ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180780
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩-鋸-大岳-鍋割-奥ノ院-御岳-日の出-高峰-沢井(最後は藪漕ぎ…)

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
16.4km
登り
1,541m
下り
1,676m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00奥多摩駅-8:05愛宕神社入り口-8:20愛宕山-10:00鋸山-11:00大岳山(昼食)11:35-12:05鍋割山分岐-12:20鍋割山-12:40奥ノ院-13:00武蔵御嶽神社-13:35日の出山-14:05高峰山-15:05澤乃井園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR奥多摩駅から登山口まで徒歩5分
コース状況/
危険箇所等
■奥多摩ー愛宕神社 
石階段が非常に急で一段当たりの幅が狭いので下りの際には十分注意が必要です。

■愛宕神社ー鋸山
細かいピークがたくさんあります。鋸山付近から岩場多し。木の根っこの張り出し
も多くトレッキングポールは使用しない方がいいかもしれません。
5m程の高さの岩壁登りがありますが巻き道で回避可能。

■鋸山ー大岳山
岩場多し。特に大岳山頂直下は手を使ってよじ登る様な箇所もあります。

■大岳山ー鍋割山
大岳からの下りは裏側同様急な岩場。一部凍結が残っていて滑る箇所あり。
鍋割山へは歩き易い土の登山道。

■鍋割山ー奥の院
奥の院山頂付近は大岳よりも険しいくらいの岩場あり。

■奥の院ー御岳山ー日の出山
非常に整備された広い登山道、舗装路の為問題箇所無し。

■日の出山ー高峰
尾根への分岐がやや判り難い。道は問題無し。

■高峰ー澤乃井
登山道ではない所を下りてしまった為割愛。
奥多摩駅からまっすぐ降りて交差点と渓谷にかかる橋を渡れば愛宕神社の入口です。
2012年04月08日 22:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:27
奥多摩駅からまっすぐ降りて交差点と渓谷にかかる橋を渡れば愛宕神社の入口です。
いきなりそびえる超角度の階段。登りでも手をつきたくなるような急さです。下りは手すりに捕まらないととてもじゃないけど怖くて下りられません!
2012年04月08日 22:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:29
いきなりそびえる超角度の階段。登りでも手をつきたくなるような急さです。下りは手すりに捕まらないととてもじゃないけど怖くて下りられません!
愛宕神社に到着してほっと一息。
ここから一旦下って舗装路を経てから登山道に入りゆるゆるとした登りが続きます。
2012年04月08日 22:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:29
愛宕神社に到着してほっと一息。
ここから一旦下って舗装路を経てから登山道に入りゆるゆるとした登りが続きます。
振り返ると奥多摩駅の背後に聳え立つ本仁多。ここの直登もかなり急らしいのでその内修行に出向いてみたいですね。
2012年04月08日 22:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:29
振り返ると奥多摩駅の背後に聳え立つ本仁多。ここの直登もかなり急らしいのでその内修行に出向いてみたいですね。
鋸山への数あるピークのうちの一つ。小さなお宮が祭られています。
2012年04月08日 22:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:31
鋸山への数あるピークのうちの一つ。小さなお宮が祭られています。
ここは高さ5mくらいはある壁登りの鎖場ですが巻くこともできます。登りは鎖に頼れば下手糞な私でも何とかなりましたが、これが濡れていたり下りだったりしたらさっさと巻いてましたね。ヘタレですから!
2012年04月08日 22:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/8 22:32
ここは高さ5mくらいはある壁登りの鎖場ですが巻くこともできます。登りは鎖に頼れば下手糞な私でも何とかなりましたが、これが濡れていたり下りだったりしたらさっさと巻いてましたね。ヘタレですから!
岩場のピークが続きますが難しい場所は先ほどの鎖場以外は特にありません。
2012年04月08日 22:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:35
岩場のピークが続きますが難しい場所は先ほどの鎖場以外は特にありません。
大ダワ、御前山方面への分岐。鋸山への登りを回避する巻き道でもある様です。
2012年04月08日 22:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:36
大ダワ、御前山方面への分岐。鋸山への登りを回避する巻き道でもある様です。
鋸山の山頂は展望もなく地味ですね。でもここから大岳まではまた結構下ります。
2012年04月08日 22:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:36
鋸山の山頂は展望もなく地味ですね。でもここから大岳まではまた結構下ります。
2012年04月08日 22:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:37
日陰にはまだ雪もちょっぴり残っています。
2012年04月08日 22:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:37
日陰にはまだ雪もちょっぴり残っています。
ようやく見えてきましたよあのキューピー頭のてっぺんが。こうしてみると大岳山頂直下の険しさが判りますね。
2012年04月08日 22:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:37
ようやく見えてきましたよあのキューピー頭のてっぺんが。こうしてみると大岳山頂直下の険しさが判りますね。
山頂直下の岩場ですれ違った後に転倒された方がいました。ここはポールは非推奨でしょうね。私はだいたいいつも背負ってはいますが全然使ってません。ただの錘ですね。意味無し。
2012年04月08日 22:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:38
山頂直下の岩場ですれ違った後に転倒された方がいました。ここはポールは非推奨でしょうね。私はだいたいいつも背負ってはいますが全然使ってません。ただの錘ですね。意味無し。
大岳山頂は賑わっていますねー。殆どの方は御嶽方面から登られる様ですね。
2012年04月08日 22:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:38
大岳山頂は賑わっていますねー。殆どの方は御嶽方面から登られる様ですね。
富士山は頭だけですがそれでも気持ちの良い展望です。
2012年04月08日 22:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/8 22:39
富士山は頭だけですがそれでも気持ちの良い展望です。
遠く丹沢山塊が見えます。蛭ヶ岳、丹沢山に大山もうっすらと。
2012年04月08日 22:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:40
遠く丹沢山塊が見えます。蛭ヶ岳、丹沢山に大山もうっすらと。
こちらは御前山、三頭山方面。遠くに見える大菩薩領がなかなか迫力あります。
2012年04月08日 22:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:41
こちらは御前山、三頭山方面。遠くに見える大菩薩領がなかなか迫力あります。
大岳はどこを下りても山頂直下は急な岩場です。お昼前という事もあってこれから登ってくる方と大量にすれ違いが発生しますので、のんびり脇に避けて人切れを待ちながら下ります。
2012年04月08日 22:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:46
大岳はどこを下りても山頂直下は急な岩場です。お昼前という事もあってこれから登ってくる方と大量にすれ違いが発生しますので、のんびり脇に避けて人切れを待ちながら下ります。
ここから鍋割山方面かロックガーデン方面かの分岐になります。
2012年04月08日 22:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:46
ここから鍋割山方面かロックガーデン方面かの分岐になります。
鍋割方面の道に入った途端にあれほど大勢いたハイカーさん達と全く出会わなくなりました。ここは歩き易いので混雑回避にもいいのではないでしょうか。ちょっぴり登りますが。
2012年04月08日 22:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:46
鍋割方面の道に入った途端にあれほど大勢いたハイカーさん達と全く出会わなくなりました。ここは歩き易いので混雑回避にもいいのではないでしょうか。ちょっぴり登りますが。
鍋割山頂を巻いて奥の院方面に行く道もあります。私は修行なので当然上に行きます。
2012年04月08日 22:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:47
鍋割山頂を巻いて奥の院方面に行く道もあります。私は修行なので当然上に行きます。
鍋割山の山頂もこじんまりとした感じですね。もちろん鍋焼きうどんは自分で作らなければ食べられません。
2012年04月08日 22:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:47
鍋割山の山頂もこじんまりとした感じですね。もちろん鍋焼きうどんは自分で作らなければ食べられません。
鍋割を下って奥の院への分岐。修行なので上にまいりまーす。
2012年04月08日 22:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:47
鍋割を下って奥の院への分岐。修行なので上にまいりまーす。
奥ノ院は岩の尾根をよじ登っていく感じで登山らしくて楽しい道です。
2012年04月08日 22:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:48
奥ノ院は岩の尾根をよじ登っていく感じで登山らしくて楽しい道です。
ひっそりと佇む山頂のお宮。とても雰囲気の良い山頂です。
2012年04月08日 22:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:49
ひっそりと佇む山頂のお宮。とても雰囲気の良い山頂です。
奥ノ院を下って天狗の腰掛け杉の場所で登山道合流です。
2012年04月08日 22:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:49
奥ノ院を下って天狗の腰掛け杉の場所で登山道合流です。
長尾平の茶屋。コーヒーが美味しいらしいですね。
2012年04月08日 22:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:49
長尾平の茶屋。コーヒーが美味しいらしいですね。
日の出山に向かうので御嶽神社に寄る必要はないのですがマゾなので上に行きます。いや違いました。修行です。
2012年04月08日 22:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:50
日の出山に向かうので御嶽神社に寄る必要はないのですがマゾなので上に行きます。いや違いました。修行です。
最近お仕事やら怪我やらで山友の都合が合わなくてソロ行が多くなってしまっているので皆の無病息災をお祈りしておきました。あと宝くじで5億あてて下さい。
2012年04月08日 22:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:50
最近お仕事やら怪我やらで山友の都合が合わなくてソロ行が多くなってしまっているので皆の無病息災をお祈りしておきました。あと宝くじで5億あてて下さい。
参道の出店通りを右に曲がって日の出山に向かいます。
2012年04月08日 22:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:55
参道の出店通りを右に曲がって日の出山に向かいます。
日の出山への登り返しはこの段差の大きい階段がけっこう疲れますね。
2012年04月08日 22:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:55
日の出山への登り返しはこの段差の大きい階段がけっこう疲れますね。
日の出山頂下に群生していたこれはキキョウの仲間ですかね?植物知識も全然無いので覚えたいです。チングルマとトリカブトくらいしか判りません。
2012年04月08日 22:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/8 22:58
日の出山頂下に群生していたこれはキキョウの仲間ですかね?植物知識も全然無いので覚えたいです。チングルマとトリカブトくらいしか判りません。
日の出山山頂!ですが先週もきたので今回は通過するだけです。さらば!
2012年04月08日 22:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:58
日の出山山頂!ですが先週もきたので今回は通過するだけです。さらば!
斜面をトラバースしていく遊歩道から高峰への尾根歩きの分岐はここでしたか。ちょっと判り難いですね。
2012年04月08日 22:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:58
斜面をトラバースしていく遊歩道から高峰への尾根歩きの分岐はここでしたか。ちょっと判り難いですね。
高峰山頂。このまま下っていくと遊歩道に合流します。わざわざ楽な道を避けて展望も無いここに登ってくる方は少ないのでしょうが道や標識はしっかりあります。
2012年04月08日 22:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:59
高峰山頂。このまま下っていくと遊歩道に合流します。わざわざ楽な道を避けて展望も無いここに登ってくる方は少ないのでしょうが道や標識はしっかりあります。
高峰からの下りの途中に軍畑方面に下りる道の分岐があります。
2012年04月08日 22:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:59
高峰からの下りの途中に軍畑方面に下りる道の分岐があります。
ここからさらに作業道だろうとしか思えない細い道に下りてみます。が…
2012年04月08日 22:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 22:59
ここからさらに作業道だろうとしか思えない細い道に下りてみます。が…
道ですらありませんでした…。すぐ下に車の音が聞こえましたし地形図とGPSを確認してそれ程危険箇所は無いと判断して進んじゃいましたが本来通るべき場所で無いのは明らかですね。ごめんなさい。
2012年04月08日 23:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 23:00
道ですらありませんでした…。すぐ下に車の音が聞こえましたし地形図とGPSを確認してそれ程危険箇所は無いと判断して進んじゃいましたが本来通るべき場所で無いのは明らかですね。ごめんなさい。
我らが癒しの庵。澤乃井園がゴールです。とりあえず地ビールさわびー(550円)で喉と緊張を潤します。
2012年04月08日 23:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 23:01
我らが癒しの庵。澤乃井園がゴールです。とりあえず地ビールさわびー(550円)で喉と緊張を潤します。
ここに寄る度にこの仕込み水を持って帰ってコーヒーに使いますがこれがまた美味しいんです。3lのプラティパスがぱんぱんに復帰!
2012年04月08日 23:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/8 23:01
ここに寄る度にこの仕込み水を持って帰ってコーヒーに使いますがこれがまた美味しいんです。3lのプラティパスがぱんぱんに復帰!
そして何よりも楽しみなのが試飲コーナー!このおちょこ10個集めると赤いのと交換して貰えて以降三倍飲むのが早くなります。嘘ですごめんなさい。いや、赤いお猪口までは本当です。
2012年04月08日 23:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/8 23:02
そして何よりも楽しみなのが試飲コーナー!このおちょこ10個集めると赤いのと交換して貰えて以降三倍飲むのが早くなります。嘘ですごめんなさい。いや、赤いお猪口までは本当です。
二杯目からは100円引きになりますし結構お猪口が大きいので1000円分も飲んだら十分へべれけになれますよ。個人的なお勧めは蒼天!芳醇かつキレのある高級酒に負けない味わいです。
2012年04月08日 23:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
4/8 23:02
二杯目からは100円引きになりますし結構お猪口が大きいので1000円分も飲んだら十分へべれけになれますよ。個人的なお勧めは蒼天!芳醇かつキレのある高級酒に負けない味わいです。
撮影機器:

感想

ここの所は軽い荷物でお手軽ルートを歩くヌル登山をしていましたので
このままではアルプスに登れる体が作れない!
という訳で久々に無駄にでかくて重い荷物を担いだ修行登山を実施して
参りました。縦走するにはアップダウンに慣れなくてはいけないのです。

今回選んだコースは奥多摩駅から直接大岳山を目指す鋸尾根がメイン。
鋸の名に恥じない多くの名も無きピークがこの貧弱な足腰に渇を入れて
くれるのです。

このルート初っ端の愛宕神社までの登りがまずいきなり急です。
信じられない角度の大階段は足を滑らせたら池田屋どころではない危険
さです。しかし神社まで登ってしまえばその後はゆるゆると登っていく
普通の登山道になります。気持ちの木漏れ日と尾根を駆け抜ける風が
バランス良く心地よい登りを提供してくれます。

鋸山へ向かうと梯子や鎖場が現れます。特に巻き道が用意されている
鎖場はちょとしたフリークライミングに近く三点支持も覚束ない私では
かなり怖いです。登れはしましたが下りたくありません!


大岳山頂まではすれ違う方は数名程度といった所だったのですが山頂は
大賑わい!早い時間の到着に関わらずぎっしりです。お昼前の山頂からの
下りになるとさらに団体さんの登りもひっきりなし。冬の間の登山とは
大分様相が変わってきましたね。

その人波も分岐から鍋割山方面に上るとぱったりと途絶えて静かな山歩き
になります。奥の院への痩せた岩の尾根も雰囲気があって楽しいので山好き
な方はこちらのルートの方がお勧めできますね。ロックガーデンも楽しい
所なので捨てがたいですが…


御岳山から日の出山までは整備されきった道でトレイルランニングをしている
方も大勢いましたね。しかし下りで飛ぶように走っていて膝とかよく壊さない
ものですね。やはり鍛え方が違うのでしょうか。

さて、修行にはごほうびが無くてはという事でゴールには澤乃井園がある沢井
を選んだ訳なんですが、ここに直接下りるルートって市販の山地図には載って
いないんですよね。しかし色々調べたところ道は悪いけど下れる旨の情報が
いくつか見つかったので便乗してみる事にしたのですが…


途中から道なんてありませんでした!

完全に藪漕ぎになっちゃいました!
私のような初心者が単独でやるべき事じゃないですね。
距離も無いし地形的にも下りられるであろう事は調査していたのですがそれでも
道の無い斜面は土も崩れ易く倒木や草木が道を塞ぎ歩き難いどころじゃありません
でしたし、そもそも下りていった場所は私有地の可能性もありますし。
そんな訳でGPSの航跡は途中から全く持ってお勧めできないルートとなっております。

色々ごめんなさい。
でもちょっと楽しかったです。


※追記

下記コメントで頂いた様に途中から道を外れていた様で、本来はもっと安全に歩ける
ルートがある様です。いずれにせよ登山道として作られている道では無いと思われ
ますのでお勧めできるものではありません。shows様、ご指摘ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

コメント失礼します
はじめまして、澤乃井園好きの為、補足のコメントさせて頂きます

yfcyamaさんが苦労された下りですが、GPSのルートを見ると鉄塔をくぐらず、鉄塔の東側を道なりに進まれたようですね。(一見、道ですが、雨水が流れるルートの様で、途中で道が無くなります)
このルートで一番迷う場所で、私も一度間違え引き返した事があります。

鉄塔をくぐって進むと階段がありますので、そちらが安全なルートです。
安全と言っても、基本的には作業道と思われますのでオススメはしませんが・・・澤乃井園には近道なんですよね。
2012/4/10 4:18
ご教授ありがとうございます!
shows様
まさに仰られる通り、鉄塔まではしっかりとした階段が
設置されていました。そこから続く溝が伐採跡などから
作業に使われていたのかと思い辿っていった所で道が
無くなっておりました。

本来は引き返してルートの再選定を行うべき場面ですね。
試飲コーナーのタイムリミット等も気にしてそのまま
突撃してしまったのは不徳の致すところでございます…

山を下りてすぐに澤乃井園に行けるというのは非常に
魅力的ですよね。お教え頂き感謝致します。
2012/4/10 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら