 8:05
中岳から坊ガツルが見える。
先月訪れた時は野焼きがあり、一面真っ黒だったがもうその痕跡はない。
2019年04月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 8:06
先月訪れた時は野焼きがあり、一面真っ黒だったがもうその痕跡はない。
御池を俯瞰する。
2019年04月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 8:21
御池を俯瞰する。
透き通って底まで見える。
2019年04月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 8:31
透き通って底まで見える。
天狗の城へ
2019年04月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 8:21
天狗の城へ
天狗の城からの久住山
2019年04月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 8:26
天狗の城からの久住山
そして白口岳へ 大船山が目の前に
2019年04月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 9:21
そして白口岳へ 大船山が目の前に
坊ガツルの周囲は新緑が芽吹いているようだ。
2019年04月21日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/21 9:23
坊ガツルの周囲は新緑が芽吹いているようだ。
立中山も点々と新緑の緑色が映えていて楽しい眺めだ。
2019年04月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 9:24
立中山も点々と新緑の緑色が映えていて楽しい眺めだ。
大船山と立中山 点在する新緑の木々 あと1か月後にはミヤマキリシマが山を覆い尽くすのだろう。
2019年04月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 9:43
大船山と立中山 点在する新緑の木々 あと1か月後にはミヤマキリシマが山を覆い尽くすのだろう。
三俣山の裾にも新緑が萌える。
2019年04月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 9:55
三俣山の裾にも新緑が萌える。
秀麗なる姿 三俣山
2019年04月21日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 10:05
秀麗なる姿 三俣山
法華院温泉で炭酸水を補給。今日は暑いので一杯汗をかいた。
2019年04月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 10:13
法華院温泉で炭酸水を補給。今日は暑いので一杯汗をかいた。
北千里ヶ浜 ここだけが違う世界のようだ。
2019年04月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/21 11:04
北千里ヶ浜 ここだけが違う世界のようだ。
硫黄の匂い、黄色や緑の山肌。ここが火山の山であることを実感する。
2019年04月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 11:08
硫黄の匂い、黄色や緑の山肌。ここが火山の山であることを実感する。
北千里 大阪人には電車の駅を連想してしまう。
2019年04月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 11:10
北千里 大阪人には電車の駅を連想してしまう。
長者原が見えてきた。
2019年04月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 11:26
長者原が見えてきた。
硫黄山を北側から移す。緑の山肌
2019年04月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/21 11:30
硫黄山を北側から移す。緑の山肌
帰路の高速PAからの由布岳。このあたりは新緑が見事だった。
2019年04月21日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/21 13:54
帰路の高速PAからの由布岳。このあたりは新緑が見事だった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

満月から二日過ぎたこの日、
牧ノ戸峠から春の月光を浴びながら歩き出す。
時刻は午前3:30 日の出まで2時間少しだ。

今日は快晴予報の天気の下、
九重からのご来光を楽しもうとやってきた。
大阪から山口へ長期出張となって早3か月。
そしてこの日で九重の山へやってきたのは3回目。
ちょうど月いちの割合だ。
2月、3月は今年の雪の少ない年にありながら
2回とも霧氷の世界を楽しんだ。
今日はどんな景色を見せてくれるだろうか。

明るい月光の下での登山は昼間と変わらないペースで
歩くことが出来る。
ましてや今回のルートは樹木で遮られることがないので
終始、足元を月光が照らしてくれる。

ご来光30分前に「星生山」へ。
星の名の付く山の上で月光を浴びて、太陽の光を浴びるのだ。
東の空がもうオレンジに染まり始めていた。
少しづつ変わりゆく空の色を楽しみながら、
ご来光の瞬間を迎える。

5:39 ご来光

1億5千万kmからの光を浴びて
今日一日の活力に変える。
今日もこうして山に登れることを感謝する。

さて九重の山を今日はどれだけ登ろうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら