ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1806430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

大沢山 修那羅山安宮神社から往復

2019年04月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
7.6km
登り
990m
下り
999m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
8:15
8:15
45
9:00
9:05
90
ネットフェンス
10:35
10:40
25
1396m峰
11:05
11:05
15
1375m峰(四阿屋山分岐)
11:20
11:35
50
大沢山
12:25
12:30
40
1396m峰
13:10
13:10
25
1241m峰
13:35
13:35
45
ネットフェンス
天候 薄曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道403号線で麻績村に向かい
信号「本町」を東進(冠着荘の標識あり)し
約6km先を右折後、道なりに走ると安宮神社の広い駐車場
トイレは駐車場から更に東進した神社の鳥居の手前にあります
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜修那羅山
舗装道路脇に杭が並べられた箇所が登山口
標識等はありませんが、修那羅山山頂まで踏み跡は明瞭
・修那羅山分岐〜四阿屋山分岐
時々、踏み跡不明瞭になるきついアップダウンの繰り返し
特に体力を消耗する急坂は二箇所あり
ネットフェンスのあるピークへの斜面と1376m峰の斜面
本日の最難関の急坂は1376m峰に繋がる斜面で
石が点在するので、落石、滑落に注意
古いテープやら、ピンクテープがありますが
樹林帯の中なので、見落としやすいです
・四阿屋山分岐〜大沢山
分岐から痩せ尾根を辿り岩峰を一つ越えると山頂
その他周辺情報 草湯温泉 冠着荘
http://www.kamurikiso.jp/
周辺の桜満開、温泉もほぼ貸し切り状態で最高でした♪
安宮神社駐車場を出発
この舗装道路を真っ直ぐ歩くと左にトイレがあります
2019年04月23日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:02
安宮神社駐車場を出発
この舗装道路を真っ直ぐ歩くと左にトイレがあります
登山口は右側の並んだ杭が目印。登山者の為の標識はありませんが、踏み跡明瞭。
2019年04月23日 08:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:03
登山口は右側の並んだ杭が目印。登山者の為の標識はありませんが、踏み跡明瞭。
前回敗退した時は銀世界でしたのに
2019年04月23日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:06
前回敗退した時は銀世界でしたのに
崩落個所もはっきり
2019年04月23日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:12
崩落個所もはっきり
この分岐で敗退したのでした。修那羅山山頂に寄り道して行きます。
2019年04月23日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:13
この分岐で敗退したのでした。修那羅山山頂に寄り道して行きます。
懐かしい杭
この杭の横に三角点があります
2019年04月23日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:15
懐かしい杭
この杭の横に三角点があります
三角点
角が取れていますが、一等三角点だそう
2019年04月23日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:16
三角点
角が取れていますが、一等三角点だそう
分岐に戻りました
前回、積雪15cmに恐れをなし引き返したので、ここから未知の領域
2019年04月23日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 8:19
分岐に戻りました
前回、積雪15cmに恐れをなし引き返したので、ここから未知の領域
標柱
その向こうにこれから辿る峰々が見えています
2019年04月23日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:19
標柱
その向こうにこれから辿る峰々が見えています
小ピーク
最近伐採作業が行われたようで、葉がまだ青々。この付近、新しいピンクテープ多数あり、この作業で付けられたのかもしれず、大沢山までの期待はとてもできません。
2019年04月23日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:30
小ピーク
最近伐採作業が行われたようで、葉がまだ青々。この付近、新しいピンクテープ多数あり、この作業で付けられたのかもしれず、大沢山までの期待はとてもできません。
左脇に踏み跡
どこから登って来た道なのか?
2019年04月23日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:42
左脇に踏み跡
どこから登って来た道なのか?
ザレ場のきつい登り
途中でテープを見失い難儀(/_;)体が重く、直登を諦めて迂回した為時間をロス!
2019年04月23日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:42
ザレ場のきつい登り
途中でテープを見失い難儀(/_;)体が重く、直登を諦めて迂回した為時間をロス!
ネットフェンス
ここから尾根に沿って張られたフェンスに沿って歩きます
2019年04月23日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:58
ネットフェンス
ここから尾根に沿って張られたフェンスに沿って歩きます
倒れていた標柱を立てました。ここでティーブレイク♪
2019年04月23日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:59
倒れていた標柱を立てました。ここでティーブレイク♪
ネットに沿って下ります
2019年04月23日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:06
ネットに沿って下ります
ようやく晴れてきました♪こうでないと!
2019年04月23日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:10
ようやく晴れてきました♪こうでないと!
岩稜現る(*_*)
2019年04月23日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:12
岩稜現る(*_*)
岩の間を抜けられます
2019年04月23日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:13
岩の間を抜けられます
急斜面の上にピーク
2019年04月23日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:17
急斜面の上にピーク
1241m峰
2019年04月23日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:18
1241m峰
右側にネットは存続
2019年04月23日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:18
右側にネットは存続
痩せた岩稜
2019年04月23日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:19
痩せた岩稜
ネットフェンスここで途切れました
2019年04月23日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:28
ネットフェンスここで途切れました
冠着山
霞んでいます
2019年04月23日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:29
冠着山
霞んでいます
急斜面
2019年04月23日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:31
急斜面
小ピーク
幾つも小ピークを越えるのですが、白い標柱が立ち、眺望がなく、似たような景色
2019年04月23日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:36
小ピーク
幾つも小ピークを越えるのですが、白い標柱が立ち、眺望がなく、似たような景色
立ちはだかる尾根
四阿屋山からの尾根に合流するにはあの上まで登らなければなりません!いったいどんな急斜面?
2019年04月23日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:39
立ちはだかる尾根
四阿屋山からの尾根に合流するにはあの上まで登らなければなりません!いったいどんな急斜面?
鞍部も似たような感じで、風が通り抜ける為、落ち葉がなく地面が剥き出し。北アルプスがほんの少し見える鞍部もあります。
2019年04月23日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:45
鞍部も似たような感じで、風が通り抜ける為、落ち葉がなく地面が剥き出し。北アルプスがほんの少し見える鞍部もあります。
痩せ尾根
2019年04月23日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:46
痩せ尾根
いよいよ本日最難関の猛烈な急坂。ここでも、身体が重く、テープを見失い、ルーファイしながらよたよた登り、時間を大幅にロス(/_;)
2019年04月23日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:49
いよいよ本日最難関の猛烈な急坂。ここでも、身体が重く、テープを見失い、ルーファイしながらよたよた登り、時間を大幅にロス(/_;)
ようやく空が見え、尾根に到達
2019年04月23日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:34
ようやく空が見え、尾根に到達
踏み跡明瞭
2019年04月23日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:39
踏み跡明瞭
肉眼では鹿島槍が見えているのに、写真ではまったくわかりません
2019年04月23日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:39
肉眼では鹿島槍が見えているのに、写真ではまったくわかりません
四阿屋山分岐であるピークが近づきました
2019年04月23日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:52
四阿屋山分岐であるピークが近づきました
坂井方面が見えていると思います
2019年04月23日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:53
坂井方面が見えていると思います
ピーク毎に白い標柱がお決まりのよう
2019年04月23日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:54
ピーク毎に白い標柱がお決まりのよう
快適な尾根歩き
今回はきついアップダウンの繰り返しばかり、なかなか快適な散歩ができません('_')
2019年04月23日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:58
快適な尾根歩き
今回はきついアップダウンの繰り返しばかり、なかなか快適な散歩ができません('_')
北側斜面にはまだ僅かに残雪
2019年04月23日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:59
北側斜面にはまだ僅かに残雪
冠着山
2019年04月23日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:05
冠着山
四阿屋山分岐
とうとう、夢を果たしました。本日歩きたかったゴールはここ!(^^)!
2019年04月23日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 11:05
四阿屋山分岐
とうとう、夢を果たしました。本日歩きたかったゴールはここ!(^^)!
「大沢山迄あと30分」は結構長く感じます。岩峰を一つ越えるのですから。
2019年04月23日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 11:05
「大沢山迄あと30分」は結構長く感じます。岩峰を一つ越えるのですから。
大沢山が見えました
2019年04月23日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:07
大沢山が見えました
凍結した時期には通りたくない痩せた岩稜
2019年04月23日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 11:08
凍結した時期には通りたくない痩せた岩稜
崩壊が進んでいます
やがてこの尾根もなくなってしまうのかもしれません
2019年04月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:19
崩壊が進んでいます
やがてこの尾根もなくなってしまうのかもしれません
山頂が近づきました
2019年04月23日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:21
山頂が近づきました
大沢山山頂に到着
2019年04月23日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 11:23
大沢山山頂に到着
お久しぶりです♪
もう来ないと言いながら、また来てしまいました!
2019年04月23日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 11:23
お久しぶりです♪
もう来ないと言いながら、また来てしまいました!
御嶽大神
今まで気が付きませんでした。失礼をお許しください。併せて無事下山を祈願。
2019年04月23日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 11:28
御嶽大神
今まで気が付きませんでした。失礼をお許しください。併せて無事下山を祈願。
大天井が見えるのですが、今日は残念ながら霞んでいます(/_;)冷たい風が轟々と吹かない日だっただけでも感謝!
2019年04月23日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:29
大天井が見えるのですが、今日は残念ながら霞んでいます(/_;)冷たい風が轟々と吹かない日だっただけでも感謝!
さようなら
多分もう来ないと思います。大沢山への全ての尾根を歩かせて頂きましたので♪でも、達成するまでの過程を凄く楽しませても頂きました!
2019年04月23日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 11:36
さようなら
多分もう来ないと思います。大沢山への全ての尾根を歩かせて頂きましたので♪でも、達成するまでの過程を凄く楽しませても頂きました!
峰々を越えて帰ります
2019年04月23日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 11:40
峰々を越えて帰ります
岩壁
十観山から、この垂壁が際立って見えました。1429m峰の下にあったのですね(*_*)
2019年04月23日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:49
岩壁
十観山から、この垂壁が際立って見えました。1429m峰の下にあったのですね(*_*)
四阿屋山分岐(1429m峰)迄帰還
2019年04月23日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:55
四阿屋山分岐(1429m峰)迄帰還
遠ざかった大沢山
2019年04月23日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:06
遠ざかった大沢山
1396m峰
ここから猛烈な下り(/_;)無事通過できるのか?
2019年04月23日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:25
1396m峰
ここから猛烈な下り(/_;)無事通過できるのか?
少し斜面が緩み、周囲を見回す余裕ができました。
2019年04月23日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:53
少し斜面が緩み、周囲を見回す余裕ができました。
鞍部が見え、無事通過にほっとします(^.^)
2019年04月23日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:57
鞍部が見え、無事通過にほっとします(^.^)
ネットフェンス迄帰還
2019年04月23日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:17
ネットフェンス迄帰還
この岩場は礫岩でした
2019年04月23日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:24
この岩場は礫岩でした
登ったり下ったりの痩せ尾根
2019年04月23日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 13:24
登ったり下ったりの痩せ尾根
今朝立てかけた標柱迄無事戻りました
2019年04月23日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 13:37
今朝立てかけた標柱迄無事戻りました
歩いて来た尾根
どこをどう歩いたのか?
2019年04月23日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:12
歩いて来た尾根
どこをどう歩いたのか?
修那羅山への尾根
2019年04月23日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:13
修那羅山への尾根
分岐まで無事帰還
三度目の正直でやっとこの縦走往復を果たしました!思いが叶えられるまで雪に阻まれ、歩いてみるときつい登下降の繰り返しに酷く疲れを感じる行程で、長く思い出に残りそう(^^ゞ
2019年04月23日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 14:13
分岐まで無事帰還
三度目の正直でやっとこの縦走往復を果たしました!思いが叶えられるまで雪に阻まれ、歩いてみるときつい登下降の繰り返しに酷く疲れを感じる行程で、長く思い出に残りそう(^^ゞ
駐車場
自分の車だけがぽつねんと駐車
2019年04月23日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 14:19
駐車場
自分の車だけがぽつねんと駐車
桜満開の冠着荘駐車場
2019年04月23日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:57
桜満開の冠着荘駐車場
思いがけず、素晴らしい出会いに恵まれました(*^^)v
2019年04月23日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:57
思いがけず、素晴らしい出会いに恵まれました(*^^)v
草湯温泉冠着荘
疲れを癒すのにはやはり温泉♪
2019年04月23日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:00
草湯温泉冠着荘
疲れを癒すのにはやはり温泉♪
見下ろした桜咲く山里は正に桃源郷!ずっと眺めていたくなる、そんな心境に駆られます。
2019年04月23日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:00
見下ろした桜咲く山里は正に桃源郷!ずっと眺めていたくなる、そんな心境に駆られます。

感想

今年一月、修那羅峠から稜線を繋いで大沢山に登ろうと実行するも
修那羅山山頂分岐先の尾根の積雪を見て、即座にあえなく敗退(/_;)
今考えると年末ならまだしも、年明けに計画したのは遅すぎでした。
雪が消えたら、絶対にリベンジすると固く誓って三ヶ月、
標高1400m付近の雪は、いくら四月に何度も降雪があったとしても
消えているに違いないと、出かけてみました。

修那羅山迄の踏み跡は明瞭で、標識がないだけで、30分で往復可能。
分岐から先は、尾根を外さぬようきついアップダウンに耐えて歩きます。
但、別の尾根に合流するための急斜面が二箇所あり、
テープに助けられながら取付きましたが、二箇所共途中で見失い難儀。
体調も悪く、見上げれば嫌になる急斜面に、足が上がらず、時間のロス。
一つ目の急坂は何とか乗り切ったものの、本日最難関の二つ目の急坂は
途中で諦めて帰ろうかとまで考える始末(/_;)
三度目の正直なのだから、どうにか頑張ろうと気合を入れ直し
亀の歩みで四阿屋山分岐に至る尾根に立てた時はほっとしました。

大沢山山頂までも、幾つもの似たような小ピークを越え
短いけれどきついアップダウンに、更に体力を消耗。
遠目に、小さな峰が並ぶ可愛い尾根に見え、歩きたくなったのですが
実際、短い距離なのに物凄い疲労感に襲われる縦走往復になり、
二度と来たくない尾根と実感、とんでもない計画をしたものです。

大沢山登頂はヤマレコ掲載前も含め、四回目となりました。
寂峰と呼ばれる山ですが、そんな風には呼びたくない堂々たる山容の山。
せめて何方かの手作りの山頂標識が掲げられているだけでも
存在価値を認められている山と誇らしく思うしかないのかもしれません。
けれど、何故か惹かれる山で、山頂に至る全ての尾根を歩き、
達成に至る挫折の過程も、今考えてみると充実し、楽しめたのではと
一区切りがついたという達成感に満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら