また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1808379
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

奥の畑谷から清水頭へ☆霧の中の新緑

2019年04月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
14.8km
登り
800m
下り
798m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:07
合計
5:02
10:15
16
10:31
10:31
23
10:54
10:54
11
11:05
11:05
11
11:16
11:16
92
12:48
12:48
10
12:58
12:58
37
13:35
13:38
39
14:17
14:21
13
14:34
14:34
27
15:01
15:01
16
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳴野橋より
2019年04月26日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:06
鳴野橋より
桜の花びらで彩られた林道
2019年04月26日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:26
桜の花びらで彩られた林道
苔むした石垣から生える黄華鬘草
2019年04月26日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:28
苔むした石垣から生える黄華鬘草
杉の植林の中で浮遊する新緑
2019年04月26日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:43
杉の植林の中で浮遊する新緑
奥の畑の手前の広地
2019年04月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:30
奥の畑の手前の広地
奥の畑へ
2019年04月26日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:47
奥の畑へ
奥の畑の主、シデの大樹
2019年04月26日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:55
奥の畑の主、シデの大樹
ガスに烟る尾根を登って稜線へ
2019年04月26日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 12:33
ガスに烟る尾根を登って稜線へ
ガスの中を清水の頭へ
2019年04月26日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:48
ガスの中を清水の頭へ
清水の頭
2019年04月26日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 12:50
清水の頭
尾根にはシャクナゲに替わってイワウチワの群落
2019年04月26日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:14
尾根にはシャクナゲに替わってイワウチワの群落
大峠への下りより南側の白倉谷
2019年04月26日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:33
大峠への下りより南側の白倉谷
白倉谷の新緑
2019年04月26日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 13:34
白倉谷の新緑
大峠
2019年04月26日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:40
大峠
大峠からの下り、ツルベ谷の源頭部
2019年04月26日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:44
大峠からの下り、ツルベ谷の源頭部
炭焼き窯の跡
2019年04月26日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:52
炭焼き窯の跡
沢を覗き込むと
2019年04月26日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 14:14
沢を覗き込むと
再び古屋敷跡へ
2019年04月26日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 14:20
再び古屋敷跡へ
突然、日差しが当たる
2019年04月26日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 14:22
突然、日差しが当たる
林道から望む対岸の新緑
2019年04月26日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 15:05
林道から望む対岸の新緑
登山口に近くなってすっかり空には青空が広がる
2019年04月26日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 15:18
登山口に近くなってすっかり空には青空が広がる

感想

京都を出発すると比叡山にかかる雲が低く、山の中腹から上は雲の中である。鈴鹿での好天と期待して前日までの晴天の天気予報はいつしか曇りとなっている。東の空が明るいことを期待して名神高速を東に走るが、鈴鹿のあたりの山々は雲に覆われてシルエットが見えないばかりか八日市のICを降りると、早くも小雨が降り出した。

鳴野橋には車が一台だけ停められている。ちょうど3人の男性が山行の出発の準備を整えられているところであった。近江八幡からの方で「近江の里山を歩く会」で連休中に企画されておられる雨乞岳への山行に下見に来られたらしい。お先に失礼して、傘をさして林道を歩き始める。

新緑の緑のパッチワークの中にところどころに山桜が散見する。散り始めではあるが、まだ花がそれなりに残っているようだ。舗装路が終わり、非舗装路に入ると道は落ち桜の花びらで埋め尽くされている。道は林道脇の石垣からは満開の黄華鬘草に今年、初めてお目にかかる。

古屋敷跡が近づくとあたりに靄がかかり始める。雲の中に入ったようだ。

蓮如上人の旧跡の手前で奥の畑谷の右岸へと入り、新緑の奥の畑を目指す。対岸に渡り、わずかばかりの杉の林を抜けると奥の畑の手前の広地となる。しかしわずか10m先まで見えるか見えないかという濃霧である。

このあたりでは新緑ははだ始まったばかりのようだ。草地の中の踏み跡を辿るとところどころにバイケイソウが目につく。右岸に渡り、先へ進むとバイケイソウの数が増し、林の中ではところどころに大群落が現われる。

奥の畑が近づくと、林の向こうに白い空間が見えるばかりだ。海の底にいるような霧の空間を歩いていくと、広地の奥の見覚えのある大樹のシルエットが幻影のように朧げに浮かび上がる。

奥の畑の主のシデの大樹にご挨拶をしに行く。バイケイソウの群落に囲まれて佇む樹の先端からは細かい新緑が芽吹いている。このシデのような巨木は他には見当たらず、やはり圧倒的な存在感だ。

左岸の踏み跡を辿り、前回の山行で辿った尾根を再び登る。好展望が広がる筈の尾根も周りは白い空間が見えるばかりである。この日はシャクナゲを期待して当初、南雨乞岳から杉峠を経て、タイジョウへと周回する計画であったのだが、シャクナゲをみるのであればこのまま大峠に下るのでもよいだろう。稜線からは低い笹の草原の中を辿り、白いガスの中を清水の頭へと向かう。

清水の頭からは1014m峰を越えるあたりでようやくガスが晴れてきた。尾根が北向きに転じるとヤセ尾根となり、尾根はシャクナゲの林となる。しかし残念ながらシャクナゲの花は一輪も見られないのであった。尾根が左手に曲がり西に向かうようになると大峠への急下降となる。尾根の南側は大きく切れ落ちており、白倉谷の展望が大きく開ける。谷間では新緑のパッチワークの中に満開の桜の樹が散見する。


大峠から下り始めると新緑に日差しがああたり始める。上を見上げると青空が広がり始めている。沢伝いに下降してゆく道は荒れてはいるが踏み跡は明瞭であり、危険な箇所はないようだ。渡渉した対岸に杉の植林の平地が広がったかと思うと、古屋敷跡に出た。

桜地蔵にお参りをする。左足の足首のあたりに微かに違和感を覚えたので、スパッツを脱いでズボンをめくってみると、ヒルが吸い付いているのだった。おそらくまだ吸い付きはじめたところだろう。ヒルは全く膨らんでおらず、傷も小さかった。お地蔵様が教えてくれたようだった。

この八風街道を八日市ICに向かうと喜楽長を醸造する喜多酒造の前を通ることになるのだが、蔵元ではなく八日市にある酒屋に寄り道し、権座と六方を手に入れる。名神を京都に向かうと、再び雨が降り出した。この日は天気が不安定なようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら