5日目 ほぼ歩き遍路 徳島18〜19番札所



- GPS
- 07:39
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 183m
- 下り
- 148m
コースタイム
天候 | 晴れか曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
道の駅ひなの里かつうら迄、宿の車で迎えに来てもらいました。 明日はここから歩きますから、一応歩き遍路です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は歩道付き車道、後半は歩道なし車道が多いでした。 |
写真
感想
今日は徳島駅前を出て、小松島から勝浦川を遡る29kmの道のりです。
徳島駅前の宿を8時ちょっと過ぎに出発。国道55号線を2時間半ほど南下します。この国道、4車線歩道付きで交通量も多いのですが、コンビニは30分に1つ程度しか有りません。コンビニマップ https://cvs-map.jp/sp/ を駆使しながら歩きました。
18番札所恩山寺の手前に源義経上陸の地という碑がありました。
義経はここに上陸して屋島の戦いに兵を進めたようです。
静かな恩山寺から竹やぶを越えて19番札所立江寺に向かいました。
立江寺近くには食堂があり、営業していました。道沿いでお昼時にやっていた店はここだけでした。
19番札所立江寺はダリアの花が美しいステキなお寺でした。
ここから20番鶴林寺までは15kmもあります。今日は少し近づいてふれあいの里さかもとに泊まります。
道の駅ひなの里かつうらまで車で迎えに来てもらいます。「えっ!?歩き遍路が車の出迎え?」とお思いの方もいますよね。
でもOKなのです。明日の20番鶴林寺への登り口はここなのです。明朝また車で送ってもらい清々しく今日の続きを歩きます。
今日の宿は廃校になった坂本小学校の建物を利用しているのだそうです。
立派に改装された良い宿でした。
(昨日)歩き遍路 4日目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1805913.html
(明日)歩き遍路 6日目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1807513.html
(総集編) 徳島歩き遍路 全8日目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1809539.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する